#新型コロナワクチン これまでの総接種回数(9月13日公表) 144,312,589回 (+2,879,863) ▼詳細は新型コロナワクチンHPへ kantei.go.jp/jp/headline/ka…
追加接種(3回目接種)の接種間隔について、2回目接種後から原則8か月以降としていました。今回、医療従事者等や高齢者など、約3,100万人を対象に、接種間隔を短縮します。具体的には、まず医療従事者等や重症化リスクの高い高齢者施設入所者などについて、接種間隔を2か月前倒しし、6か月に短縮します。
#新型コロナワクチン の総接種回数が3000万回を超えました。
河野大臣からの、新型コロナワクチン接種に関する聴覚障害者の方への支援についてのメッセージです。動画はURLからご覧ください。#新型コロナワクチン kantei.go.jp/jp/headline/ka…
ワクチンの品質をしっかりと確保するため輸送・保管の際も、常にワクチン周辺の温度を計測・記録します。そのための温度計測・記録装置(データロガー)も増産中です。 #新型コロナワクチン
今後、事例についての情報収集を行ったうえで、厚生労働省の審議会で評価を行います。 (厚生労働省の報道発表です。) mhlw.go.jp/stf/newpage_17…
#新型コロナワクチン(メッセンジャーRNAワクチン)の妊婦への接種について、日本産科婦人科学会等の提言です。 妊娠週数に関わらず、妊婦の接種を勧めるとともに、妊婦の感染の8割は夫またはパートナーからであることから、夫またはパートナーの方にも接種を勧めています。 jsog.or.jp/news/pdf/20210…
かかりつけ医でもない医療機関からワクチン接種予約やキャンセル待ちを案内するSNS等が来たら、要注意です。 ご家族・知人に相談したり、お住まいの自治体のウェブサイトで十分に確認してください。 #新型コロナワクチン twitter.com/caa_shohishach…
政府としては、基本的対処方針に基づき、ワクチンについて、令和3年前半までに全国民に提供できる数量の確保を目指します。(2/2) #新型コロナワクチン
接種券をお持ちでない方に接種する場合は、本人確認書類等で、氏名、生年月日、住民票上の住所、連絡先などの情報を記録しておくなどして接種記録の管理をしっかりと行っていただきますようお願いします。 事後的に、接種券と照合させることになります。
本日(3月12日)17時時点における新型コロナワクチンの接種実績は次のとおりです。 実施施設数(累計):767施設 総接種回数:230,542回 (内、1回目接種:227,194回    2回目接種: 3,348回) #新型コロナワクチン mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
#新型コロナワクチン #参考事例】 👇東京都調布市では、#新型コロナワクチン 集団接種会場において医師が巡回し接種を行う #会場内医師巡回方式 を導入。高齢者が会場を移動する方式に比べ、約2倍以上の効率化と報告されています。#効率的な接種  city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1…
根拠のないワクチンデマ情報に要注意! 危険や大至急と書いてある場合でも、拡散前に情報と内容をよく確認し、正しい情報かどうか見極めるようお願いします。 #ワクチンデマ #厚生労働省新型コロナワクチンQA twitter.com/caa_18sai_oton…
本日(3月10日)17時時点における新型コロナワクチンの接種実績は次のとおりです。本日より、2回目の接種が始まりました。 実施施設数(累計):563施設 総接種回数:148,950回  内、1回目接種回数:148,915回    2回目接種回数: 35回 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
高齢者向けの予防接種に向けた市区町村の準備状況(接種会場の確保状況等)です(3月16日時点)。 ・特設会場数の合計  3,849 ・集団接種を中心に行う医療機関数の合計 3,347 ・個別接種を中心に行う医療機関数の合計 21,398 ・集団接種と個別接種を混合して行う医療機関数の合計 3,874
#新型コロナワクチン の総接種回数が6,000万回を超えました。
ワクチン接種に関する高齢者向けのリーフレットです。ワクチンの効果や安全性のほか、接種当日の注意点、接種の申込方法などを分かりやすくまとめています。 #新型コロナワクチン mhlw.go.jp/content/000766…
都道府県別の実績についてお問合せがあることを踏まえ、今後、毎週、都道府県別の実績を公表することとします(金曜〆の計数を翌週月曜に公表)。第1回の公表は、4月19日(月)を予定しています。
◤    日本初の   ◥ 近代的ワクチンについて ◣ 知っていますか?  ◢ 100年前、天然痘との戦いの救世主は 日本初の近代的なワクチンでした。 100年後の今、 新型コロナ感染収束ため、 ワクチン接種をお願いします。   #コロナワクチンナビ で接種会場を検索🔎 v-sys.mhlw.go.jp/search/
文化庁と関係独法では、文化芸術に携わる方(個人)向けの #新型コロナワクチン #職域接種 を国立新美術館で実施することといたしました。 詳しくはこちらをご覧ください。 bunka.go.jp/koho_hodo_oshi…
これまでのワクチン総接種回数(令和3年4月12日) ・医療従事者等:1,689,453回 ・高齢者:1,139 回 (注)「医療従事者等」は1700時点、「高齢者」は1900時点のもの。
ワクチンの供給については、3月までの配送計画をすでに地方自治体の皆様にお示ししています。その供給量は全体で、約4,800万回です。加えて、自治体には1回目、2回目接種用にお配りしたワクチンで、未使用のものが全体で約900万回分あります。
本日(3月15日)17時時点における新型コロナワクチンの接種実績は次のとおりです。 実施施設数(累計):1,043施設 総接種回数:290,275回 (内、1回目接種:282,398回    2回目接種: 7,877回) #新型コロナワクチン mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
これまで、高齢者施設で新型コロナ患者が発生した場合の対応に備え、高齢者(高齢の障害者を含む)が入所・居住する施設等で従事する方を優先接種の対象としてお示ししておりました。(1/3)
優先接種の医療従事者等が転勤等で勤務先が変わる場合、転勤前は転勤元、転勤後は転勤先で接種します。1回目接種後に転勤の方は転勤先で2回目を接種します。接種券付予診票発行後に住民票の住所等を変更した方は、転勤先で予診票の再発行を受けてください(手元の予診票は破棄)mhlw.go.jp/stf/seisakunit…