26
国会解散でただちに帰沖。移動の車中に山内徳信前参議院議員(社民党)から「政府に屈服し新基地建設を容認した自民党政治家を許すな。赤嶺さんの勝利のために私も友人知人に訴える。がんばれ」と激励電話。本日のタイムス一面トップは「辺野古反対4議席目指す。県内選挙区知事選構図保つ」の見出し。
27
辺野古新基地建設反対の圧倒的な世論に支えられて翁長新知事が誕生したのに、政府はこれをあざ笑うかのように辺野古の海で工事を強行。民意無視の政治は必ず失敗する。強行すれば県民がくじけると考えているとしたら、安倍内閣は浅はかだ。沖縄から自民党議員を一掃しようと総選挙の闘いに燃えている。
28
県知事選挙と同時に行われた名護市の県議補欠選挙で、自民党は「ミスター辺野古」と政府から重宝され、辺野古推進の中心にいた末松文信氏を擁立。自らの議席回復を当然視していたが、日本共産党元名護市議の具志堅徹さんに敗れた。政府は名護市の最後の切り札を失った。次は総選挙で厳しい審判だ。
29
沖縄の4小選挙区で「建白書」勢力対「新基地推進勢力」の対立構図が鮮明になりつつある。街頭宣伝の弁士に「4人全員当選」と書いた紙をみせて激励するドライバーも登場。オール沖縄の先陣をきった「かねひでグループ」と「かりゆしグループ」の役員らが、「赤嶺政賢」のために頑張ると伝えてくる。
30
1区の事務所開きに400名余。会場に入りきらず、窓も人で鈴なりに。県知事選挙勝利の勢いで、新基地建設勢力の自民党4人の現職に小選挙区でうちかとうという新しいうねりが起こっています。弁士もかねひでの呉屋会長、城間那覇市長をはじめ、安慶田那覇市議会議長、新風会の金城会長など多彩。
31
【あかみね候補が、1区で勝利!!!!!】
あかみね政賢候補が、沖縄1区で勝利しました!!!
オール沖縄の代表が、1区から4区まで、すべての小選挙区で勝利しました!!! 県民の民意の勝利です!!!... fb.me/3BR3KstKj
32
【沖縄県議会の代表団が上京】
政府が辺野古でのボーリング調査に向けた作業を再開した15日(木)、沖縄県議会の代表団が上京し、政府に対し、新基地建設の断念と普天間基地の閉鎖・撤去を求めました。... fb.me/2hRS7t7S5
33
22日(木)、国会にて、海上保安庁警備救難部 警備課の課長補佐と専門官にたいして、辺野古海域での乱暴な警備行動に厳重に抗議。
抗議のポイントは以下のとおり。... fb.me/3v7OLLrDx
34
【国会質問のお知らせ】
1月29日(木)と30日(金)、衆院予算委員会が開かれることが決まりました。赤嶺政賢議員も30日に質問に立ちます。米軍普天間基地問題などを取り上げる予定です。... fb.me/3zafWpY3e
35
国会論戦がはじまっています。沖縄の選挙結果のうけとめを聞かれた安倍総理、「選挙結果は真摯に受け止める」としながら、「辺野古への移設は、沖縄の負担軽減に十分資するもの」「負担軽減にとりくむ政府の姿勢が民主主義に反するとは考えていま... fb.me/7c9jL9DI7
36
1月30日(金)衆議院予算委員会で質問。私と高橋千鶴子衆院議員で持ち時間94分。21議席に躍進して、質問時間も長くなり、責任も重くなりました。私は辺野古新基地建設問題で60分間安倍首相を追及しました。くりかえし県民の民意が示され... fb.me/720EMg1Nh
37
3月3日(火)衆院予算委員会で辺野古新基地建設に反対し、キャンプシュワーブゲート前で抗議行動に参加している県民の思いを示し、地位協定や米軍の特権を保障した刑特法について追及しました。米軍の要求につき従っている日本政府の情けない姿... fb.me/44rwpz68Y
38
菅官房長官と翁長知事との会談は、世論に追い込まれた結果。官房長官は、普天間基地の危険性除去を知事がどう考えているか問いただすという。沖縄の民意に耳を傾けようとする誠意が全くみられない。主張も一方的だ。普天間基地は閉鎖・撤去以外に解決の道はない。辺野古におしつける訳にはいかない。
39
菅官房長官は3日の記者会見で、沖縄の知事選挙にふれ、「選挙結果は基地賛成、反対の結果ではないと思う。振興策、世代など色々なことが総合されて結果がでている」と発言。これは確信的なデマゴギー。振興策でも、「米軍基地は沖縄の経済発展の阻害要因」と訴えた翁長さんが圧勝した。
40
菅官房長官は、辺野古新基地問題の経過について官僚の歪曲した説明をおうむ返しにしているふしがある。「16年前に県知事や名護市長の同意をもらい、閣議決定をした」というが、当時の知事も市長も15年使用期限等の条件をつけ、日米交渉は暗礁にのりあげ、閣議決定はその後廃止された。
41
今日の安保法制特別委員会は、午前中の民主党の後藤祐一議員の質問に、政府が明確な答弁をできず休憩、そのまま散会に。
赤嶺議員の質問も、次回以降におあずけになりました・・・。次回が決まりましたら、またご報告します!<スタッフ>
42
衆院安保法制特別委員会の参考人質疑で、小林節慶大教授は、「この『戦争法案』は、憲法に違反し、政策として愚策であり、廃案にすべきである」と表明。元内閣法制局長官の宮崎氏も憲法違反と主張。阪田氏は安全保障環境の変化について、十分な根拠がしめされていないと関連法案を批判。
43
戦後70年を迎えた沖縄の慰霊の日。糸満市摩文仁(まぶに)の健児の塔入口で91歳の男性から「国会延長のニュースをみて、戦前がくりかえされるのではと怖くなってここまできた。戦争法は絶対に成立させてはならない。安倍首相はこわい。国会でもっと頑張れ」と声をかけられました。
44
米軍政下で土地強制接収による基地建設の歴史を訴えた翁長知事にたいして、「戦後は日本全国が悲惨な中、皆んなが大変苦労して平和な国を築いた」と菅官房長官。沖縄の訴えは理不尽だといわんばかり。サ条約3条で沖縄を米国にうりとばした歴史を無視。安倍内閣の本性みたりだ。発言の撤回を求めたい。
45
戦争法案強行に抗議する大規模集会が続いている国会前で、昨日は「止めよう辺野古埋め立て国会包囲」集会が開催され、2万2千人もの人が集い大成功。その様子は辺野古ゲート前の会場にも中継された。沖縄タイムス社説は「『安保法案』と『辺野古』が運動の場でドッキングし始めてきた」と書きました。
46
辺野古埋め立て承認取り消しを明確にした翁長知事を名指しして、15日の読売社説、「今は、辺野古移設に反対すれば、地域振興を引き出せるという時代ではあるまい」と説く。「基地と振興策を取引カードにする沖縄」という悪印象をふりまいて、国民の分断を図ろうという邪な意図がありありだ。
47
翁長知事に対する菅官房長官の発言は低劣だ。「普天間飛行場の県内移設は19年前の県からの要望」と発言。普天間飛行場の県内移設など誰も求めていない。こんなデマをふりまいてばかりの官房長官は、沖縄県民から全く信用されていない。普天間基地の閉鎖・撤去を米国に求める政府の責任放棄は重大だ。
48
10月13日(火)、翁長沖縄県知事が辺野古埋立承認を取り消しました!!! 沖縄県選出野党国会議員で、断固支持する声明を発表しました(以下、声明文)。<スタッフ>
翁長沖縄県知事による辺野古埋立承認取り消しを断固支持する声明... fb.me/2LD9YKsI6
49
宜野湾市長選挙で公明党の山口代表「出発点は(普天間の)危険をいかに取り除くかだ
われわれはその道を実現したいと努力しているが、対立陣営は見通しが立っていない」。政府が立てている見通しとは「辺野古が唯一」。公明党沖縄県本は「辺野古反対」の立場。内部矛盾抱えていてのこの発言は無責任。
50
衆院予算委。安倍首相は「辺野古に基地ができれば、飛行経路は海上に設定されるから、防音工事の対象世帯はゼロになる」と主張してきたが、辺野古上空のオスプレイなどの訓練について「(新基地に)移った後も訓練はさまざまある」と認める。着陸t帯もそのまま残る。防音工事もふえる。ゼロは嘘。