産婦人科医@成田市(@syutoken_sanka)さんの人気ツイート(新しい順)

1
妊娠出産が保険適応になったら、出産育児一時金は廃止されるはず。健康保険組合からすれば、両方出す理由がないから だから、分娩時の費用が50万円以下の地域では、保険になると今より15-20万程度の増額になる。 prtimes.jp/main/html/rd/p…
2
1番の問題点は 「出産に保険適応」が「費用が安くなることだと勘違い」させてることだと思う。 地方では保険適用だけだと自己負担は高くなる。それ以外に追加で何かしないと払うお金は高くなる。 地元での費用負担の変化をドライに計算して提示するマスコミがいても良いのに twitter.com/syutoken_sanka…
3
妊産婦の負担を下げたいのなら、出産一時金を高くするだけで良いと思う。現行の枠組みからの変更点も少なくて済む。国が健康保険組合にお金を渡すだけで済む 保険にすると、変化が大きすぎるし、さまざまな歪みが顕在化して続けられない病院が増えそう。変更するにしても、もっと慎重にして欲しい twitter.com/mihyonsong/sta…
4
麻しん(はしか)ワクチン 定期接種を打ち損じたり、幼少時期にワクチンがなかった人が大勢います。今からでも検討を 生涯で2回のワクチン接種が必要です。 接種歴および罹患歴が不明な場合は2回の接種を推奨します。不足回数分はMRワクチンでの接種を推奨 vaccine4all.jp/topics_I-detai…
5
大量の血が腕から出てたら、絶対に病院に行くだろうに、腟から出てたら「そんなもん」って思う人がとても多い。 産婦人科では、生理の出血を止める方法がたくさんあります。早めに受診してくれれば、相談しながら選択できますよ。 中高生でも必要な人がいます。 twitter.com/hkanaya2/statu…
6
以前から指摘されてる ワクチンによって病気がなくなると、ワクチンは不要と思う方が出てくる問題 ヒブワクチンがなかった時には、Hib髄膜炎は5歳未満10万人当たり7~8人。定期接種となってから急激に減少し98%減。髄膜炎以外も、喉頭蓋炎や肺炎などの重症感染症も98%の減 sugitakodomo.com/gakkai/syousai… twitter.com/funasejuku/sta…
7
麻しんや風しんの抗体価を測定せずに、MRワクチンを打つのが最善です。世界ではそのような対策です。 日本では、それによってワクチンが枯渇してしまうことを怖れて?、抗体価を測定してからワクチンを打つ、という、効果が落ちる対策になってしまっています。 不安がある人はMRワクチンを打ちましょう twitter.com/MIKITO_777/sta…
8
新幹線内で感染した可能性の高い麻疹の感染症例 5月4日(木) 東海道新幹線 こだま740号 10号車(グリーン車) (三島駅18時54分発⇒新横浜駅 19時29分着) fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/saishin/p…
9
「梅毒」流行止まらず、SNSで知り合った人と性交渉で異変…妊婦は流産や死産も news.yahoo.co.jp/articles/ac6bb… ヘルペスの薬を使ってるのに、治らない潰瘍病変があった。念のためと調べたら梅毒だった。疑って調べないとわからない
10
経口中絶薬が「海外では安価」が間違っています。 欧米では5-7万円。薬価が低い国はそもそもの物価が安い国です 一方で公的補助のおかげで自己負担は少ない国も多いです。薬価を削るのでは無く、自己負担を軽減するような行動のほうが合理的だと思います 読んでみてください sanfujinka.org/archives/691 twitter.com/chilime/status…
11
【400mL献血のお願い】特にA型とO型の献血のご協力をお願いします 東北ブロック血液センターbs.jrc.or.jp/th/bbc/2023/04… お産の現場では輸血が無いという状況は、そのまま妊婦の命に直結します。白血病や事故の患者などの命にも。 東北の方は、特に献血をお願いします。 もちろん、他の地域でも
12
(流産の時は)「救急車を呼ぶのは遠慮があるかもしれないが、不測の事態なら呼んでいい。出血が落ち着いても病院には行ってほしい」 日本の刑事司法の現場は女性のリアリティーに対する発想が乏しい。胎児が母体から離れることは自然にいつでもどこでも起こりえるもので、それを積極的に犯罪と・(続 twitter.com/asahi_takamats…
13
本当に80%が流産していたら、日本中の産婦人科医が何も感じないはずはなく、Twitterで何も言わないはずは無い。 流産が増えたような話は誰からも聞かない。 もし、池澤先生のクリニックで増加しているのなら、そのクリニック特有の理由がある可能性があります データを集積した方が良いと思います twitter.com/gomaki19531/st…
14
経口中絶薬に関してのあれこれ~初期の人工妊娠中絶を中心に~  詳しく知りたい人向け sanfujinka.org/archives/691 現場医師として思っていることを書きました。経口中絶薬は必要な薬ですが、簡単に中絶が終わる夢のような薬ではありません。手術とは違う問題もあります。正しく知って議論してもらいたい
15
内診台は、しっかりと診察を行うための大事なものです。出血や痛みを我慢して診察を受ける人もいるのに、セックスマシーンと表現するのは下品です。 「性教育」を行う人のやることではありません。 twitter.com/shogosensei1/s…
16
妊産婦死亡率「出産10万例に対し2.8件、率にして0.003%」は、医療介入で助けた結果の数字 亡くなりそうになる妊婦は、この約100倍いる。率にして0.3% 少なくないと思う。 twitter.com/hideyosino/sta…
17
「男性の同意」ないと中絶できない…相手からの連絡途絶えた未婚女性、公園のトイレで出産し遺棄 yomiuri.co.jp/national/20210… 『母体保護法は中絶時に原則、女性本人と配偶者(事実婚を含む)の同意を必要』 配偶者同意の法律を変えないと、この問題は解決しない。女性が未婚かどうかは診察ではわからない
18
血液のがんである白血病 夏目雅子や本田美奈子のように亡くなった人がいる。一方で池江璃花子とか渡辺謙とか回復した人もいる。 以前は不治の病だった白血病が、治癒する確率が高くなって、徐々に治る病気になってきていることをどのように説明するのだろう、この医者は bunshun.jp/articles/-/108… twitter.com/touyoui/status…
19
この2年で一人も経験していません。もちろん流産死産の多発もなし。 そんな状況が多発していたら、産婦人科医が一斉にワクチン反対に流れるに決まってるじゃないですか。 せっかく無事に分娩を終わらせたのに、その後で赤ちゃんが次々と死亡しているのを見逃すと思ってるのか。 twitter.com/hiroshi3517/st…
20
緊急避妊薬について 厚労省へのパブコメはこちらから public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public… twitter.com/nhk_seikatsu/s…
21
受験などで月経移動をしたい場合、早めに産婦人科に行って、「移動を希望する一つ前の月経の移動」をおすすめしてる。大事なときに薬飲まなくても良いし、失敗しても対応ができる、一個前の月経ならば・・ また、中容量ピルだと気持ち悪くなる人も多いから、ノアルテンを処方してる。移動の適応もある
22
薬を安定して作って流通させるには、一定の価格が必要。フェアトレードと同じ考え方 医療費を安くするにしても、やり過ぎると崩壊してしまう。 処方する時に、薬局に無かったらどうしようかと考えるようになってる twitter.com/Ortho_FL/statu…
23
信じないで欲しい 子どもはばい菌にさらされたほうが元気に大きくなると言ってる。大人になった自分たちから見れば、確かにそう見える。 病原体に感染して死んだ子どもは大人になってないから。一定数の子どもが病気で死んでしまうのは自然の摂理というのなら、何も言えない。でも、自分はそれは嫌です twitter.com/ma_pion/status…
24
ワクチンの安全性は討論会では決められず、データを元にした論文などで決定される、というごく普通のことを言ってるだけ。 個人の意見や感想で真偽がわかるわけではない。なんで討論会にこだわるのかわからない。怒鳴りあって真相が明らかになることはない、 twitter.com/MIKITO_777/sta…
25
安心して子育てをできる政策を行ってこなかった。なるべくして少子化になっていると思う 今からでもできる限りのコトをして欲しい ・大学までのすべての公的教育の無料化(給食費や体操服なども含めて) ・若者が子育てをしても安心して生活できる給料 ・ゆっくり話ができる時間に自宅に帰れる職場環境 twitter.com/nhk_news/statu…