1
黒人女性が日本アニメのコスプレをSNSで披露したところ、自称日本人のアカウントから「文化の盗用」と批判された。
ほかのユーザーからも批判や誹謗中傷が殺到し、女性は謝罪に追い込まれた。
紅林大空さん @90884 は「Kawaiiは誰でも使うことができる」と女性を擁護する。
globe.asahi.com/article/144716…
2
連続司会でギネス認定されたミュージックステーションのタモリさんは、番組一番の思い出を「t.A.T.u.(タトゥー)」と明かした。
2003年に出演した際、歌う直前にスタジオから姿を消した「ドタキャン」劇。
その真相を語ったインタビュー(2013年)をまとめた。
globe.asahi.com/article/144816…
3
ネコは飼い主が思っている以上に人が好き、という新研究
globe.asahi.com/article/129111…
4
溶ける顔にはすでにソーシャルメディアでファンがついている。
彼らは、この絵文字が新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)による大きな心理的痛手をよく代弁しているとみているのだ。
globe.asahi.com/article/144779…
5
本当にね、この仕事していて、やっぱりごみの量って異常なんです。もう狂ってる。だから、どうにかしなくちゃいけないんですよ。(マシンガンズ・滝沢秀一さん @takizawa0914)
globe.asahi.com/article/145150…
6
ネコは飼い主が思っている以上に人が好き、という新研究
globe.asahi.com/article/129111…
7
国が情報を統制し、人々に国外の様子を教えない。ある意味幸せ。それがソ連のコンセプトの一つだった。
「進撃の巨人」と同じ。外に別の世界があるなんて…(ジェーニャ @jenya_jp )
✅ソ連は娯楽少なく…声優ジェーニャ「アニメは二つ。チェブラーシカとヌー・パガジー」
globe.asahi.com/article/145101…
8
プロデューサーは「あなたは『日本人らしさ』が足りない」「だから、アメリカ人の思う日本人の髪型に変えさせてもらう」と言い始め、僕の髪にヘアアイロンをかけ、強制的にストレートヘアのおかっぱにしたわけです。(松崎悠希)
globe.asahi.com/article/146416…
9
日本人を差別しても、「大ごと」にならないからなんですよ。
黒人俳優の方々に同じことをやったら、「大ごと」になる。でもこれが日本人だと、うんともすんとも言わない。
これまで日本人が誰も文句を言ってこなかったから、なんです。(松崎悠希)
globe.asahi.com/article/146416…
10
【小泉悠】「いいところなし」の少年に、「細部から全体像を描く」を教えてくれた人
globe.asahi.com/article/146969…
11
ウクライナ侵攻で、インターネット上に様々な制限がされているロシア。
そんなロシア国内の人たちの自由な通信を守る「とりで」が、筑波大学にある。
筑波大学客員教授の登大遊さん(37)が作り上げたVPNのサービスに、月間100万人を超えるロシア人がアクセスしている。
globe.asahi.com/article/146739…
12
クフ王の「太陽の船」よみがえらせる吉村作治さん 復元支える日本の技術
globe.asahi.com/article/145012…
13
「控え目に言っても、選手たちが快適に過ごせるような目的で施されていない選手村の状況に驚いている。この状態は21世紀の日本ではない。(東京大会の)選手村は中世の時代にある。私は構わないのだが、選手たちがかわいそうだ」(ロシアフェンシング連盟の副会長)
globe.asahi.com/article/143996…
14
眞子内親王がcommoner(一般人)の小室圭さんとの結婚を控え、結婚後はアメリカで生活する予定であることや、それにまつわるcontroversy(論争)を報じる際、アメリカのメディアはいち早くハリーとメーガンになぞらえた。(ロッシェル・カップ)
globe.asahi.com/article/144643…
15
最初の絵文字は、1999年、漫画からひらめきを得たという日本人のアーティスト栗田穣崇(くりた・しげたか)が作成した。
栗田がつくった176の絵文字のオリジナルセットは現在、ニューヨーク近代美術館の常設コレクションになっている。
globe.asahi.com/article/144779…
16
【懸念される変異株(VOC)】
アルファ株(α)
ベータ株(β)
ガンマ株(γ)
デルタ株(δ)
【注目すべき変異株(VOI】
イータ株(η)
イオタ株(ι)
カッパ株(κ)
ラムダ株(λ)
ミュー株(μ)
【VOIから外れた変異株】
イプシロン株(ε)、ゼータ株(ζ)、シータ株(θ)
globe.asahi.com/article/144321…
17
タモリさんが司会を務めるミュージックステーションがギネス世界記録に認定された。
番組で一番印象的な出来事として、タモリさんは「t.A.T.u.(タトゥー)」と語った。
前代未聞のドタキャン劇について2人に直接取材した記者が報告する。
globe.asahi.com/article/144816…
18
羽生結弦が挑み、初めて記録された4回転アクセルジャンプ。
挑戦の姿は、ソチオリンピックで「奇跡のフリー」と語り継がれる浅田真央と重なる。
プルシェンコやタラソワらレジェンドから鍵山優真ら次世代選手までが称賛する2人の物語(佐々木正明 @izasasakima)
globe.asahi.com/article/145466…
19
【小泉悠】研究者は挫折、就活はことごとく失敗 無職で気づいた自分の天職
globe.asahi.com/article/146970…
20
訳もなく涙が流れてきたりとか、ご飯が通らなかったりとか。そういったことも多々ありました。
正直いわれないことも言われたりとか、そんなたたかなくてもいいじゃんということもあったりとか、正直色んなことがありました。(#羽生結弦 選手)(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/146738…
21
芸能人とかアイドルでも何でもないですし、やっぱりアスリートとして格好いいなと、アスリートとして色んな希望とか夢とかを見せてもらえるなって思ってもらえるような存在として、これからも努力していきたいなと今は思っています。(#羽生結弦 選手)
globe.asahi.com/article/146738…
22
楽屋で出演を待っている2人のもとに電話が鳴った。
「お前たち、出演してはだめだ。理由はあとで説明する。お前たちは俺のことを信用できないのか」
そして2人はスタジオを立ち去った。globe.asahi.com/article/144817…
23
寄付という行為は、自分のお金を直接投じることで、社会を自らの手で作ることだと、僕は思っています。
また、寄付は他の人を助けるだけではない、とも思います。自分の内面を知り、幸福につながるものだと考えています。(今井紀明 @NoriakiImai)
globe.asahi.com/article/145003…
24
ウガンダ出身の学会長は開口一番、「我々は大切な人を失った」と安倍氏の死を悼み、出席者全員に起立と黙祷を促した。
安倍氏の死を知ったケニア人の友人が私に長いメッセージを送ってくるなど、弔意を示したのは国家元首や地域機関トップにとどまらなかった。(白戸圭一)
globe.asahi.com/article/146788…
25
SUGIZO 「音楽に政治を持ち込むな」? 全身全霊で世の中に自分ができることをする
globe.asahi.com/article/148126…