『実は「ベルティゴ」には20種に及ぶバリエーション機体が存在する。』なんて歴史や設定を上書きして今時の誰かがデザインすれば、ガンプラ化への道が開けるのでは…と思いました。
スクウェア・エニックスの作品プロデューサーさんから許可をいただいたのでUPします。『星と翼のパラドクス』の未登場で、私が1番最初にデザインした機体です。飛行ロボ故の腕のアクションに影響されない肩パーツに拘りました。
Wガンダムは「ひさし」の下が他のガンダムと違うのが特徴の1つなんだけど、ガ◯プラではいつからか他のガンダムと同じになっているのが当時制作現場で作業していた者からすると、モニョるんだよなぁ…
『ゼノギアス』23周年、おめでとうございます。 (画像はオリジナルとブリングアーツ用です。) #ゼノギアス23周年 #Xenogears_23rd_Anniversary
写真の場所は熊本の「三井グリーンランド」ではなく、その後に展示された横浜の「こどもの国」ですね。どちらにもメインスタッフ一同で伺いました。「こどもの国」では登壇イベントがありました。この時の富野さん、今の僕と同じ年齢じゃないのかな…(^_^;) twitter.com/stargazer_no3/…
『Gガンダム』本編未登場の「シャッフルハート」がメカデザイナーの山根公利さんではなく、何かの手違いで作品に参加されていたアニメーターの山根宰さんに発注されちゃったけど遜色ないデザインが上がってきた、というエピソードが好き。
『メアリスケルター』というゲームより。作業は5年前。
2015年の、結実しなかった商品企画用のスケッチです。 #KamenRider50th
GXコックピットの初期案には、サテライトキャノン使用時にパイロットがGXと同じ様なポーズになる、肩に担ぐ射撃ユニットを設置していたのですが、普段は邪魔かな…と無くしてしまったらバンダイさんが残念がっていたと聞き、申し訳なく思いましたが早々にディバイダーになってしまったので…
「ウィングガンダム」のコックピットにある人型から鳥型への変型用スライド式レバーは、人型から鳥型へ変型するロボットの始祖であろう「ライディーン」の変型用スライド式レバーをそっと採り入れましたが、池田監督にはすぐバレました。
ウィングを始めとする5体のガンダムのコックピットは、5人の少年達の体格に合わせて造られている5人の専用コックピット。体格の異なる大人には着座すら難しい。最高に狂気のコンセプト。
不意に発掘。『ライディーン』(後に超者)の企画段階スケッチ。何と、バンダイさんがGo!してくれましたが、翌日くらいにStop!!に。Aは首?の部分が左右に開き、中の人の顔が見える様になります。
不意に発掘。ユニコーンの最初期メカ打ちで、ギラ・ドーガのバランスをギラ・ズールに合わせてみたらどうだろうか?と提案したスケッチ。ほぼスルー。余計なことをしました。
昔のG仕事ですが、よろしくお願いいたします。
少し昔のG仕事ですが、よろしくお願いいたします。
少し前のG仕事ですが、よろしくお願いいたします。