#新型コロナワクチン #参考事例】 👇福島県は、6月23日から、県内の市町村間でワクチンの融通ができるシステム「ワクチンバンク」を試行。県が市町村のワクチン不足状況や一時融通の可否等を把握し、調整を行います。 #自治体間連携 ▼他の自治体工夫事例はこちら kantei.go.jp/jp/headline/ka…
(注) Journal of American Medical Association (JAMA)掲載Letters (2021年3月8日) 接種者:米国で初回接種を受けた医療ネットワークの職員25,929人 アナフィラキシー件数:7件 (10万回当たり約27件) [わが国では約11万回接種で17件 (単純計算で10万回当たり約15件) (3月9日時点)] #新型コロナワクチン
本日、松野官房長官は、全国専修学校各種学校総連合会、日本私立大学協会、日本私立大学連盟、日本私立短期大学協会、国立大学協会を訪問し、 #オミクロン株対応ワクチン の年内接種推進の協力を要請しました。各団体から、積極的に接種を推進するよう各大学等に促していきたい等ご発言がありました。
【主に自治体関係者の皆様へ】高齢者向け第6クール(5月24日の週及び5月31日の週)について、都道府県は5月10日15時まで、市町村は5月12日12時までにワクチン等の割当量の入力をお願いいたします。注意点もご確認ください。 mhlw.go.jp/content/000776… #新型コロナワクチン
新型コロナワクチン(コミナティ筋注)接種に伴うアナフィラキシーの発生について、12日に開催された厚生労働省の合同部会における検討結果を踏まえ、15日、添付のとおり自治体に周知しました。#新型コロナワクチン mhlw.go.jp/content/000753…
その他の接種を受ける際のご質問については、こちらをご参照ください。 cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/howto/ #新型コロナワクチン
#新型コロナワクチン #参考事例】 👇東京都豊島区では、薬剤師会と連携し、約40か所の拠点薬局から医療機関へワクチンを小分けして、配送しています。 また、「区民ひろば」19か所を5つの接種チームが巡回する「巡回接種」を実施しています。 city.toshima.lg.jp/496/2106021702… #効率的な接種
#新型コロナワクチン これまでの総接種回数(12月13日公表)   198,171,413回 (+157,037)   ▼詳細は新型コロナワクチンHPへ kantei.go.jp/jp/headline/ka…
審議会では、これまでの報告によって安全性において重大な懸念は認められないと評価されました。引き続き、副反応疑い報告の発生状況や因果関係等について、評価・公表していきます。 mhlw.go.jp/stf/newpage_18…
なお、ワクチンにより接種対象者の年齢や接種会場などの属性が大きく異なるため、両ワクチンの単純な比較は困難であり、注意が必要とされました。
3月4日、岸田総理が #自衛隊東京大規模接種会場#追加接種 を行いました。(モデルナによる #交互接種) 「御自身のため、また御家族のため、そして大事な人のために、1日も早く平穏な日常を取り戻すためにも、接種券が届いたらスピードを最優先で接種を受けていただきたいと思っています」 twitter.com/kantei/status/…
新型コロナワクチンの接種に伴い排出される廃棄物の処理について、環境省から4月2日付けでお知らせしました。また、厚生労働省から同日付けで、自治体のワクチン担当部局にお知らせしました。 #新型コロナワクチン  env.go.jp/recycle/waste/…
来年3月から実施予定の #新型コロナワクチン の職域における #追加接種#職域追加接種)について、使用するワクチンや、財政支援の継続などの情報をホームページに掲載しました。「職域追加接種について」を御覧ください。今後、企業等向け説明会も行います。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
明日(5月21日)の午前9時15分頃から河野大臣の定例記者会見を予定しており、冒頭、ワクチン接種に関しても発言がある予定です。
それぞれのクールごとに1万箱程度を配分することとし、そのうち8,000箱を基本計画枠として、対象人口12歳以上65歳未満の人口に応じて配分します。
同審議会では、これまでの報告によって安全性において重大な懸念は認められないと評価されました。引き続き、副反応疑い報告の発生状況や因果関係等について、評価・公表していきます。 mhlw.go.jp/stf/newpage_17… #新型コロナワクチン
【医療機関・自治体の皆様へ】ワクチン接種記録システム(VRS)の接種券の読取りについて、接種当日に入力いただいている自治体が数多くある一方、入力までにやや日を要しているケースがあります。接種実績の確認にも役立ちますので、なるべく早期の入力にご協力をお願いします。
引き続き、副反応疑い報告の発生状況や因果関係等について、評価・公表していきます。 ※副反応疑い報告では、偶発的なもの・因果関係が分からない事例も数多く報告されます。透明性向上のため、報告のあった事例を公表しています。
本日13時頃より、職域接種、大学拠点接種及び自治体の大規模接種の対応について、河野大臣が記者会見を行いました。会見の内容はこちらをご覧ください。 cao.go.jp/minister/2009_…
#新型コロナワクチン これまでの総接種回数(12月3日公表) 197,423,151回 (+93,231) ▼詳細は新型コロナワクチンHPへ kantei.go.jp/jp/headline/ka…
【主に医療従事者・自治体関係者の皆様へ】新型コロナワクチンの接種を実施する医療機関向けに公表されている、「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する医療機関向け手引き」が、4月16日付けで改訂されました。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit… #新型コロナワクチン
#新型コロナワクチン これまでの総接種回数(12月20日公表) 198,702,092回 (+204,362) ▼詳細は新型コロナワクチンHPへ kantei.go.jp/jp/headline/ka…
#新型コロナワクチン #参考事例】 👇熊本県は、仕事で平日昼間に接種が難しい方などを対象に、平日夜間や休日の接種を行う県民広域接種センターを開設予定。 個人枠のほか、保育士、教職員等の団体枠(優先)や商工会などの民間団体枠(一般)、復興応援枠を設定します。 pref.kumamoto.jp/soshiki/45/102…
その上で、その他の都道府県については、前回同様、希望量比で按分して配分しています。