清水ただし(@tadashishimizu)さんの人気ツイート(いいね順)

951
大軍拡は必ず消費税の大増税と社会保障の大削減につながります。果てしのない軍拡競争は周辺諸国との軍事的緊張を高めながら、国民の暮らしを圧迫することでしょう。日本の平和主義への信頼を崩す9条改憲阻止へ。参院比例候補として発表された、西田さえ子さんと天王寺駅前商店街で宣伝しました。
952
高齢者施設でのPCR検査の必要性について質問。厚労省審議官は「高齢者施設での定期検査は極めて重要であり、緊急事態宣言地域では週に一度の検査をお願いしている」と述べ、保健所の業務が逼迫している自治体では「民間検査機関に委託している例もあり、効率的に実施していただきたい」と答えました。
953
「消費税を下げても財源は大丈夫ですか?」消費税廃止大阪連絡会の宣伝中、プラスターを覗きこんでくれていた高校生と対話になりました。「当面は国債発行でまかないますが、そのあとは大企業や富裕層への優遇税制をただし、負担能力に応じて集める税制改革で捻出します」と応じました。#消費税減税
954
都島交差点での宣伝を終えました。手書きのメッセージボードを作成して参加された方も。市民のみなさんには、賛成派、反対派の主張を比べていただき、大阪市廃止のメリット、デメリットをご承知の上で、必ず投票していただきたいと思います。大阪市の存続を願われる方は「反対」とお書きください。
955
私事ではありません!私たちみんなが感謝しています!ありがとうございます! twitter.com/snc20165/statu…
956
先週の視察で、なぜ都合よく入管施設内にアルコールチェッカーが置かれていたのか質問すると、大阪入管局長は「被収容者を送迎する運転手の呼気を確認するため」と説明した。しかし、昨年10月に医師の呼気アルコール検査を行うためにわざわざ導入していたことが内部資料で発覚した。ごまかしだった。
957
医療崩壊を招かないためには、重症化しやすい高齢者等に感染させない強力な取り組みが必要。PCRの一斉・定期の検査を通所施設や訪問介護、医療機関にも拡大すべきです。 【速報】大阪府で新たに905人の感染確認 3日連続で過去最多を更新(関西テレビ) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/867c9…
958
これだけ被害をもたらしてきた統一協会が、なぜこれまで行政処分の対象とされてこなかったのか、徹底して調べる必要があると思います。#統一協会 #統一教会 #勝共連合 #家庭連合 #思想新聞 #消費者庁 #行政処分 twitter.com/motomura_nobuk…
959
維新の伸長は大阪だけではなく今や全国的な傾向に。マーケティングを駆使した卓越した選挙戦術、自民支持層の瓦解、野党共闘の失速など、自公政治の転換を求める有権者の受け皿に維新が選択肢の中心に。国会では悪法成立に加担し、「核共有」含む大軍拡と改憲を狙う維新の実像を示すことが必要です。
960
京阪関目駅前でこれから仕事に向かわれるみなさんに向けて国会報告を行いました。地域のお祭りや花火大会は軒並み中止、学校では体育祭や文化祭の取りやめも。なのに東京五輪・パラだけは特別扱い。これでは4度目となる緊急事態宣言を発令し、重点措置を延長しても国民は納得できないと思います。
961
大好きな吉田類さんが本日の赤旗に登場。「コロナだけでなく、人々の心が分断され戦争が起きている世の中だけど、僕たち酒飲みの立場としても『いいかげんに目を覚まして』と言わせてほしい」と。益々ファンになりました。大切なことは憎しむことではなく愛し合うこととも。酒場で生まれる愛に乾杯。
962
事業費の総額が約800億円も上振れした淀川左岸線2期事業の現場を視察し、大阪市、国交省、(株)阪神高速に説明を求めました。今年3月に事業費の増加リスクが発覚し、7月には松井市長に報告したとのこと。「広域行政一元化の成果」と誇っていた事業について、住民投票前の説明が必要だったのでは?
963
大阪市財政局の試算は単純に大阪市を4分割したものだから特別区のものではないとのことですが、それなら4つの特別区に分割した場合の基準財政需要額を示せばよいという話ですね。大阪市が4分割しようとも、国は地方交付税額を増やさないと言っているので、どちらにせよ収支不足は発生します。 twitter.com/poponpgunyan/s…
964
10月28日(木)の日程です!兵庫のみなさん!お会いいたしましょう! twitter.com/jcphyougo/stat…
965
インボイスが導入されたら、社用族の方達は「経費として認められなくなるから」という理由で、免税事業者のお店や個人タクシーの利用を敬遠するのではないでしょうか。網干での演説会で、業者後援会の方から #インボイス中止 を求める訴えがありました。たくさんのご参加ありがとうございました。
966
僧侶の普泉さんは、赤旗の前身とも言える無産者新聞が、95年前から「信仰の自由を守れ」と主張していたことにも触れながら、一部のひとにある誤解を解消すべく、日本共産党が信教の自由を守る政党であることをお話しされました。そのことは綱領にも明記されています。 twitter.com/tadashishimizu…
967
五輪中止、コロナ対策への集中、都立病院の独立行政法人化ストップ、ジェンダー平等の都政へと、公約をうったえる福手ゆう子候補への期待が高まっています。ここからは一票一票の積み上げ合戦です。4年間溜め込んだエネルギーを都議会で発揮させてください。#福手ゆう子 #都議選は日本共産党
968
「2ヶ月ごとに材料が値上がりしているが、そのままお客に代金を上乗せするわけにもいかない」「インボイスの登録手続きをするよう通知が来てこの先とても不安」「もともと低い国民年金がさらに減らされた。これ以上節約は無理」。参院比例候補の西田さえ子さんと業者の実態を聞いて回りました。
969
これをお読みいただければ統一協会の実態と歴史がよくわかります。#統一協会 #統一教会 #勝共連合 #家庭連合 #思想新聞 #しんぶん赤旗 twitter.com/redbear2014/st…
970
地域の声を聴いて回りました。ビルのオーナーから「イベント関係会社が出ていった。次々とテナントさんが抜けて大変」と苦しい実情を聞きました。家賃支援給付金があれば多くの事業者を支援できるはずです。再支給を総裁選挙の公約にするのではなく、今すぐ政権与党が国会を開いて決断すべきです。
971
阪神淡路大震災から今日で28年となりました。あらためて亡くなられた方々に哀悼の意を表し、被災されたみなさんにお見舞い申し上げます。
972
今年4月1日から商品・サービスの総額表示が義務化されます。小売業の現場からは税率変更によって延々と値札を貼り替えたり、メニューの変更などで残業やコストが発生すると悲鳴が上がっています。出版関係で働く方が「本体+税」の価格表示を今後も認めてほしいと請願署名を集め届けてくれました。
973
ABCテレビとJX通信社の合同調査、賛成が5.7%リードしているものの、先月から比べて反対が伸びていることは、私たちの活動の反映です。確信にしましょう。態度未確定のひとに加え、「どちらかと言えば賛成」という方々に、どれだけ情報を伝えるかにかかってきました。 news.yahoo.co.jp/byline/yoneshi…
974
上から目線の「反対」の押し付けではあきませんね。演説にも工夫と寄り添う気持ちが大切だと自戒しています。迷っているひと、わからないひと、関心の薄いひとたちに、大事な住民投票に関する情報を、冷静に提供するという姿勢を心がけたいと思います。午後は福島区のスーパー前等で訴えました。
975
総選挙5日目。阪急豊中、曽根、蛍池の各駅前で、多くの方が足を止めて演説を聞いてくれました。市民連合の方もマイクを握り、野党共闘を誠実に進めてきた日本共産党へ謝辞と期待の言葉が贈られました。豊中市は森友問題の舞台ともなった街。国政の私物化許をさない政治へ、政権交代を。#比例は共産党