326
アップリンクで元従業員らがパワハラを告発した事件で代理人をつとめた馬奈木厳太郎弁護士。いま、映画や演劇などの業界からハラスメントをなくすための活動をおこなっています。bengo4.com/c_5/n_13771/
327
東京弁護士会(伊井和彦会長)は8月2日、9月27日に実施予定となっている安倍晋三元首相の「国葬」について、反対し撤回を求める会長声明を公表しました。「法的根拠がない以上、認められない」「思想・良心の自由との関係で好ましくない」としています。
bengo4.com/c_18/n_14814/
328
隣家からはみ出してきた木の枝を切り取ることができる——。4月1日施行の改正民法により、枝の切除に関するルールが大きく変わることになった。
これまでは、土地の境界線を越えた枝の場合は木の所有者に切ってもらわなければならなかった。
bengo4.com/c_18/n_15749/
329
アマゾンの下請業者で働く配達員たちが、労働組合を結成し、長時間労働や荷量の適正化を求めています。菅俊治弁護士は「業務委託だけれども、労働者のように働かされている配達員はたくさんいる」と「偽装請負」状態を批判しています。
bengo4.com/c_5/n_14589/
330
回転寿司店のレーンを移動中の他人のすしを食べる様子をうつした動画が拡散していることをうけて、被害にあったとみられる「はま寿司」が警察に被害相談したことを明らかにしました。
「模倣されれば弊社のビジネスモデルが揺れ動くもので、非常に重く受け止めています」
bengo4.com/c_1009/n_15520/
331
東京都内で6月、横断歩道にいる歩行者から「お先にどうぞ」と譲られたドライバーがそのまま進行したところ、警察に横断歩行者妨害で反則切符を切られる事態がありました。弁護士とともに抗議したところ、警察は処分を取り消しました。
bengo4.com/c_1009/n_14793/
332
2年半に及ぶ性被害について「一連のものとして捉えるべき」と不法行為を認定。「圧倒的な上下関係を利用してなされた」として会社の使用者責任も認め、男性と会社に慰謝料400万円の賠償を命じました。代理人に判決のポイントを聞きました。
bengo4.com/c_18/n_14241/
333
あおり運転を受けて強制停車させられたとする動画には、道路中央付近でほぼ横向きに停車した相手が窓を開け、撮影者に向けて何かを叫んでいる様子が映されていました。
bengo4.com/c_2/n_14400/
334
大手ECサイト「Amazon」に2億円の損害賠償をもとめて、パルスオキシメーターの業者が東京地裁に提訴しました。
他の業者による「相乗り出品」によって、正規品の評価を下げられ、売上が激減したのに、Amazonは十分に対応しなかったとしています。
bengo4.com/c_18/n_15057/
335
【法改正の影響】
悪質な匿名の投稿について、東京地裁は10月6日、Twitter社に対してプロバイダ情報の提供命令を出しました。10月3日の申立てからわずか3日間のスピードとあって、手続きをおこなった弁護士も「はやい」と驚きました。
bengo4.com/c_23/n_15092/
336
歌手や俳優などフリーランスの芸能従事者のために「産業医」が設置されます。
芸能界では長時間労働などを背景とした健康不安が指摘されますが、健康診断の受診率は4割にも満たないといいます。産業医とフリーランスの「新しい関係」で業界の意識は変わるでしょうか。
bengo4.com/c_5/n_15582/
337
【いわゆる「メスイキ訴訟」】
堀江貴文さんが山本一郎さんによるツイッターの複数の投稿が名誉毀損だと訴えた裁判で、東京地裁は1件の不法行為成立を認め、11万円の支払いを命じました。しかし、その他の投稿の名誉毀損・プライバシー侵害を認めていません。判決の理由は。
bengo4.com/c_23/n_14836/
338
やや日刊カルト新聞・鈴木エイト主筆の著書を売っていた編集部員に、保守系の人が声を荒らげる場面がありましたbengo4.com/c_18/n_15048/
339
団体交渉を拒否されたとして、ウーバーイーツ配達員たちでつくる「ウーバーイーツユニオン」が、東京都労働委員会に不当労働行為の救済申立てをしていた件で、都労委はウーバー側に団体交渉に応じることを命じました。
bengo4.com/c_5/n_15309/
340
安倍元首相銃撃事件の容疑者について「歪んだ特権意識を持つようになりがち」など「専門家」の断定的な見方が流れていますが、原田隆之教授は「わからないことも多い中、マスメディアの作ったストーリーに沿って流れることに危機感を抱く」と語ります。
bengo4.com/c_18/n_14751/
341
コンビニオーナーの団体が労働組合として認められるかどうかが争われていた裁判で、東京地裁(布施雄士裁判長)は6月6日、認められないとする判決を言い渡しました。2019年の中央労働委員会命令の取り消し訴訟。
bengo4.com/c_18/n_14558/
342
国税庁が「副業収入が300万円以下なら、事業所得ではなく雑所得」と打ち出し、ネットで話題になっています。特に、副業を事業所得にして限りなくグレーな節税策をしてきた会社員に大打撃です。どんな仕組みでしょうか。
bengo4.com/c_18/n_14925/
343
ジャニー喜多川氏の性加害疑惑をめぐり、ニュースキャスターをつとめるタレントの動向が注目されています。タレントキャスターの歴史的背景と問題を整理しました。
bengo4.com/c_18/n_16111/
344
会見を開いた母響子さんは「裁判は避けたいという思いがあったが、やむを得ず提訴しました。2年半以上、一度も私は真摯な対応をしてもらうことができませんでした。若い人たちがやりがいや夢を搾取されるようなことは、これ以上起きて欲しくない」と話しました。
bengo4.com/c_23/n_15349/
345
山口広弁護士「教会側は火消しに回り始めている。早く安く片付けて、顕在化を避けようとする考えだ」bengo4.com/c_8/n_14962/
346
ツイッターの投稿で名誉を傷つけられたとして、伊藤詩織さんが漫画家のはすみとしこさんと投稿をリツイートした男性に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決があり、東京高裁は1審より慰謝料を増額しました。リツイートの賠償責任も1審に引き続き、認められています。
bengo4.com/c_23/n_15242/
347
牛丼チェーン「吉野屋」の採用説明会を予約していた学生が、外国籍と判断されて、説明会の参加を断られた問題について、指宿昭一弁護士に聞きました。bengo4.com/c_16/n_14449/
348
【漫画】大事な知り合いの連帯保証人を、なぜか彼女である私に頼んできた翔平。実際に私が連帯保証人になっても大丈夫なのか、弁護士に相談してみることにしました。
bengo4.com/c_1/n_14118/
349
最高裁裁判官の国民審査の結果が発表されました。
不信任が最も多かったのは、深山卓也裁判官の7.85%で、林道晴裁判官の7.72%、岡村和美裁判官の7.29%、長嶺安政の7.27%と続きました。4人とも、選択的夫婦別姓をめぐる最高裁判決で、夫婦同姓を合憲と判断していました。
bengo4.com/c_18/n_13731/
350
「収入は変わらないのに、運ぶ量が倍に」。アマゾンの三次下請けドライバーの男性が、この1年で起きた変化を語りました。
実態としては委託元の指示で働いているものの、長時間労働などになっても、業務委託なので労働法の保護を受けることが困難だといいます。
bengo4.com/c_5/n_14126/