1151
1153
ありがとうございます。まだまだ、大阪府と大阪市が共存することそのものが、二重行政のムダであるとの幻想が有権者の中に根強くあるのも現状です。大阪市がこれからも政令指定都市であり続けるとの必要性・優位性について分かりやすく伝えていくことに力を尽くします。 twitter.com/keipierremulot…
1154
1155
1156
1157
1158
1159
日本人がカジノIRへに入場するにはマイナンバーカードの提示が必要。事業者の立場としてはどんどん普及してほしいはず。大阪カジノIRも健康保険証の廃止もストップさせよう。本日、東住吉区の駒川商店街北口で山本のりこ市会予定候補と街頭演説をおこないます。お近くの方はぜひお立ち寄りください。 twitter.com/yamamoto7norik…
1160
山中智子大阪市会議員によると、キャッシュレスによるポイント還元は3,000円が上限。恩恵を受けるのは受託企業とpay payなどを使える一部の消費者だけ。例えば予算の99億円があれば全大阪市民に3,800円配れる計算。今後の感染状況も見通せない状況でこうした企画でいいのか慎重に考えてほしい。 twitter.com/tadashishimizu…
1161
1162
カジノIRの賃料を大幅に減額し、年間15億円もの損害を市民に与える疑惑を報道!MBSナイス!
IR用地の『賃料』が安い!?なぜか鑑定業者4社のうち3社が『同額を提示』...大阪市が事前に出した参考価格とも『ほぼ同じ』 市「手続きに問題ない」 | 特集 | MBSニュース mbs.jp/news/feature/s…
1163
1164
都知事が「東京に来ないでください」と言うほど感染状況は深刻です。東京五輪・パラリンピック中止の選択肢を持たないままで良いはずがありません。 twitter.com/miyamototooru/…
1165
1166
1167
都道府県が飲食店等に時短要請を行い、協力金が支払われた場合、政府は地方創生臨時交付金の残り500億円を活用してその8割を交付税措置するとしています。しかし、全国知事会は国の全額負担を求めています。都道府県が予算の心配をして事業者に必要な要請を躊躇するようなことがあってはなりません。 twitter.com/tadashishimizu…
1168
1169
政党助成金とは、企業による政治家への献金を国民に肩代わりさせる制度だと私は思っています。早急に廃止せなあきません。そのためにはこんなひどい制度への怒りをみんなで共有し、廃止を求める世論と運動を高めることが必要です。
news.yahoo.co.jp/pickup/6459032
1170
1171
1172
1173
毎月二度の定例宣伝に参加してきたJR鴫野駅。今朝の宣伝にも後援会のみなさんがたくさん集まってくださり、元気にアピール。私はいつもの公約に加え、鴫野駅でのホームと列車の隙間転落問題や、痴漢被害ゼロに向けた政治の役割等について訴えました。これから姫路に向かいます。#比例は共産党
1174
コロナ禍、中小業者の営業を守るために、融資ではなく直接支援の必要性を国会で最初に求めたのが #大門みきし 参院議員でした。そのことが持続化給付金や家賃支援給付金につながりました。閣僚や他党も一目置く経済論戦を、これからもぜひ国会で見たい。昨夜、兵庫業者後援会の決起集会で訴えました。
1175
国家資格を有する通訳案内士への経済的支援について、国として検討するよう要請を受けました。インバウンド需要が皆無となる中、通訳案内士のみなさんの仕事も途絶えたたままです。持続化給付金を再支給するなど、経済的支援が必要です。みなさんの声を政府に届けていきます。#通訳案内士