26
ドイツの宗教の授業で面白いのは「カルトの危険性」についても学ぶことです。
カトリックの授業で先生がMoon-Sekte(旧統一教会)、クリシュナ意識国際協会、サイエントロジーなどを名指しして、その危険性について語りました。(サンドラ・ヘフェリン @SandraHaefelin)
globe.asahi.com/article/146816…
27
ウガンダ出身の学会長は開口一番、「我々は大切な人を失った」と安倍氏の死を悼み、出席者全員に起立と黙祷を促した。
安倍氏の死を知ったケニア人の友人が私に長いメッセージを送ってくるなど、弔意を示したのは国家元首や地域機関トップにとどまらなかった。(白戸圭一)
globe.asahi.com/article/146788…
28
「彼らはロシアから核の恫喝を受けているけど、それに屈しない。ひるがえって、日本の一部の論調に、『人命尊重のために戦争を早く終わらせるべきだ』というものがありますが、現地で彼らの姿を見て、そういう考えが恥ずかしく思いました」(釣崎清隆)
globe.asahi.com/article/146828…
29
日本では、ウクライナに対して説教をする人もいますよね。人命を尊重するなら戦争を早く終わらせる必要がある、と。
そういった上から目線の敗北主義論は醜悪であると同時に、とても危険です。現地に行って確信したのは、それでは人命は守れないということです。(釣崎清隆)
globe.asahi.com/article/146828…
30
【小泉悠】「いいところなし」の少年に、「細部から全体像を描く」を教えてくれた人
globe.asahi.com/article/146969…
31
小泉家とロシアとの縁をたどると、不思議な接点がある。
社会主義国に興味を持ったのは、自宅近くの団地だ。
「『人類は一つの都市を造り出すのだ!』という感じに、ひかれていたんでしょうね」。高校生になると、週末には朝から晩まで団地を見て歩いて過ごした。
globe.asahi.com/article/146969…
32
【小泉悠】研究者は挫折、就活はことごとく失敗 無職で気づいた自分の天職
globe.asahi.com/article/146970…
33
【小泉悠】元大使の一本の電話、道を開く 目指すは「オタク」を束ねるプロジェクト
globe.asahi.com/article/146970…
34
「僕は社会のど真ん中を歩むつもりはない。だから、時々炎上するくらい、エッジの効いたことをやらなければいけないと思っているんです。だって、怒られないようにやっているうちは、面白いものなんてできないでしょう?」(小泉悠 @OKB1917 )
globe.asahi.com/article/146970…
35
野田首相が石原知事と首相官邸でひそかに会談した。
野田氏は直後から、側近たちに「本当にまずい。大変だ」と漏らし始めた。
globe.asahi.com/article/147134…
36
【会見全文】「なんかここでありがとうございましたじゃないというのは正直、自分が一番思っていて、全然終わらないので。引退でも何でもないので、さらにうまくなるし、さらに見る価値があるなって思ってもらえるような演技を…」(#羽生結弦 選手)(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/146738…
37
政府は国葬の意義の一つとして弔問外交を掲げるが、日本の存在感の「落日」ぶりは覆い隠せない事実になっている。(牧野愛博)
globe.asahi.com/article/147282…
38
元プロレスラーで、参議院議員を2期務めたアントニオ猪木さんが10月1日、自宅で死去した。79歳だった。
猪木さんが親しく付き合った国の一つが北朝鮮だった。猪木さんは自らが唱えた「スポーツ外交」を実現し、北朝鮮は世論工作のために猪木さんを利用した。(牧野愛博)
globe.asahi.com/article/147325…
39
ブルガリアの元文化相は語る。
「政治家の野心を抑止できるのは国王しかいない。民主主義とのバランスを取れば、君主制が有用なのは明らか。世襲だとバカが跡を継ぐ恐れがあるなどという人もいるが、選挙で選ばれた政治家の方がバカの確率はずっと高い」(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/120505…
40
訳もなく涙が流れてきたりとか、ご飯が通らなかったりとか。そういったことも多々ありました。
正直いわれないことも言われたりとか、そんなたたかなくてもいいじゃんということもあったりとか、正直色んなことがありました。(#羽生結弦 選手)(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/146738…
41
OSINT(オシント)実際にやってみよう 写真の場所、断片的な手がかり集めて特定
globe.asahi.com/article/147577…
42
芸能人とかアイドルでも何でもないですし、やっぱりアスリートとして格好いいなと、アスリートとして色んな希望とか夢とかを見せてもらえるなって思ってもらえるような存在として、これからも努力していきたいなと今は思っています。(#羽生結弦 選手)(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/146738…
43
【会見全文】「気づいてくださらないか、ほとんど気づかないと思うんですけど、実は(アクセルが)同じフォームなんですよ。9歳の時と。ちょっと大きくなっただけで、だから一緒に跳んだんですよ。なんかそれが自分らしいなと思ったし」(#羽生結弦)(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/145479…
44
SUGIZO 「音楽に政治を持ち込むな」? 全身全霊で世の中に自分ができることをする
globe.asahi.com/article/148126…
45
「ショートプログラムの時に氷に引っかかってしまって、なんかちょっと不運なミスだなというか、悔しかった部分ももちろんあります。けど、本当に滑りやすくて跳びやすくて気持ちの良いリンクでした。本当に、この場を借りて感謝したい」(#羽生結弦)(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/145479…
46
ジャニーズ事務所のように従来のビジネスモデルからなかなか離れられない会社もある。
シビアに再生回数が判断されるストリーミングでは、一部の熱心なファンを超える音楽人気が必要とされる。
ジャニーズはそこで結果を出す自信がないのだろう。
globe.asahi.com/article/148211…
47
「日本沈没」を参考に「中国沈没」を考えたが、巨大な大陸国家を沈没させるのは無理があった。
「『三体』と『日本沈没』の内容は全く違うが、思想の核心部分は極めて似ている。『日本沈没』の影響があったからこそ書くことができた」
globe.asahi.com/article/147973…
48
【会見全文】「気づいてくださらないか、ほとんど気づかないと思うんですけど、実は(アクセルが)同じフォームなんですよ。9歳の時と。ちょっと大きくなっただけで、だから一緒に跳んだんですよ。なんかそれが自分らしいなと思ったし」(#羽生結弦)(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/145479…
49
ジャニー喜多川氏の少年たちへの性加害疑惑 英BBC番組の制作者「沈黙の壁あった」
globe.asahi.com/article/148633…
50
【会見全文】「なんかここでありがとうございましたじゃないというのは正直、自分が一番思っていて、全然終わらないので。引退でも何でもないので、さらにうまくなるし、さらに見る価値があるなって思ってもらえるような演技を…」(#羽生結弦 選手)(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/146738…