伊藤岳(@gaku_ito)さんの人気ツイート(古い順)

426
明日・13日、質問に立ちます。
427
新マイナカードで何を券面に出し、ICチップに入れるかで本人確認の姿が変わる。 「役所での読み込み機を使っての本人確認は、個人情報漏洩の危険性は拡大するのではないか」と質問。 「人の手を介さず安全になる面もある」と大臣。 「一連のトラブルは機器を通して発生している。呑気な答弁だ」と私。
428
あっさり言わないでほしい、大臣。 命の危険に直結する60件もの別人紐付けです。 マイナ保険証に別人の情報、新たに60件判明 他人が受診履歴閲覧も(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
429
自治体が悩み、翻弄されているではないか。 大臣こそが、政府こそが、 運用停止を決断すべきだ。 河野大臣の地元が「マイナカード利用停止」報道…ついに反旗を翻したの?平塚市の見解は(SmartFLASH) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8f87b…
430
トラブルがあとを絶たない中、新カードか!?
431
#LGBT理解増進法は差別増進法だ 「『全ての国民の安心』ってわざわざ入れて、マイノリティはマジョリティに従えという修正案じゃないですか。 マイノリティーがいきいき輝ける社会こそが、全ての国民が安心できる社会ですよ。 廃案しかありません」 @参議院議員会館前集会。
432
「解散は少し先送りとなりましたが、そう遠くない時期の総選挙になると思います」と切り出した。 質問は、マイナンバーカードに関わる疑問、不安が多数。 「現行の保険証を残せ!と声と運動を広げましょう。 総選挙に勝利して、保険証廃止を食い止めましょう」。
433
「立ち止まれ!」が国民的な思いだ。 保険証のマイナカード一本化の延期、撤回求める声は7割に上る 共同通信世論調査 nikkansports.com/general/news/2…
434
消防で働く皆さんから要望書を受け取った。 特に、強かったのは、上司からのパワハラ問題。 「おでこに煙草を押し付けられた」 「ラブレターを皆の前で読まされた」等々。 パワハラというより犯罪だ。 労働組合の結成など団結権が保障されていない、閉鎖的空間の中で生じている問題だ。
435
本部を設置しようが、 別人紐付けが生じる構造的欠陥を正さない限り、トラブルは止まらない。 asahi.com/sp/articles/AS…
436
「共産党へのバッシングがあります。 一つは、『党首が長過ぎる』というもの。 しかし、『長い』『短い』ではなく、要は『中身』ではないでしょうか。 そして、『長過ぎて』、何か国民の皆さんにご迷惑をかけたのかどうかではないでしょうか。 党首先頭に、国民の利益第一に頑張ります」@北朝霞駅
437
党マイナンバー問題追及委員会を立ち上げました。 「総点検本部」と銘打ったが、「紐付け誤りを点検する本部」との説明。 コンビニ誤交付などは「所管外」という。マイナ保険証別人紐付けの解消も「がんばる」というが、解決の期日は明確に出来ず。 「看板に偽りありだ」。 news.yahoo.co.jp/articles/36c4b…
438
「氏名を書いたボードを掲げて写真撮影」って、まるで容疑者扱いだ。 ボードを持てない要介護高齢者や重い障害をもつ方は、どうするのだ? こういうことを考えつくこと自身が、高齢者や障害者のことなど、はなから考えていない証拠だ。 jiji.com/sp/article?k=2…
439
マイナンバー問題での政府の「総点検本部」について会見。 「やった感だけ」。
440
マイナ保険証での初受診が、現行保険証廃止後の方はどうなるのか。 「保険証持参を」と言われるくらいトラブル発生の不安がある中、持参する保険証がない(廃止)。 やはり、現行保険証は存続を。 news.yahoo.co.jp/articles/96844…
441
マイナンバーカード返納が話題になっています。 過去の質問に、現時点での総務省聞き取りを加えて、動画作ってみました。
442
「保険医療が受けられない人が出るのではないか」 「マイナ保険証での資格確認エラーの対応で、病院は混乱している」・・・保険証廃止、マイナ保険証への一体化への不安と不満の声が次々と。 シールボードには、「保険証廃止」に「反対」に、シールが貼られていった@街角トーク浦和。
443
「保険証廃止」は「反対」、街の声。
444
保険証廃止撤回・マイナンバー問題追及委員会の第二回会合。 トラブルに備えて「保険証の持参を」。資格確認できない場合は「申立書を記入してもらい、窓口で3割負担していただく」と厚労省。 デジタル化、効率化と言いながら、カードは2枚必要で、手間も増える。 保険証を存続すれぱすむ話だ!
445
「申請なくても、プッシュ型で交付」と言うなら、 ブッシュする必要がないように、保険証を存続させることこそ、簡素で確実な方法ではないか。 健康保険の資格確認書、「申請なくても交付」 厚労副大臣が明らかに:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR75…
446
私学助成の拡充を!院内集会。 高校生からも、熱い訴え。 高校生に、親の負担を心配させる国でいいのか。 「軍事費に43兆円をつぎ込んでる場合じゃない」。
447
「マイナ保険証を持たないと、不利益がありますか」との質問。 「持たなくても、資格確認書など保険医療を受けられる仕組みがつくられます。 ただ、窓口負担が増える仕組みになるので、これは追及し、改めさせていきます」と私。 マイナンバーカードへの不安があふれる@武蔵浦和駅街角トーク。