51
アメリカに来たばかりの頃少しいた語学学校で各国の生徒が新年の過ごし方を紹介する事になった。私は英語が拙かったので「日本ではお餅食べます。沢山の人が窒息死します」と言い「Why!?」と聞かれまくったけどやはり英語が拙いため「美味しいから」と繰り返す事になり「crazy…」とヒソヒソされた。
52
上司と雑談中に「日本はなぜか技術者が軽視されがちで技術人材流出が問題に」と話したら「俺達が若い時は上は自分の給与削ってでも技術者の獲得したんだけどな。欲しい人材に出ていかれるのは、技術軽視より技術価値が測れない不適性な人間が上や政府に多いんだ。全員入れ替えれば良い☺️」とあっさり😂
53
日本の友達の「恋人と揉めちゃって」と聞くと、浮気したとかお金を貢がされたとかだったんですが、アメリカの知り合いから聞く「恋人と揉めちゃって」は、車に燃料をかけて燃やされたとか、大事な日の朝にペイントボールで撃たれて真っ赤にされたとか、ハリウッド的というか、とにかく人間がつよい😂
54
これは本当に大事な事なので何度も言いますが、【アメリカに住むだけで英語が話せるようになる】というのは大ウソですが【アメリカに住むだけで太る】というのは本当です!☺️
55
アメリカでは、部下を人前で怒鳴るなんてもってのほか、注意する時はポジティブに。それは本当に忍耐力がいるし、素晴らしいと思う。でもそれで調子に乗ったりズルしたりする人は当然出る。アメリカではそういう時は即クビにできる。ポジティブは【即クビが可能】システムに少なからず支えられている😂
56
会社のセミナーで「共働きで夫婦の仲を良く保つコツ」をやっていたので見に行ったら「夫の家事に妻のダメ出しでやる気をなくす問題」が取り上げられてた。「仕事と同じでできていなければダメ出しするのは当然でしょう」という意見に、「上司はあなたの仕事の欠点の10は目をつぶっているはずです」と
57
公園で子供たちがサッカーして大声で遊んでいるのを顔見知りのお爺さんがニコニコして見ていたので話していて、「世界には子どもの声が騒音と感じる人もいるみたいで…」と言ったら「それは音じゃなくて、若い事とか元気な事が羨ましいから止めさせたいんだよ、嫉妬」と言われてあっ…ってなった…。
58
日本で9年引きこもった兄が、アメリカに来て2ヶ月以上私の家に滞在しています。時間ぴったりに行動したい人で、最初は朝夜も七時きっかりに食事しないとキレてたのに、今は毎日歩いて何か買いに行くようになり、女性と出かけるようになり、今日は朝七時には外出済みでいなかった…進化すしぎでは…😂
59
最初は性行為シーンが台本にない→俳優「セックスしたい」→監督「おk」→女優に伝えない→女優「一応準備した」→記者「すごい!女優魂!」という記事。事実はどうか知らないけど、騙して性行為シーンを撮る事を何も言わずに受け入れたら称賛するって方向性ヤバいと思った。
tokyo-sports.co.jp/entame/561119/
60
タイ人のお坊さんに【人は納得していない事ほど他人に強制したがる】という話を聞いた。ルールに納得している人ほど柔軟に対応できるのに対し、イヤイヤ従っている人ほど【決まりだから!】と他人に強要するという話。何かを強要する人を「この人はそれが嫌なんだ」と理解するのは役に立つ時がありそう
61
母親に「赤ちゃんが靴下履いてないと【可哀想】って言ってくる人がいるらしい」と、万が一母親が見ず知らずの人に言っていたらいけないと思って言ってみたら「私の時もおったで」と言うので「どうしてた?」と聞くと「【かわいいね、だけでけっこうですよ】って言うてたな」と言われ。逆方向に強すぎ😂
62
確かに日本のパワハラやモラハラの酷いニュースを聞いてると「アメリカなら半分撃たれて死んでる」と思う時がある。定期的に「銃を持つ権利」を国会に上げるだけで、パワハラやいじめや汚職はある程度綺麗になるかもしれない。自分の命が危険に晒されてからやっと、人は人を大切にするというロジック😂
63
アメリカの事を「カップル文化」とか日本語ではちょいとロマンチックに表現してるけど、単に女性単身や女性の少人数では嫌な目や危ない目に遭うことが多いからそうなってしまっているだけではないかと思う。去年一人で車で旅行していたらナンパと「一人では危ないよ」という優しい注意が毎日あった。
64
結局は現場の状態や現場の人による、という事なんだと思うんですが、窮状というのはそれを体験した事がない人にはあまり伝わらない事が多い。それがプレゼン能力で変わってしまうのなら、そんなのは「印象」で決めているだけという事になり、うまくアピールできない人には救いがない事になってしまう。
65
カリフォルニアでは、小学校のクラス決めの時に「一緒のクラスになりたい・なりたくない人」を書面で訪ねてなるべく希望に沿うようにする学校が珍しくないんですが、引退した先生が「【人間は好きな人物からよく学ぶ】という事が行き渡ってきてそうなったの。80年代後半くらいかしら」と聞きました。
66
子供が「いや!」とか「やだ!」とか言うのって、まともな大人には可愛いものなんだから、別にそんなにおりこうに振る舞わせなくていいと思うんですよね。本人が何か嫌な時に静かに黙らせるより、強い「いや」を適度に出せる準備しておく事もすごく大切というか。大人でも嫌と言えない人多いですし。
67
私はボランティアで読み書きを教えているんですが、ボランティアの統括者が独自のルートで見つけてきます。一度スカイプで教えた男の子は家に教科書と呼べるものがなく、いらない古いノートパソコンを家に送ると言ったら『郵便物は盗まれるからだめ』と言われ、では車で行くと言ったら『女一人でここに
68
アメリカでも若者よりお年寄りの方が察する文化があると思った話。超お金持ちのおばあ様達と食事を頂いていて「しまき、ワインはいかが?」と聞かれたので「ありがとうございます、飲めないので大丈夫です」と言ったら、後に「あれ私がワイン欲しいって意味でね…」と教えてくれた。難しすぎない?😂
69
上司に「アメリカに来て、保護者の方がお子さんに【これをやめてね】ではなく【こうしてね】と言える人が多いと感じますが秘訣は」と聞いたら「それは【文句を言う】か【代替案を出す】かの違いだ。話し方ではなくマインドの違いなので、直ちに改善でき、人が見違え、人生も変わる」と言われ感激した。
70
「説明する事ってリスペクトする事と同じだなって思った。怒ったり泣いたりするのは相手の事をリスペクトするんじゃなくてコントロールしようとしてるでしょ。説明しないで自分のして欲しい事をさせようとするのは良くない事だし、説明しても相手が絶対に助けてくれると思うのも良くないと思う」
71
近所の公立中学校に通う男の子から聞いた話。学校の遠足や旅行はそもそも希望しない子は行かなくてもいいけど、その年にいじめ・嫌がらせや授業中に暴力・暴言を行った子は課外授業や旅行などのイベントに参加する権利を失うそう。毎年いじめで権利剥奪される子がいると言うので実行されてるのだなと。
72
去年、私が日本に帰れないので地元(注※大阪)の友人達とZoomで四人で話していたら「久しぶり」よりも「オチがない」「ボケんかい!」と強迫観念がひどいので、アメリカで自己肯定感を習った私が、オチやボケがなくても話す事に価値があるんやと説得した所「そんなもんあるかいな!」と言われました😂
74
言って、綺麗に詰められた先輩のお弁当箱と、私のをパッと交換した。「言わないとわからない事はあるけど、言われない限りあなたの事は考えなくてもいいという大人に何も言わずにご飯を作り続けてはダメ」と言う先輩の話を聞きながら(さすが結婚している人は言う事が違う)と感心しながら聞きました。
75
ちなみに「ごめん」という意味でよく使われるこの「🙏」絵文字。これはアメリカでは「ハイタッチ」と解釈される事の方が多いため「お待たせしてすみません🙏」とか入れると全然悪いとは思っていない人、みたいな空気感を出す事になるそうです。絵文字って難しい…