51
義時は闇に落ちたんじゃなくて、ある意味、正しく政治家になったんだと思う。鎌倉初期、まだ朝廷権威の高い時代、しかも武士が一つにまとまるというモデルがないなか、頼朝が見せた「欠片」だけをたよりに模索している以上、頼朝が行ってきた粛清を繰り返すしかなかったんだろう。#鎌倉殿の13人
52
畠山重忠の怒りの鉄拳が床に穴を作る。馬をかつぐエピソードも、猛者の腕を折るエピソードも省略したけど、ここで畠山怪力伝説を持ってくるとは! #鎌倉殿の13人
53
泰時が頼朝さまの観音像を義時に返したので「義時の良心が帰ってきた」と思った次のシーンで「伊豆の小さな豪族の次男坊が~」って、顔が小四郎に戻ったんだよね~。そして八重さんのフラれて号泣した小四郎の顔にも……(泣) #鎌倉殿の13人
54
トウの「主の命がなければ人は殺せない。自ら死んではならない」って言葉、善児の教えなのかな。だったら当初は、トウを死なせないための言葉だったんだろうなぁ。#鎌倉殿の13人
55
単純に義村黒幕説でも、義時黒幕説でもなく、それぞれが、それぞれ実朝を殺さざるを得ない状況を作っていく鬼脚本。しかも実朝自身が、公暁に自分の殺害を後押しさせる最後のスイッチを入れちゃうって、もう、あまりに救いがなさすぎ! #鎌倉殿の13人
56
ファンタジー大河とか言ってたけど、3回目にして三河の家臣団と家康の気持ちの乖離や百姓たちのこと、史実的なことも、すごくうまく描いてて、さすが古沢さんって思った。#どうする家康
57
バレバレの嘘をつく本多忠勝が好き💖 #どうする家康
58
本日27日は実朝くんの月命日。この日この夜、ついに悲劇を目撃することになるのか。サッカーまったく興味ないので、#鎌倉殿の13人 オンリースタンバイです。
59
平岡円四郎と共にいて、暗殺者の水戸藩士の二人を斬り捨てたものの、自身も顔に大きな傷を負った川村恵十郎は、多摩の天然理心流を学んだ剣豪でした。#青天を衝け
60
実朝が「郎党を御家人にすることができない」と言ったのは、幕府の身分秩序を乱さないためという、立派な理由があったのですが、これだと泰時に抱きついた鶴丸に嫉妬に狂って言った感じになっちゃってる~~~! #鎌倉殿の13人
61
これよ! この顔よ! これぞ佐藤二朗の真骨頂! 笑っているのに背筋が凍る笑顔!! #鎌倉殿の13人
62
元康家臣がみんな本多正信を罵倒する中、ちょっと庇ってた大久保忠世は、正信が三河を出奔した後、その妻子の面倒を見ています。基本、大久保忠世はいい人のイメージw #どうする家康
63
#どうする家康 大河で歴史を学ぶ子供たちに悪影響、って意見があったんですが、ちょっと待って~、ドラマで歴史に興味を持つのは大歓迎だけど、ドラマで歴史を学ばないで~~www
64
え~と、ちょっと落ち着いて言うと、危篤だった頼家は比企一族が死んだ3日後に意識を取り戻すんですが、臨終出家したわけではなく、意識が戻った2日後に、政子の命で出家させられ、さらにその20日ほど後、修禅寺へ移されることになります。#鎌倉殿の13人
65
じゃりン子チエのおばあの言葉に「寒い、ひもじい、もう死にたい。不幸はこの順番でやってきますのや」というのがあって、昔から心に刻んでいるのだが、いま寒くて空腹で、な~んか憂鬱な気分になっているので、風呂に入ってラーメン食うことにする!
66
昭武が栄一に直書を届けさせ「必ず返事を持って来い」と命じたのは、水戸に来た栄一を配下にするつもりだったからですが、水戸の混乱を知る慶喜は、勝手に昭武に返事を送り、栄一を水戸のお家騒動の混乱に巻き込まないようにし向けたのでした。#青天を衝け
67
このとき今川氏真は、上杉に攻められた同盟国の北条への対応に追われて、三河まで手が回らなかったため、援軍を頼んだのに送ってくれない⇒織田へ寝返る、という流れになったのはホントです。#どうする家康
68
政子の演説、じつにうまく史実とフィクションを織り交ぜてるな~。「源氏3代にわたる将軍の遺跡を守れ」って言葉が、政子の本心からの言葉に変わった瞬間。すばらしい! #鎌倉殿の13人
69
清水P談によると、「修羅の道」を進むと決めた義時を、背後の戌神さまが剣をふりおろして「審判」するという意味もあるのだとか! どのシーンも意味が深すぎてすごすぎ! #鎌倉殿の13人
70
ただの本多正信と女のエピソードじゃなく、死後の極楽浄土しか夢見ることのできない当時の人々の苦しみを、ちゃんと描いてくれるのは、さすがに古沢脚本! 人々がなぜ寺に集まるのか、家康に気づかせるとともに、視聴者にもちゃんと訴えかけてくる。 #どうする家康
71
元は野原だったんだから元に戻すって言って家康が寺を壊したのを本多正信の策だったとするのはうまいな~。いまの家康さんの性格だと、この策は出てこなさそうだし。これからも狸な部分は正信が担当することになるのかも。それはそれで楽しそう💖 #どうする家康
72
善児こわいけど、それを手足として使おうという梶原景時も怖い、が、その梶原景時を使って、こっそり息子の敵討ちをする頼朝、もっと怖い……。#鎌倉殿の13人
73
双六を見ると気分が悪くなる泰時……上総広常の最期……やはり生まれ変わりであったのか……。となると、北条政村は畠山重忠の生まれ変わり? #鎌倉殿の13人
74
しかも頼仁親王は千世さんの血筋なので、実朝くんからしたら、千世さんの血と源氏の血がつながっていく、理想的な解決法だったワケです。