帰社するとデスクにこれが。感謝です! #サタプラ
今日のサタデープラスは、晴天の岡山県倉敷市美観地区から生中継でお届けしました。地元の方が今年の夏は、観光客が少なくて寂しいとおっしゃっていました。「美観地区」の名の通り、とても綺麗です。夏休みどこに行くか思案中の方は、是非倉敷市へ!桃うまいよ! #サタプラ #サタデープラス #岡山県
ナガシマスパーランドから生中継リポートを担当しました。ご覧下さった皆様、ありがとうございました。温泉もあり、いい所です。それにしてもいろんな仕事があるものだ。これから帰社して勤務!労働の喜び!! #サタプラ #サタデープラス
ハルカスの業務用エレベーターのボタンがエライことになってました。
10月7日TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」で代役を担当することになりました!今日の放送でかなりハードルが上がっていましたが、上がりきったハードルはくぐるだけですので、平常運転を心がけます。待っててね、関東平野。
「安住紳一郎の日曜天国」“代打”はMBS福島暢啓アナ 安住アナ絶賛、関西のホープ(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-… @YahooNewsTopics ナニワの魂見せたるで〜!(宮崎県出身)
ババババーン!!!
私がTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国 」で安住アナのピンチヒッターを担当した音源はこちらで聴けますので、是非! 2018.10.07「本当のピンチヒッター」 nhsw9.app.goo.gl/9KET #ラジオクラウド #TBSラジオ nhsw9.app.goo.gl/9KET
ミトンを手につけて丸いパンを窯から取り出す姿に、見えなくもない。
2019年の元日正午から「MBSラジオ亥の一番!次は〜新福島!猪ベリグ大新年会!」を放送します!5時間の番組です。 特別ゲストはTBS安住紳一郎アナ。コタツにみかんで正月の実家のようにのんびり喋りました!必聴ですぞ!
NHKの番組に出ることになりました。 当日ラジオはAM1179、FM906を聴いて、こちらは録音を!! ごごラジ! 大阪から全国区!福島暢啓アナウンサー - NHK (1:30) ▽列島リレーニュース 石垣真帆,神門光太朗 www4.nhk.or.jp/gogoradi/x/201…
昨日の特番を聴いてくださった皆さま、ありがとうございました!radikoのタイムフリーを使えば後追いで聴けますので、まだの方はぜひ!今日も午前11時ごろからラジオに出ますので、そちらもぜひ!ぜひぜひ!! #次新
伏見稲荷駅の自販機の側面がとっても可愛い。
綺麗な色のペンを買ったので、色つきの絵を描きました。気に入りました。
「令和」は、太宰帥大伴旅人の邸宅で宴会をしている時に詠まれた歌の序文から取られたそうな。福岡県ゆかりの元号と言える。
平成にひいた風邪が、令和に治った。風邪に改元。
ヒロ寺平さんご勇退。その発表の言葉をタイムフリーで聴きなおしている。こんなにオシャレでスマートな大阪弁の話芸は唯一無二だと改めて思う。「ラジオ頑張らなきゃ」とまた心が動く。9月30日、どんな曲を選ばれるのかも気になる。
職業ごとの家紋みたいなものがあったら楽しいかなと思って作った。仮に「職紋」と名付く。手始めにアナウンサーの職紋「丸にマイクロフォン」。
「終戦の日」「終戦記念日」問題について。「記念」に違和感を持つ人がいるのでNHKなどでは「終戦の日」としているが、「記念」は忘れないように心に留め置くという意味で、ネガティブな事にもポジティブな事にも使われる言葉なので「終戦記念日」は誤用ではない。(震災記念碑などもある。)
早起きすると、気持ちにゆとりができて、全ての行動がゆっくりになって、家出るのもゆっくりになって、遅刻しそうになることがよくある。
安住は〜ん!堪忍しとくんなはれ〜!ホンマ殺生やわ〜! #nichiten
放送従事者達の間で古くから歌われている民謡があったらと妄想中 【テレビ民謡集】 ケーブル捌き唄 機材積込み唄 タリー節 テープチェンジ節 イントレ組上唄 撤収甚句 撮れ高大漁節 編集節 特番打上踊 高視聴率祝唄
このお二人と並べていただけるとは身に余る光栄!新春早々縁起が良い!背筋が伸びます。 #nichiten