まだコロナが何かわかっていない時です。当初、厚労省は3人の職員しか送らず。しかし、30人近い有病患者の検査をすると10人が陽性。 これは現場は大変なはず。 私は加藤厚労大臣に「船の中に行かせてください。大臣の御指示であれば、私は喜んで行きます。」と自ら志願しました。(続
2週間で、乗員乗客、医師や自衛隊など多くの皆様の力で、3711人の水際を何とか防ぎました。結果として700名の方が感染し、13名の方が下船後に亡くなられましたが、クルーズ船由来のクラスターが国内では発生していないと報告され、水際対策の目的を果たしたと言えます。(続
船の中では、ひとり娘が救急車で搬送され叫びまわるお母さん、人生最後の旅だと思っていたご夫婦の片方が感染して2時間後に荷物をまとめてくれと言われ、その場で気絶をされ、それが人生最後のお別れになった方もおられます。それが船の中の現実でした。(続
その後、私は国内対策に全力投球をいたしました。なぜならば、船の内部で80人、160人と倍々で感染拡大が起きる中で、国内でもすぐに感染拡大が起こると私達は直感したからです。ダイヤモンドプリンセス号での様々な知見がG-MISやHER-SYSに活かすことができました。
熊本豪雨から二年、西日本豪雨災害からまもなく四年です。いまも復旧復興は続いています。昨日、東峰村に訪問し、今まで頑張ってきた皆さまの顔見て、泣いてしまいました。心寄せ合い頑張りましょう。人々の生活を守る闘い、私達も頑張ります。
国民皆保険を守りたい!政治を志した原点です。患者さんは経済的な理由で必要な医療が受けられない、医師は目の前の患者さんを救う術があるにもかかわらずできない。あってはならない状況だと思います。でも、海外では実際にあり得ます。社会保障を守るため、仕事をさせてください。 #自見はなこ
難聴対策推進議員連盟事務局長として、あらゆる世代の難聴対策に取り組んでいます。新生児の難聴対策・支援予算が12倍になったほか、高齢者の適切な補聴器へのアクセスにも自治体と連携して取り組んでいます。 #自見はなこの実績 #難聴  #先天性難聴 twitter.com/mojaken_mimi/s…
6年間、議員連盟や議員勉強会の事務局長を数多く拝命し、必死で取り組んで来ました。少子化、超高齢者会に挑み、安心の社会保障を次世代に伝えるため、これからも走り続けます。 #自見はなこの実績 #少子化
小林鷹之経済安全保障担当大臣から応援メッセージを頂戴しました。経済安全保障とは、エネルギー・資源・医薬品・食料などの安定供給の確保などを通じて経済や社会生活の安定を維持することで、社会保障政策とも密接に関わります。ともに頑張ります!
自見はなこが当確ラインとの報道もありますが、そう言われた候補者が落選する光景を何度も見てきました。医療、介護、福祉、子ども達の未来が大事だという民意を得票数で示すため、絶対に負けられません。ご家族、ご友人など1人でも多くの方にお声がけ頂き、ご支援賜りますようお願い申し上げます。 twitter.com/funkmaster0116…
重要なことなので、何度も言わせてください! 自見はなこは選挙区ではなく全国比例区です! 参議院全国比例区は個人名で投票可能 名簿順はありません。 2枚目の投票用紙には「自見はなこ」(じみはなこ)とお書きくださいますよう、お願い申し上げます🙏🙏🙏 #参議院全国比例
多くの皆様の声を国に届け、今年4月から積極的勧奨再開を実現できました。再開がゴールじゃありません。ワクチン接種が進んだオーストラリアでは、子宮頸がん撲滅も見えてきたとのこと。接種率の向上等、引き続き取り組んで参ります。 twitter.com/mph_for_doctor…
その通り、国民皆保険は当たり前じゃありません。アメリカでは基本的に各自民間保険か自費で対応。イギリスは税で医療費が賄われますが、受診する医療機関を自由に選べず、登録した医師(GP)をまず受診します。日本の素晴らしい国民皆保険制度を守るのが私の仕事です。 #自見はなこ #国民皆保険 twitter.com/dankanemitsu/s…
📢\拡散お願いします!/🌻 自見はなこを広める活動にご協力をよろしくお願い致します🙏 【ワンタップで簡単!Twitterで拡散】 ◆応援① qr1.jp/cheer1 ◆ 応援② PV qr1.jp/kodomopv ◆実績と政策 qr1.jp/seisaku ◆投票方法 qr1.jp/votejimi
2017年、豪雨災害に見舞われた福岡県東峰村。いまも復旧復興は続いています。当時の渋谷博昭村長が支援の要請に奔走し、私も全力で取り組みました。一昨日訪問し、皆様とお会いして思わず涙が出ました。災害時こそ、現場の声・地域の声に寄り添う政治を。ともに歩み、復旧復興の完遂へ! #自見はなこ
【📣#自見はなこ の活動予定】 明日7/6(水)は #大阪 に伺います‼️ 【遊説】 《午前の部》 8:00- 新大阪駅南口 8:45- 新大阪駅東口 ◆山田太郎 参議院議員(@yamadataro43)との街頭演説 10:00- ヨドバシカメラ梅田店前 11:15- なんば高島屋前 12:15- うえほんまちハイハイタウン前 続く
明日(7月6日)、山田太郎議員と大阪に参ります‼️ 太郎⋈とはなこ🌻は「こども家庭庁の生みの親」とも言われていますが、こども家庭庁はまだ設置法が成立したばかり!これからが本番です!中身をしっかりと詰め、こども政策を大きく前進させる仕事を私にさせてください! #自見はなこ @yamadataro43 twitter.com/jimihanako/sta…
#児童手当#特別児童扶養手当#障害児福祉手当 など、子どものための手当に関する所得制限撤廃は当然です!親の所得で区別せずに、子どもの権利として支給すべき。子ども関係予算倍増を目指すことを自民党の公約に入れました!子育て世代の皆さん、どうか民意の後押しをお願いします! #自見はなこ twitter.com/asahicom/statu…
6年間、医療・介護・福祉・子ども子育て政策に邁進し、健康保険法の70年ぶり大改正、HPVワクチン積極的勧奨再開、産後ケア法制化、コロナ対策、医師偏在対策、難聴対策、こども家庭庁創設などで実績を重ねました。しかし、まだまだ取り組むべき政策が山積!どうかもう一度国会に送って下さい!
#産科医療補償制度 の補償対象要件が令和4年1月を境に見直された。従来の基準に医学的な根拠がないとわかったため。今は救済対象でも、出生が見直し以前だったため救済されなかった子が約500名。保険料の剰余金もあり、金融庁も使途として問題ないと答弁。当事者に寄り添った対応を求めて参ります。
子育てを孤立させない、子ども達を社会全体で育てる #こどもまんなか 社会 へ!子ども達が幸せじゃない国に未来はありません。障害の有無に関係なく、全ての子どもの健やかな成長を国の責任で支え、子ども関係予算もGDP比で欧州先進国並に倍増すべき!実現させる仕事の最前線に再び送って下さい!
ミスターこどもまんなか! 明石市の泉房穂市長より、 "自見はなこ議員は、自民党内における『こども予算倍増』と『所得制限撤廃』のトップランナー"との熱烈な応援‼️‼️ 自治体、地方議会議員と強い絆を築いて創り上げたこども家庭庁。正念場はここか!こどもの未来の為に、国会に送ってください! twitter.com/izumi_akashi/s…
「無園児」の問題、とても重要です。虐待等のハイリスクであることは勿論、小学校入学時点での学力格差にもつながります。 来年4月に発足するこども家庭庁。様々な研究者、現場の知見を結集して、子ども達を巡る問題を着実に解決していく省庁にすることが私の使命です。 #こども家庭庁 #自見はなこ twitter.com/yuko_kachi/sta…
My HER-SYSでコロナ療養証明書が発行できます。金融庁や保険会社と協力して請求書式を統一し、円滑な保険金支払を実現。煩雑な書類記載が不要になり、行政、保健所、保険会社、患者さんの事務負担軽減となりました。 #自見はなこの実績 #療養証明
これまで国民年金の第3号被保険者の認定に国内居住要件がなかったため、日本に一度も住んだことのない外国人が年金を受給する事例もありました。制度創設当初は想定されていなかったためですが、社会保障も時代に合わせて改正していくことが求められます。 twitter.com/sharenewsjapan…