1
									
								
								
							国葬の招待状をネットにあげるのがマナー違反とは思わない。家族や知人が営む葬儀ではなく、私たちの税金を使って政府が行う国葬であり、招待状も税金によって作られたもの。隠す必要はないし神聖化することでもない。
							
						
									2
									
								
								
							背中に掲げられた「正義」の文字に戦慄する。
自衛隊の主たる任務は「我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つため、我が国を防衛すること」(自衛隊法3条)であり、「正義」という主観的な価値を守ることが任務ではない。 twitter.com/JMSDF_PAO/stat…
							
						
									3
									
								
								
							維新の足立康史議員が「宗教弾圧」だと騒いでいる。
しかし、どんな団体であっても多額献金による家庭崩壊や正体を隠した違法勧誘をしてはいけない。そうした行為の規制を求めたり政治家との癒着をなくすよう求めることは、教義や布教の禁止とは異なるのであって「宗教弾圧」ではない。
							
						
									4
									
								
								
							国葬・・・。それ自体がまた統一協会に箔をつけることになる。統一協会を喜ばせるための国葬か?
							
						
									5
									
								
								
							
									6
									
								
								
							「カジノも万博も大失敗する」と分かっているから、責任を取らされる前に逃げるのですね。
sankei.com/article/202208…
							
						
									7
									
								
								
							「あの戦争に反対し続けた人がいる」という事実だけは、ずっと心に刻んでいたい。「戦争反対」と言うだけで逮捕されて拷問された時代、もし自分だったら怖がって沈黙していたと思う。だからこそ、自由に発言できる今を大切にして、はっきり戦争反対と言い続けたい。
							
						
									8
									
								
								
							「維新」は人の生命を軽視している。それが事実だ。
nikkan-gendai.com/articles/view/…
							
						
									9
									
								
								
							昨年、この記事を書きました。1年たっても状況は変わらりません。
政府もNHKも「自分で身を守るように」と言うばかり。どんな支援を求められるのか、行政に何を要求できるのか、を周知していません。
gendai.ismedia.jp/articles/56477
#現代ビジネス @gendai_biz
							
						
									10
									
								
								
							【国葬は「弔意の表明」を強制する】
吉田茂氏の国葬(1967年)での「弔意表明の指示」。
・全ての省庁で弔旗を掲揚
・公務員は黙祷をする
・他の儀式、歌舞音曲を伴う行事は差し控える
・学校や会社にも哀悼の意を表するよう要請する
これは国家による強制ですよ。
#安倍晋三氏の国葬に反対します
							
						
									11
									
								
								
							泉さん、何を言っているのですか。
政治家が靖国神社や乃木神社に参拝して、戦死や殉死が賛美される世の中になっていく方が、よっぽど「息苦しい社会」です。あなたの行為が、社会の息苦しさを助長してしまうのです。
news.yahoo.co.jp/articles/28e5b…
							
						
									12
									
								
								
							【酷い! 内閣府の「避難所」パンフレット】
生活環境としては劣悪な体育館を「避難場所」にして、段ボールベッドや間仕切りは「あると便利です」と言うだけで自費で用意させる。
あくまで「避難は自己責任」という日本政府の態度が表れています。
gendai.ismedia.jp/articles/-/564…
							
						
									13
									
								
								
							毎日新聞の報道は「公職選挙法148条1項但書」には違反しません。大阪市財政局が発表した内容を伝えたものであり、毎日新聞社自身が「虚偽の事項を記載」とか「事実を歪曲」したわけではないからです。
#毎日新聞頑張れ
							
						
									14
									
								
								
							大阪市の廃止によって増加する費用は、「218億円」ではなく「毎年218億円」です。10年間で2180億円です。
財政を破滅させる「都構想(大阪市の廃止)」はリスクが大きすぎます。   
★記事⇒ mainichi.jp/articles/20201…  #大阪市廃止反対
							
						
									15
									
								
								
							
									16
									
								
								
							戦争することばかりに心を奪われて思考停止しているのは安倍氏の方だ。
軍備拡大をして、挑発をして、交戦して、その後をどうするのか、何ができるというのか。その先の泥沼について、安倍氏は想像力が欠けているのだ。
news.yahoo.co.jp/articles/af752…
							
						
									17
									
								
								
							大阪府知事選に向けて、いろいろな名前が上がっています。私は、辰巳孝太郎さんに期待しています。「カジノ反対」を明確に貫ける候補は、今のところ辰巳孝太郎さんだけです。森友問題をめぐって国政と府政の問題に切り込んできたのも辰巳さん。維新政治の問題点を浮き彫りにする論戦に期待しています。
							
						
									18
									
								
								
							大阪府知事と大阪市長が入れ替わった結果、
 大阪高裁・・・松井知事と吉村市長 が敗訴。
 最高裁 ・・・ 吉村知事と松井市長 が敗訴。
情報を隠して強行された「歴史の改ざん」の過程の違法性を認定し、情報公開を拒否する維新の政治姿勢を浮き彫りにする判決です。
news.yahoo.co.jp/byline/aizawaf…
							
						
									19
									
								
								
							なお前提として、そもそも統一協会は宗教に名を借りた政治的主張や経済活動をしているのが実態であり、真っ当な「宗教団体」といえるか否かが問われています。
							
						
									20
									
								
								
							【災害避難は「自己責任」ではなく「権利」】
「現代ビジネス」に寄稿しました。
体育館に大人数を詰め込むのは、国際基準からも不適切。海外では、エアコン・ベッド完備の避難施設を政府が備蓄するなど、避難者の権利と尊厳を保障しようとしています。
gendai.ismedia.jp/articles/-/564… #現代ビジネス
							
						
									21
									
								
								
							橋下氏は間違っている。
「ヒットラーへ重ね合わす批判」がご法度なのではなく、「ヒットラーのような政治手法」がご法度なのだ。
民主主義を破壊して敵を徹底的に叩きつぶす手法を「ヒットラーのようだ」と批判するのは間違っていない。
twitter.com/hashimoto_lo/s…
							
						
									22
									
								
								
							「Go to トラベル」が非科学的な考えで始まったことが分かるニュースを、改めてシェアします。
「旅行は怖くない」という安全神話を広げていたのが、今年7月の出来事です・・・。
twitter.com/news24ntv/stat…
							
						
									23
									
								
								
							
									24
									
								
								
							【「維新+お友達」の税金浪費】
吉村知事「大阪の医学が結集すれば新型コロナとの闘いに勝てると証明したい」
松井市長「大阪の医療資源、マンパワーをワンチームとして難局を乗り切る」
⇒杜撰な審査で、お友達のベンチャー企業に補助金投入。これは森友問題と同じ構図。
sankei.com/article/202004…
							
						
									25
									
								
								
							すでに民間企業は「2025年万博は儲からない」と判断して手を引いている。そのことがよく分かるニュースです。土建業者からもカジノ企業からも見放された万博。これを機に中止を決断するべきです。
mainichi.jp/articles/20210…
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									