スタジオジブリ STUDIO GHIBLI(@JP_GHIBLI)さんの人気ツイート(リツイート順)

ジブリの道具(2)短くなってしまった鉛筆も、セロテープやホッチキスで新しい鉛筆とつなぐことで、長く使うことができます。
おかえりなさい。
作:『崖の上のポニョ』美術監督・吉田昇さん
2009年に発売され、廃番になっていた宮﨑さん愛用の電動消しゴム。サクラクレパスさんが最後のひとつを倉庫から探し出して届けてくださいました……。本当にありがとうございます。大切に使わせて頂きます。
吾朗:鎖につながれた男の子がこんなに人気になるとは、衝撃でした……。
常識の範囲内で「おめでとう!」に、つかってください🧡
いただきました! 横尾さんありがとうございます。実は……。
A:作画打ち合わせの時、宮﨑さんは「湯屋の従業員はみんなお金を貯めて橋の向こうの町に店を出すのが夢なんです。レジャーには行くのかな?でも、電車に乗ったら二度と帰ってこれなくなるしなぁ」と発言しています。
今週もお疲れさまでした。 Happy Friday! Bon weekend!
画像スタンプとして、常識の範囲内でつかってください②
A:サンは「もののけ姫」の初期設定版の主人公「三の姫」から来ています。初期設定版は1980年に描かれており、1993年に絵本になっています(版元品切れ中)。エボシ御前、甲六、乙事主は、宮崎監督の山小屋がある信州の地名から来ています。
A:子どものまま大きくなってしまった……という象徴です。 湯婆婆は坊にお金がかかってしょうがないそうです。
A:幕末から明治時代初期に流行した「疑洋風」の建物がモデルとなっていますので、それ以降という解釈はできますね。 実際のモデルは、スタジオジブリです。ジブリで働くには最上階にいる鈴木さんのところに行って「働かせてください」と言わなければなりません(笑)
140年ぶりのスマイル🌙
「ジブリパーク」11月分のチケット発売中です。 ghibli-park.jp/ticket 「サツキとメイの家」までの徒歩時間(目安)は公式サイトのマップで表示されます。 ■抽選販売 申込受付期間 8月22日(月)23:59 迄 当選発表:9月2日(金)15:00頃 ゆっくりきて下さい。
お……はようございます。
ドキッ……
A:当時の作画打ち合わせで、湯婆婆、カオナシ、千尋のすべてが「個人の一面」であると宮﨑さんが語っています。 人はみんないいところも悪いところもある。一面的に描くことが出来ない人間の象徴として、カオナシというキャラクターを生み出したのではないでしょうか(真面目に答えてみました)。
Q:TEAM NACS全員の役はどうやって決めましたか? 鈴木:ジブリの社内に大ファンのスタッフがいたからです。
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ作『ハウルの動く城』と『アーヤと魔女』(4/29公開)の原作イラストを手がけた佐竹美保さんによる、劇場用パンフレット用描き下ろしイラストです。扉を挟んでむかいあっているのは……?
Q:宮崎監督がハウルやソフィーのモデルにした人はいますか? 鈴木:ソフィーの自分のお母さん。ハウルは自分の理想の姿です(笑)
美味し糧(4)金平糖