伊藤岳(@gaku_ito)さんの人気ツイート(いいね順)

126
紙の保険証の仕組みを残すべき。
127
ハッピープライド! 多様性は、正義だ、楽しさだ! #東京レインボープライド
128
パラリンピックの医療スタッフは、 自宅療養されてる方々に振り向けるべき。 臨時の大規模医療施設をつくり、そこに振り向けるべき。 #パラリンピックやめて命守れ
129
私物化政治終焉の始まり。 コロナで自粛迫る一方で、司法まで牛耳ろうとする政権を、国民は許さなかった! 先送りしても、この法案は通させない! #検察庁法改正案を廃案に 法改正先送り 求心力低下必至 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6360109
130
#LGBT理解増進法は差別増進法だ 「『全ての国民の安心』ってわざわざ入れて、マイノリティはマジョリティに従えという修正案じゃないですか。 マイノリティーがいきいき輝ける社会こそが、全ての国民が安心できる社会ですよ。 廃案しかありません」 @参議院議員会館前集会。
131
維新の共同代表も、幹事長も、旧統一協会の関連団体が主催するパーティーに参加していた。 反社会的勢力と政治の関係について、徹底的に明らかにし、膿を出し切る必要がある。 ytv.co.jp/press/kansai/1…
132
郵便局長会の「マニュアル」の資料配付が、自民理事の反対で認められなかった。口頭で紹介。 「局長の選考採用等を守り抜くべき権利」とし、「配偶者も同席させて面接し、配偶者がともに協力する意思があること」の確認等が記されている。 「家族のことが採用基準。就職差別ではないか」と問うた。
133
今日、性暴力の相談事に立ち会った。 性暴力に苦しむ女性に、セカンドレイプが押しかける現実。 セカンドレイプにも、勇気をもって立ち向かう詩織さんに、心からの連帯の拍手を送りたい! 伊藤詩織さん、中傷やセカンドレイプに「法的措置をとる」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191219-… #Yahooニュースアプリ
134
#KuToo 全日空も動かした! だれもが、ありのままに生活できる社会へ!連帯! 全日空もヒールなしOK CAの靴規定見直し(共同通信) #Yahooニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-…
135
解散できる状況ではないが、 総裁選は先送りしない。 ならば、ただちに臨時国会を開会して、コロナ対応に全力をあげるべきではないか。 #解散 菅総理「今のような厳しい状況では解散できない」、自民党総裁選も「先送りするつもりはない」(ABEMA TIMES) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/16033…
136
「共産党が政権に入ると、中国に攻め込まれる国になるとの声があります。 私達は、力には力をとの立場はとらない。国際法に基づく対話の外交で紛争・戦争に発展させないよう力を尽くします。 ASEANが米中日も含めた東アジア地域の友好協力条約の構想を進めていますが、日本も加わるべきです」@鷲宮。
137
蕨市の頼高市長と懇談。 避難所となる学校体育館エアコン設置への国の補助金支給対象が、令和2年までで切られている問題で、「延長を」との要望が出されました。 地方自治体が国との間で支障をきたしてる問題を伺い、私は動きます。
138
明日24日、質問に立ちます。 テーマは、松本新総務大臣のパーティーの政治資金規正法疑惑。 収容人数600人の会場なのに、1000枚のパーティー券を販売していた。 説明できないなら、辞めていただく。
139
新年おめでとうございます。 川口駅からスタートしました。 「ダンボールに身をくるんで、年を越された方がいます。 なんとか命を繋いで、新年を迎えられた方がいます。 路頭に迷う方を誰一人つくらない。それが、政治の一番の役目ではないでしょうか。 参議院選挙の年、政治を転換しましょう」。
140
「会食はあったか?」…私も2回聞いた。 いつも「ご飯論法」ならね「会食論法」ではぐらかしてきたが、週刊誌報道が出たら認める。 大臣も批判してきた、これまでの官僚の対応と同じではないか。 武田総務相、NTT社長との会食同席認める(共同通信) #Yahooニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210318-…
141
「民主集中制」の質問へのお答え→「自らの意見や他の意見への反論も自由に言い合える」「態度を保留することができる」「そのうえで多数の意見により決まった事は全員で実践し、検証する」…政策や方針に統一的に対応する近代政党としてのあるべき姿。 独裁とか多様性を認めないとかは、あたらない。
142
明日の予算委員会の質問テーマが、急遽変わりました。
143
「2020年、新年おめでとうございます。 国民が納めた税金が、 国民に還元される、 あたりまえの政治実現へ、 全力で走ります」。 @川口、浦和、大宮駅
144
今度の総選挙で、 国民民主の候補者は、 各地で、 「現政権のもとでの改憲反対」等の政策合意を結んだ。 市民への公約を反故にするというのだろうか。 そもそも、憲法審査会は、憲法一般の議論の場ではない、改憲の議論の場だ。 維新と国民、改憲に向け連携 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6409095
145
#さいたま市教委は10万人拍手を中止してください 新型コロナで、心身をすり減らしてきた子どもたち。 求められているのは、「強制」ではなく、寄り添い、話し合う「ケア」ではないか!?
146
皆さんに押し上げていただいてから、100日目を迎えました。改めて、ありがとうございました。 これからも、現場主義を貫いて走ります。 #参議院議員になって100日目 #First100Days #埼玉 #日本共産党
147
下げろ!消費税 インボイスは中止! のコールが、野音に響き渡りました。 参議院選挙の重要争点。立憲野党も勢揃いしました。
148
一律10万円の現金給付 #特別定額給付金 について、財務省からレクを受けた。 「収入認定はしない方向」との説明。 コロナの影響に苦しむ市民から、「税をかけられるのか?」「保護費は削られるのか?」と相談が寄せられていた。 国会質疑でも、詰めていく!
149
マイナ保険証も、資格確認書も申請交付。「無保険となる国民が誰一人、一瞬たりとも生まれないと言い切れるか」と質問。 「生まれないよう対応する」との答弁。 「マイナ保険証の更新の時期に申請漏れが生じるだろう。自動的に資格確認書が交付されるのか」と再質問。 無保険を生むことは明らかだ。
150
野党共同でも求めてきたが、ようやく原告の主張が通った。 川一本で救済を線引きする等の不当性は、明確となった。 ただちに、救済措置を! 【速報】「黒い雨」訴訟 首相が上告断念の意向を表明(中国新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/71884…