松川敦志(@matsukawa_a)さんの人気ツイート(いいね順)

26
イージス・アショアの件を一面トップで報じた毎日新聞記事。弊紙の初報に紙名入りで言及しておられた。驚いた。
27
県民期待の新品種米を広くアピールするはずが、タレントのPRの場にすり替わっていないでしょうか。 県としてはなんとかしたくても、大手代理店に聞き入れてもらえないのだそうです。発注者なのになぜ弱腰? お金の出どころは税金です。 twitter.com/sakigake/statu…
28
「ぼくの契約相手は国民です」が口癖だった公務員がなぜ自死に追いやられたのか。彼の遺書がなぜ、どういう経緯でいま世に出るのか。 すべて書いてある。 たった330円で読める。 twitter.com/bunshun_online…
29
号外まもなく発行します。 #金足農
30
ふに落ちない件。自民党秋田県連が防衛省に提出した要望書の全文がわかり、報道機関向けの配布文書では以下を削除していたことが判明した。 ・県連は国内配備に反対していない ・新屋反対を言うだけの他会派は無責任 ・候補地に挙がっていない他の国有地も県連独自に視察 ・財政・経済的な配慮の明示を twitter.com/sakigake/statu…
31
本日朝から開かれている秋田県議会全員協議会に出席している防衛省深澤官房審議官はこの報道を受けて「大変申し訳ありませんでした」と謝罪しました。 twitter.com/sakigake/statu…
32
全国で連日行われている記者会見はネット中継も多い。感染者個人の特定につながる質問をしないよう記者は十分な注意を。質疑を多くが見ている。最終的に記事にはしなくとも、やりとりから個人が絞り込まれてしまう恐れがある。報道の目的は感染の広がりをどう防ぐか。感染者個人を特定する必要はない。
33
地方紙かいわいでは、全国紙のことを「東京紙」と呼ぶ場合がある。文字通りの意味を込めて。 こちらはその「東京紙」の内部事情に切り込んだ鋭い論考。私自身長く働いた会社であり、地方支局の側にも本社の側にもいたので、この記事が指摘する地方と東京の「温度差」はよくわかる。(続く) twitter.com/riken_komatsu/…
34
共同通信が速やかにフォロー。全国紙、NHK、民放キー局、どうする。 署名偽造、バイトに事務局指示か 愛知知事リコール運動 47news.jp/news/5853570.h… twitter.com/matsukawa_a/st…
35
イージス・アショアの秋田市新屋への配備に反対する動きが、県内市町村議会に広がっている。 これまで「継続審査」を重ね、判断を先送りし続けてきた秋田市議会は、きょう委員会で審議。最大会派である自民系「秋水会」の動向がカギ。 twitter.com/sakigake/statu…
36
「政権は人事を通じて検察にアメもムチも与えることができず『定年制』こそが政権からの介入を防ぐ『防波堤』の1つになっていた。今回のいちばん大きな問題は政治がこの『防波堤』を勝手に動かしてしまったことだ」 NHK社会部の良記事RTして #検察庁法改正案に抗議します www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
37
「あなた方にとってはどこか遠い国の出来事みたいな感じかもしれないが、われわれは毎日、ここに住んでいる」。地元男性(40)の声。 twitter.com/sakigake/statu…
38
【拡散していただけたらありがたいです】 秋田魁新報社は、記者経験のある社会人を対象に社員採用を行います。 新聞や放送、出版などのメディアで記者経験(編集職を含む)がある方。 年齢・学歴は問いません。 経験者採用:採用情報|秋田魁新報社 sakigake.jp/careers/experi…
39
ここは秋田県庁正面玄関。大勢の県職員が特定の参院選候補の演説に集まり、勤務時間中に必勝コールの拳を突き上げる。違和感を禁じ得ない光景だった。識者は「公務員の政治的中立性という点で問題」と指摘。先頭に立っていた知事は「時間的にはまずかったが違法ではない。見る人がどう取るかだ」。 twitter.com/sakigake/statu…
40
NHKノーナレ「地方紙は死ねない」に登場した記事その1。われわれの前で繰り広げられた聖火リレーの姿を、1964年東京五輪のリレーとの対比で描いたものです。 スポンサー車両、列なして進む 時代を映す聖火リレー sakigake.jp/news/article/2…
41
事実上の白紙撤回と受け取れます。驚きました。 twitter.com/sakigake/statu…
42
「あとは、若いキャスターに引き継ぎたいと思います。クローズアップ現代プラスは、これからもひるまず、伝え続けていきます」 万感の思いのこもった最後の一言。秋田のいち地方記者もしかと受け継ぎました。 (6/6完)
43
「日芸」学部長のコメント。字面上は一言も大学批判をしていないけど、この上ない大学批判になっていて見事。>> design.art.nihon-u.ac.jp/news/departmen…
44
冒頭、配布した「正誤表」がこちら。正しいデータは一つもなかったようです。
45
コロナ下にあって故郷への帰省を控えようという方もいらっしゃるかと思います。 秋田で暮らす親や祖父母、親戚、友人らに伝えたい思いや近況などを紙面に無料で掲載いたします。メッセージは秋田魁新報地域面に8月9~15日に掲載。投稿フォームはこちら。 sakigake.jp/np/msg/
46
「そして私たちメディアが、そのプロセスをしっかり監視していく責任の重さを、強く感じます。 さて、私はきょうでこの番組を離れます。4年間本当にありがとうございました」(2/6)
47
15日の秋田県知事会見。B2降格のハピネッツについて「1部から2部に落ちたからといって県としての支援を減らすということはない」。 #akitanh
48
政府は地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」について、秋田市の陸上自衛隊新屋演習場への配備計画を見直す方向で検討に入った。
49
通常の取材を離れ、2カ月余りこの本の執筆に集中していました。秋田魁新報がイージス・アショア報道にどう取り組んできたのか、その舞台裏を描いたドキュメントです。「盾は何を守るのか」など、紙面に掲載してきた主な連載も収めています。今月下旬刊行予定。1600円+税。 twitter.com/local_small/st…
50
LINE NEWSに特集記事を書きました。 イージス・アショア撤回 住宅街へのミサイル基地配備はなぜ止まったのか (秋田魁新報) - LINEアカウントメディア news.line.me/issue/oa-sakig… #linenews @news_line_meより