あかみね政賢(@akamineseiken)さんの人気ツイート(いいね順)

226
【あかみね候補が、1区で勝利!!!!!】  あかみね政賢候補が、沖縄1区で勝利しました!!!  オール沖縄の代表が、1区から4区まで、すべての小選挙区で勝利しました!!! 県民の民意の勝利です!!!... fb.me/3BR3KstKj
227
22日(木)、国会にて、海上保安庁警備救難部 警備課の課長補佐と専門官にたいして、辺野古海域での乱暴な警備行動に厳重に抗議。 抗議のポイントは以下のとおり。... fb.me/3v7OLLrDx
228
3月3日(火)衆院予算委員会で辺野古新基地建設に反対し、キャンプシュワーブゲート前で抗議行動に参加している県民の思いを示し、地位協定や米軍の特権を保障した刑特法について追及しました。米軍の要求につき従っている日本政府の情けない姿... fb.me/44rwpz68Y
229
10月13日(火)、翁長沖縄県知事が辺野古埋立承認を取り消しました!!! 沖縄県選出野党国会議員で、断固支持する声明を発表しました(以下、声明文)。<スタッフ> 翁長沖縄県知事による辺野古埋立承認取り消しを断固支持する声明... fb.me/2LD9YKsI6
230
秘密保護法、今日の理事会。「明日、総理出席、TV中継の委員会をたて、採決まで」と与党が要求。野党は拒否。委員長が理事会の合意もなく職権で委員会をセット。与党は論議は尽くしたと主張し、委員会、本会議と採決強行の構え。9時から11時5分まで。国民の慎重審議の声をふみにじる。
231
秘密保護法案参議院特別委員会強行採決。自民党の質問中に突然自席からわめく議員がいると思ったら委員長がすかさず反応してなにやら喚きだし自公の委員が起立して終わった。一瞬のできごと。衆議院委員会に続く暴挙。とうてい採決とは認められない。
232
50年代、住民が疎開先から故郷に戻った時、米兵による女性暴行事件や民家への不法侵入が多発した。その解決策として、米兵を相手とする遊興街(慰安施設)が各基地の近所に建設された。今も残っている。それでも、米兵による性暴力犯罪は後を絶たない。橋本氏の発言は、基地を知らない厚顔無恥。
233
衆院予算委。安倍首相は「辺野古に基地ができれば、飛行経路は海上に設定されるから、防音工事の対象世帯はゼロになる」と主張してきたが、辺野古上空のオスプレイなどの訓練について「(新基地に)移った後も訓練はさまざまある」と認める。着陸t帯もそのまま残る。防音工事もふえる。ゼロは嘘。
234
辺野古埋め立て承認取り消しを明確にした翁長知事を名指しして、15日の読売社説、「今は、辺野古移設に反対すれば、地域振興を引き出せるという時代ではあるまい」と説く。「基地と振興策を取引カードにする沖縄」という悪印象をふりまいて、国民の分断を図ろうという邪な意図がありありだ。
235
国会論戦がはじまっています。沖縄の選挙結果のうけとめを聞かれた安倍総理、「選挙結果は真摯に受け止める」としながら、「辺野古への移設は、沖縄の負担軽減に十分資するもの」「負担軽減にとりくむ政府の姿勢が民主主義に反するとは考えていま... fb.me/7c9jL9DI7
236
菅官房長官は3日の記者会見で、沖縄の知事選挙にふれ、「選挙結果は基地賛成、反対の結果ではないと思う。振興策、世代など色々なことが総合されて結果がでている」と発言。これは確信的なデマゴギー。振興策でも、「米軍基地は沖縄の経済発展の阻害要因」と訴えた翁長さんが圧勝した。
237
菅官房長官は、辺野古新基地問題の経過について官僚の歪曲した説明をおうむ返しにしているふしがある。「16年前に県知事や名護市長の同意をもらい、閣議決定をした」というが、当時の知事も市長も15年使用期限等の条件をつけ、日米交渉は暗礁にのりあげ、閣議決定はその後廃止された。
238
午後9時前に翌日の委員会開催を強行する与党。私の質問は、たった8分。協議もせずに委員長が一方的に通告。これは国会審議のありかたを壊す行為です。官房長官ふくめた上からの指示だといっていました。自民党・公明党の数の横暴です。私は10時49分から8分間。
239
普天間基地のオスプレイは、沖縄では直径75mの着陸帯約60箇所を使って訓練している。佐賀空港に移転しても九州には着陸帯がないので訓練移転は不可能で沖縄の負担軽減にはならない。佐賀空港への移転は、佐世保の米軍との訓練強化。そもそも安倍内閣は沖縄の負担軽減を口にする資格はない。
240
文科省が八重山教科書問題で、竹富町に「育鵬社」の公民教科書を使うよう是正要求を強行。新学期目前の学校現場を混乱させている。八重山地区採択協議会は規則にもとづく正当な手続きを行っていない。したがって文科省の手続きは根拠がなく違法。(2013年4月8日衆院予算委員会で赤嶺が質問)
241
宮古島市の日本共産党上里樹氏から電話。「首相が17日に来島するからか、自民党宣伝カーのデコ『TPP断固反対』が『離島振興』と『流通改革』に書き換えられている」。安倍首相も情けないが、さとうきびの島でありながら、首相の変節に配慮するとは。沖縄の自民党の県民性を疑う。
242
安倍内閣は、普天間基地の県外移設を公約していた沖縄の3人の国会議員に「離党勧告」をちらつかせて「辺野古新基地建設」への同意を取りつけた。恫喝に怯えて公約違反を受け入れた議員の姿はみるにたえない。県知事の埋めたて認可とりつけのため、民意弾圧にのりだした安倍首相はファッショだ。
243
オスプレイの訓練の一部を八尾市に移転するから、沖縄も広大な基地を受忍せよと迫るのが、安倍、橋下のパフオーマンスの真のねらいです。オスプレイは、学校や民家近くの着陸帯(直径60m、県内69ヵ所。高江にあと6か所建設予定)での離発着訓練、夜間訓練をくりかえし、毎日がまるで戦場です。
244
秘密保護法案、21日(木)本会議終了後、国家安全保障特委で法案審議3時間。共産党20分。なお、自民党は25日(月)地方公聴会を開催後、2時間の質疑を提案。これは、採決への布石です。野党は、中央公聴会も開くべしと協議継続中。自民党は、26日(火)の衆院本会議採決を狙っている。
245
安倍首相は、96年4月の橋本・モンデール会談で「普天間基地の危険性除去の確認が原点」とくりかえす。ところがその3カ月後、米軍は飛行経路を宜野湾市全域に拡大することを要求。日本政府はこれを容認。夜間・早朝の訓練も野放し。米軍優先では、基地を移転しても危険は拡大する。(衆院予算委)
246
今日の衆院本会議で、「国家安全保障に関する特別委員会」の設置が強行されました。秘密保全法や国家安全保障会議(日本版NSC)設置法案を集中審議するためです。日本共産党、社民党、生活の党は反対しました。両法案は、集団的自衛権を前提に... fb.me/22z6qaVXZ
247
米軍政下で土地強制接収による基地建設の歴史を訴えた翁長知事にたいして、「戦後は日本全国が悲惨な中、皆んなが大変苦労して平和な国を築いた」と菅官房長官。沖縄の訴えは理不尽だといわんばかり。サ条約3条で沖縄を米国にうりとばした歴史を無視。安倍内閣の本性みたりだ。発言の撤回を求めたい。
248
政府の見せ金は名護市の建設業界を潤さないことはこれまでの歴史で証明。名護市の建設業界の生き延びる道は稲嶺進さんが進めた生活密着型公共事業予算の拡大、地元企業優先発注の政策しかない。
249
はだしのゲンを閲覧制限にした松江市の態度を、下村文相が全面擁護。「子供が読むのに露骨な描写があっていいわけがない」。広島の被爆者は「被ばくも戦争も経験していないから、そんな事が言えるのだろう。平和な未来のためには惨状の継承が必要だ」「はだしのゲンは本当にあったことを表現している」
250
1区の事務所開きに400名余。会場に入りきらず、窓も人で鈴なりに。県知事選挙勝利の勢いで、新基地建設勢力の自民党4人の現職に小選挙区でうちかとうという新しいうねりが起こっています。弁士もかねひでの呉屋会長、城間那覇市長をはじめ、安慶田那覇市議会議長、新風会の金城会長など多彩。