126
持って生まれてしまったものを【使うな】と教える事や、使わない事を学ぶのは難しすぎるしほぼ不可能だ。【男らしくあるな】【女らしくあるな】と言っても互いに攻撃されたと思うだけなのなら、理想論ではあるけれど、それをお互いに正しく使う事や助け合うを覚える事を目指すしかないのだと思う。
127
ものとして存在しているわけではなく、やはりそれは正しく使用されるために存在しているのだと思うし、実際にきっとそれを持つ男性を素晴らしいものにするために存在しているのだと思う。男女変わらず【らしさ】というものは使う人物によって良くも悪くもなるので、自分も使用を気をつけようと思った。
128
おっしゃっていた。自分の息子に加害者になって欲しく無い、という気持ちは普通の親御さんなら当たり前だと思う。でも息子に対してはっきりと「助けてやれ」と教える、というのは物凄く深い事だと思った。悪い事をする奴は沢山いるわけだけど、本来の【男らしさ】というものは、別に悪い事をするための
129
ふりをしろと言っているのと同じになってしまう。目の前で男に女性が小突かれていたとして【逃げろ】【離れろ】と教えるという事は、【あなたには関係ないからそれでいい】と教える事と同じになってしまう」と言っていて、奥様も「そうなんです、私には男性としての視点がなかったと思いました」と
130
そして、これに関しては女性の方が「自分の息子に逃げろ、と教える事はあっても、【助けろ】と言う事を教えるのは考えた事がなかった」という人の方が多いと思った。たぶんそれは自分が女性で逃げる事が必須だから、知っている事を教えているのに過ぎないのだと思う。でもその方の夫が「それは見ない
131
性犯罪に対して子どもたちに気をつける事を警察や被害者の方に教えてもらう事があるのだけど、【安全確保】に加えて非常に明確に【自分にもできる助け方】というものを教える。男の子は【女性が襲われていたら】と家で聞かせられている子が中学生くらいになるとちらほらいて、正義感に感心させられる。
132
親は多くても、わざわざ「助けてあげろ」と自分の子に言うのは凄いなあと思ってそう言ったら「男がやる事を男が無視したらいけないと思ってます。男性の尊厳のために必要な事です」と言われてなるほど、と思った。これは一つの例だけど、こういう事を聞くのはそう珍しいわけでもなく、ボランティアで
133
きっと理由があるのだろうと思って、その子のお父さんに「どうしてその映画を選んだんですか」と聞いたら「うちは男の子しかいないんで、こういう状況を目撃したらその場をごまかさず助けるんだって事を話し合うために見たんです」と言われて驚いた。「自分の子どもが加害者にならないように」と思う
134
近所の男の子が教えてくれたので私も見たのだけど、これは夫から家庭内暴力を受けていた女性が夫がベッドで眠っている時に火を付け殺害してしまったのだけど、「夫からの家庭内暴力による一時的錯乱」で無罪になった1977年の実際の事件を映画化したもの。家族でわざわざそんなものを…?と思ったので
135
アメリカに来て、男子のみの家庭でベビーシッターしたり、一般家庭にお邪魔させてもらっていて思うのは、アメリカ人って男の子達にけっこう「女性に悪い事をしている男がいたら守るんだぞ」という事を父親などから明確に啓蒙されているという事。最近、「バーニング・ベッド」という映画を見たと
136
ボーナスが出たので「で税金ガバっと引きよるねん!上納金納めんと牢屋に入れられるか●されるかって国もマフィアもそう変わらんでホンマ」と同僚に冗談でボヤいていたら「そんな事軽々しく言っちゃダメ。マフィアは上納金納める人が困ってる時はちゃんと助けてくれるから全然違う」と言われた😂
137
やっぱりある程度の装備とか力がないと、いくら名誉がある所でも、正義っていうものは実行不可に陥るので、それは学校であっても同じなのでは…と思いました。当然ですが、学校での犯罪行為は許されるべきではないし、私も友人も【未来があるからこそ責任を取らせる】事が大切だと信じています。
138
それ聞いて「確かにそれまでずっと守られている側だった人が、いきなり誰かを守る側の人間になるって、いくら勉強はしてても無理に思えるわ…」って思った。先生って勉強がメインで、めちゃくちゃな子や親とやり合うような訓練してないよねたぶん…もしそうならそれはそれで先生にやらせすぎだし…
139
世論は学校を責めるけど、「ちゃんとしろ!」って言っても、自分達は何もリスクないから、言うのは簡単よね。そして友人曰く「学校の先生って、ずっと良い生徒だった人がテストを堺に先生に切り替わってる人が多いから、普通より何かと戦った事がない人の方が多いのよ。ずっと生徒で守られてたから」
140
もちろん、個別の学校で非常に努力なさっている所も沢山あると思う。そういう学校に敬意を評したい。盗撮があった学校も少なくとも今年隠蔽しなかったのは良い事だと思った。でもこの話を聞いて、運動部の丈夫な男子生徒百人とかさ、やっぱ怖いかもしれないと思うし。私の友人も盗撮されたりしてる。
141
学校の隠蔽体質やシステムを責めるのは簡単。隠蔽はするべき事じゃない。それなのに、今や学校が加害者に忖度するのは、珍しいどころか「またか」と一般的になりつつあると言っても過言じゃない。世間に責められるよりも加害者に忖度する方がマシだというくらい、何かが破壊的に正常に機能していない。
142
私達は学校で犯罪が起きた際の隠蔽工作に怒りを覚えるけど、街中で明らかに常識が通じなさそうな輩が人に迷惑かけていて正々堂々と注意できる人は圧倒的少数派だと思うし、大勢の人が見て見ぬふりをするし、警察に連絡するのだって、自分が通報したとはバレたくないからできても隠れてやると思う。
143
罰せなアカンやん?罰したらヤバい奴らの恨みを買うやんか。だから【いやワテら知りまへん!】言うねん。そら怖いって。加害者を守ってるっていうわけじゃなくて、罰する人達が守られてないから罰せられへんのよ。教師も、アイツら犯罪者やってわかってる。犯罪者をわざわざ怒らせる事する?って話よ」
144
「意識してか無意識に加害者をかばってるのかは私わからへんで。でも、人を平気で傷つけたり殺しそうな子どもに【退学や!二度と学校来るな!】なんて言うてみ?次の日にはホンマに殺されるかもわからへん。外で悪い事してるヤバい奴に誰も注意せんのも何されるかわからへんからやろ?イジメを認めたら
145
社会人になってから教師に転職した友人に「盗撮とかイジメとか、【未来があるからこそ大目に見たらイカン事】を大目に見よう!って言う先生なんなん?」と何げなく言ったら、「あ、一般的に学校の構造がよく言われるしそれもあるけど悪い生徒の逆恨みを買ったら仕返しが怖いのもデカいで」と言われ。
146
こんまりさんが育児中の片付けを諦めたという事ですが、ここで「今は片付けよりも子どもたちと楽しく過ごす!」と、すぐ舵を切れるというのは、こんまりさんの頭の中がスッキリと片付いていらっしゃるのだなと思った。思考や目的が整理整頓されているから、優先順位を決める決断力があるんだろう。
147
某国の話…ハニトラどころか、普通のビジネス接待でも鼻からシュッとするクスリを「やる?」と聞かれ、美女がわんさか出てきて「お好きな子を」と言われ、選べば「一人でいい?もっと連れて行く?」と言われ、「コンドームいらないよ」とか言われるそう。受けた人が「なかなか断れん」と言っていた。
148
北海道ニセコでたった一人の女性議員の斉藤うめ子さん。宴会ではお尻を触られ、控室で休めば性的な言葉をかけられ、質問の最中には「虹だ!」「本当だ!」と話を聞かない、度を越した嫌がらせ、かつ倫理条例を設定しない。【女性の議会進出を阻む最大の壁はハラスメント】。
tinyurl.com/2p8bfbtw
149
アメリカ人も知らない人同士で話したりするけど「調子どう?」「今聞こえちゃったんだけど…」とか、まず日本人の手紙的な前置きがあるのに対して、大阪では第一声から「アンタここ座れるで!」とか、何もない所でつまづいたら「いやなんでやねん!」とか、アメリカ人より狩猟民族的な瞬発力を感じる。 twitter.com/magro343/statu…
150
親はすごく悪いのにとても常識的な子って沢山いるから、逆に親がどれだけ一生懸命育ててもうまく行かない事もあると思うよ。環境や人間関係等に加えて生まれ持ったものもすごく大きい。全部親のせいではないのに、全部親に被せるのは気の毒だし子どもが【リスク要員】にしかなれない社会になっちゃう。 twitter.com/sharenewsjapan…