連続8度(@c_octave)さんの人気ツイート(いいね順)

51
結婚祝いに呼んだ相手に向かって「妾腹の娘」と言う田邊と、お披露目の席で「武家の娘」と紹介してくれた大奥様の品格の違いにクラクラしてしまう。面白がって話すユーシーを前に槙野夫妻の対応力が問われる。 …でも「これもうちでとれた」と家庭菜園?を誇るユーシーはかわいい。 #朝ドラらんまん
52
おそらくこれまでで最も美しい巴御前。照明の具合か、特徴的な眉毛も目立たない。 この後、諸説ある巴さんがどう描かれるのか。もしかしてこれで退場か、と思わせるほど美しい姿。 #鎌倉殿の13人
53
いつか見た失敗作のお菓子たち。算太はダンサー、ひなたはオーディション。恐るべきたちばなの血。 #カムカム
54
ボウタイとチョッキ(ベストの老人語)が昨日と違っていると思ったら、ジャケットも違っていた。完全な一張羅かと思ったけれど、上から下まで複数誂えている模様。さすが若! #朝ドラらんまん
55
手紙を拡大して読み返したくなるのは良いドラマ。 #舞いあがれ
56
貴司が初任給で買ったのが『ねむれ巴里』。因縁を感じずにはいられない。デラシネの本棚にも写り込んでいたし、水曜放送の貴司の机の上にも積まれていた。 #舞いあがれ
57
舞踏会場で皆が注目する中、求婚される寿恵子。その時ドアがバーンと開いて現れる万太郎!続きは次週、さてどうなる! とかやったんだ、ちょっと前の朝ドラは。それが、決然とした寿恵子、表情で多くを語る弥江、醜悪な男どもに象徴されるうわべだけの近代化。釘付けにされてしまった。#朝ドラらんまん
58
テーブルマナー的には不適切なはずなのに美しく見えて、同席している高藤が不快に思っていないようだからマナーとしても正しいと言える、大変稀有な場面。ああ綺麗だった。 寿恵子が戸惑わずスムーズにお茶を喜んでいて、いいなあと思った。 #朝ドラらんまん
59
美味しいものを実際に作ってそのシーンを写す。これには意味があることだと、ここ最近強く感じる。ご馳走は魔法のように一瞬で現れるのではない。 #芋たこなんきん
60
この栞はステンドグラスだなと思って調べたら、新上五島町にある青砂ヶ浦教会のステンドグラスを描いた栞とよく似ていた。ちゃんと五島と繋がっていると思うと温かい気持ちになる。ばんばも悠人のことを気に掛けていたし。 #舞いあがれ
61
不意を突かれて、胸に刺さった。こんな日が来るなんて。 配偶者の不倫相手と仲良くしろ、という話ではなくて、わだかまりがある者同士が同居して、様々な事があってここに至った。千代の優しさも芯の強さも積み重ねて、この短いシーン。 #青天を衝け
62
雪丸・おもちの住まいに支柱とすだれが増築されている。夏用に藤丸が作ったのだろうな。 美術さんはきっと、季節感を表わすために表現を工夫しているのではなく、夏になったらこの世界はどう変化するかを考えているのだと思った。 #朝ドラらんまん
63
仙石屋の儀兵衛さんが洒落た物を。三山さんの私物だったらウケる。 #朝ドラらんまん
64
スキップした十余年間にるいがどのように成長してきたのか、昨日今日だけでも多くのことが伝わる。読書部と偽り古書店でバイト。でも読書好きなのは、今日の想像力豊かな様子で伝わった。 …と思っていたら、履歴書にも読書感想文で金賞。頑張ったね、るいちゃん。 えええ、高校中退! #カムカム
65
熟練のウェザリング処理。見事という他ない。 #舞いあがれ
66
秘書として通い始めた頃に純子さんが作成した町子の略歴に、一文が書き加えられる。なんという…😭 純子さんの誠実な仕事柄と町子との信頼関係を、たった一枚の紙で表現した。何かを回収した、みたいな技巧的なものとは一線を画す、このドラマらしいシーンだった。感動した(語彙力)。 #芋たこなんきん
67
初回のモノクロ映像ではどんな色なのか分からなかった紅白饅頭。 つくづく回想(あるいはリフレイン)の使い方が上手いなあと。 よりによって今日、一番幸せだった日を繰り返す。 #カムカム
68
町子の挨拶で振り返ったのが、このドラマ屈指の名シーン。町子も忘れられないし、視聴者だって忘れられない。泣き笑いの見事な締めくくり。 笑いながらも、ああ寂しい。しばらく余韻にひたりながら、日々を生きよう。 #芋たこなんきん
69
2004年4月、舞がバードマンの部室を訪ねる日の朝、早くも山田事務員をを確認できた。 山田から舞は大学生活をエンジョイ(死語)しているお嬢さん、という感じに見えただろうか。この距離だとめぐみを通じて岩倉家のことは色々聞こえてきただろう。舞にとって山田は事務所の風景の一部か。 #舞いあがれ
70
セリフなし、無音で夕暮れの徳永医院を写し、しばらくして劇伴が寄り添う。視線と溜まった涙と表情で万感の思いを表現する。誰にでもできることではないし、どのドラマでも見られるシーンではない。特別なドラマの特別な1週間だった。 #芋たこなんきん
71
『マクベス』に出てくる魔女を思い出した。粗末ななりをしていても、品の良さが消えないのは演じるのが草笛光子さんだからだろう。…いや、あえて上品さを残して、救いのない有り様を和らげようとしているのかもしれない。 #鎌倉殿の13人
72
今明かされる都築ノート。というか、本当にこんな生活態度的なことをメモしていたのか! ノートをめくってすぐ岩倉学生なのは、50音順だからだろう。18人分書くのは大変そうだ。 「岩倉学生のお好み焼きは絶品だった」ポイントUP😆 #舞いあがれ
73
マキシモヴィッチ教授の手紙に書かれた「サンクトペテルブルク植物園」調べてみたら、革命を乗り越え、独ソ戦も乗り越え、現在も健在とのこと。 この手紙、ロシアから海路で日本まで運ばれ(シベリア鉄道は未完成)それが佐川まで届いた。返信が届くまで半年。#朝ドラらんまん
74
町子がケンカの仲裁に手頃な棒を持って駆けつける冒頭のシーン。純粋に笑えるシーンのはずだったのに、今日は泣きながら見ていた。何度も全く同じ映像を見てきたというのに。 視聴者を泣かせるのは「泣かせるためのドラマ」ではなく、誠実な物語だった。 心がきれいになった気がする。 #芋たこなんきん
75
初めて思いを語る慶喜公。このドラマ全体のクライマックスとも言える、この場面の素晴らしさ。幕末から丹念に一橋家中を描き、一見捉え所の無い慶喜公を丁寧に丁寧に描いてきた結果だ。 語られるのが、戦争を求める人間の本質というのが、また素晴らしい。 #青天を衝け