今の子供ちゃん達は鬼滅のサイコロステーキ先輩はともかくサイコロステーキ隊長の事は知らん子も多いんやろな。
#人類史上最も怖かった映画 「ノロイ」 怖いの基準は人各々色々やけど怖すぎて見た記憶を本能で封印してしまってた映画は自分の中では「ノロイ」だけ。
#描写がすごすぎて言葉を失った映画 「ミスト」のラスト。 余りにこちらを突き放すラストに映画の評価どうこうじゃなくようこんな着地にしたなあっていう作り手達への賛美の感情の方が大きかった。
#もっと高く評価してほしい映画 「黒い家」 何度でも言います。今までみた映画で一番怖かったです。 騙されたと思って一回みて下さい。大竹しのぶさんが怖すぎるんです…
こうじゃなきゃ映画好きじゃないっていう真理で映画を語り出す人は映画が好きなんじゃなくて映画を語る自分が好きなんやろなとこの手の話題が出る度に思うな。
#映画史上決して忘れてはならないキャラ 「コマンドー」の実質的なラスボスであり「残念だったな、トリックだよ」や「ただのかかしですな」などの名台詞を残しクライマックスの「野郎!ぶっ殺してやる!」で見せた顔面芸が映画史に残る伝説級のベストバウトになったベネット。
マリオの映画の話題をTLで見かける度に「早くこれを見るのです」と天の声が響いてくる。昨日TSUTAYA行ったけど全部レンタルされて全滅してました。
うおぉぉぉぉ!皆さん!4月28日は午後ローでコマンドーを見よう!4月28日は午後ローでコマンドーを見よう!4月28日は午後ローでコマンドーを見よう!4月28日は午後ローでコマンドーを見よう!4月28日は午後ローでコマンドーを見よう!4月28日は午後ローでコマンドーを見よう!💥💥💥💥
#オタクの地雷を踏み抜く一言選手権 「配信に入ってるのになんで円盤買うの?いらなくない?」 オタクはね?配信に入ってるか入ってないかに関係なく円盤はほしいんや。
Twitterで変な人に「シュワちゃん好きだからって偉そうに語るな」と言われたので「大塚明夫さん吹き替えのコマンドー円盤持ってない人に言われたくありません」と返したら「誰でも持ってる」と返して来たので「凄いですね。吹き替えは玄田さんと屋良さんだけですよ?」と返したらブロックされました。
シン・仮面ライダーで荒れるTLを見て改めて思ったけどどんな映画でも全員が全員面白かったっていう作品の方が異常なんだよ。今回の様に綺麗に賛否が別れる位が平常なんです。
#このシーン嫌いな人いない説 ターミネーター2のバイクシーン。これを見てショットガンのスピンコックを真似た俺の様な同志はたくさんいるはず!
「シン・タイタニック」見たで。 タイタニックの悲劇から110年後、海の底から甦った亡者達により歴史が繰り返される。ジャケからは予想できない海洋パニックホラー。 本家タイタニックで観客の涙を誘ったあの人達まで幽霊になっていて思わずニヤリ。 ハードルを低く下げれば意外と楽しめるB級映画。
#絶対に許さない映画 「スタンドバイミードラえもん2」 人生で数少ない大嫌いな映画。 大人のび太の幼稚な自己中さも無理やったけどそんなのび太を全肯定した静ちゃんが「のび太さんはこのままで良い」って言う聖女ぶりに寒気。のび太は成長しなきゃいけない奴と言うのを山崎貴監督は理解してない
「ノロイ」見たで。 1人の怪奇作家の失踪から浮き彫りになる呪いの全容。 土着信仰、触れてはならない禁忌、それらを辿る事でいつの間にか現れるおぞましいそれ。人間が恐れる恐怖の本質を突きながら進む物語の果てに待つ救いのないラスト。 誰かが言った「たぶんねえ、もう全部だめなんだよ」
日本アカデミー賞。 「さがす」を初めとしたミニシアター系映画を軒並みガン無視してるのが本当に宜しくない。大手劇場でだけ公開された映画を中心に毎年やる賞レースなんて好きな映画が選ばれたとしても素直に喜ばれへん。そんな極端な選考に意義なんてあるんか?
#映画の惚れてまうやろの場面を貼る ターミネーターニューフェイトのサラコナーのかっこよさ!彼女が出た瞬間に一気に景色が変わった。
#過去一怖かった映画 黒い家 大体のホラー映画ってそれが幽霊でもヒトコワ系でも恐怖の裏側に悲しさとか寂しさとか多少なりとも人間らしい心が見え隠れするけどこれは恐怖の対象が人間なのにそういう人間らしさは殆ど感じれなかった。心霊でも人間でもない本当の恐怖でした。
ジングルオールザウェイ 愛する息子へのプレゼントゲットに奮闘するシュワちゃん。ライバルのパパ、サンタ衣装の詐欺集団、全て筋肉で解決するからやっぱりシュワちゃんはシュワちゃんだ笑 父の努力が報われるラストにほっこり。コメディ俳優シュワちゃんの魅力が爆発する最強のクリスマス映画。
マッドゴッド 1人の天才が30年の血と汗と涙で作り出した暗黒神話。 深き闇の更に奥底にある天国という名の地獄。ひたすら破壊と想像を繰り返すグロくて狂喜に満ちたディストピア。見ているだけで脳を引きずりだされる様な感覚になるこの作品に言葉はいらない。この悪夢の流れに身を任せ呑まれるのみ。
#黙っていたけど実は好きな映画 ジュニア マッチョな大男のシュワちゃんが段々と母性が芽生えていって「この赤ちゃんは僕が産むんだ」って言い出す所とか最高のコントなんよ。 「ツインズ」「トゥルーライズ」とかでもそうやけどシュワちゃんってコメディの方がイキイキしてる感じが凄いするよね。
これを見てないのに映画好きとは言わせないとかは思った事はないけどシュワちゃんってターミネーター2しか代表作ないじゃんってディスってきた奴に対してその程度しか見てないのにシュワちゃんを語るなって思った事はある。