北方領土エリカちゃん(@hoppou_erika)さんの人気ツイート(リツイート順)

82歳になる元島民の方は、島の仲間や後継者に連絡を取って1年かけて択捉島蘂取村の関係者の名簿を作ったピ。 日本人が住んでいた証しとして、後世に名簿を残すことも大事なことなんだピ!
12月1日は 北方領土返還要求中央アピール行動に参加したッピ。 今回は東京駅前を練り歩いたんだけど、活気故か 東京駅前にそびえ立つ「北方領土啓発広告塔」一際輝いてたッピ。 北方領土の返還の為にはみんなの応援が必要だッピ。
群馬県のみなかみ町立水上中学校では、 授業の合間や自由時間でも北方領土問題に触れてもらおうと、 社会科教室に北方領土コーナーを設置しているッピ! 生徒からは多くの人にこの問題に関心を持ってもらいたいとの 感想が寄せられているッピ♪
新年度スタートだピ。 進学、就職、転勤、異動などがある人も多いと思うけど、気持ち新たに頑張ろうッピ♪ 今年度もたくさんの人に北方領土について知ってもらえるよう、エリカも頑張るピ。
今日は猫さんと一日中、 北方領土について語り合ったピ やたらと猫さんがエリカのことを見つめてくるんだけど… もしかしてエリカのことが気になってるピ? #北方領土問題と猫
群馬県民会議では、8月10日から8月23日まで県庁で北方領土啓発パネル展を開催しているッピ!! 来場者からは 「今の時代だからこそ、北方領土について知っておきたい」 「イラストや写真も多くわかりやすい」 などの声が聞かれたピ♪ 途切れのない活動が大事なんだピィ~♪
ノサップ岬にある北方館には「エリカちゃんポスト」が置いてあって、北方領土に対する思いや感想等を自由に書いて、この中に投函することができるんだピ。 今日は、届いたお便りを紹介するッピ。
(昨日の続き) 沖縄県と北方領土には、他にも深い関わりがあるんだッピ 北海道根室市ノサップ岬にある北方領土返還祈念シンボル像「四島のかけ橋」で燃え続けている「祈りの火」は、 沖縄県の波照間(はてるま)島で採火された火が根室市まで運ばれ、1981年に点火された経緯があるッピ
エリオくんからホワイトデーにイラストをもらったピ♡ ありがとうピィ エリオくん、これからも北方領土についてお話し、みんなに伝えようピ! エリマルくん、エリヨシくんからもチョコのお返しもらったピ #ホワイトデー #イラスト
今日も耳寄りな情報をみんなにお伝えするッピ♡ 北対協HPには、「四島ガイドマップ」というページがあるッピ! このページでは北方四島の名所の位置が分かるんだッピ! 四島へ旅行した気分を味わえるんだッピ♪ みんなもエリカと一緒に四島へ出かけてみるッピ! hoppou.go.jp/problem-info/g…
みんな3分あったらどう過ごすピ? 迷ってる人はコチラ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ hoppou.go.jp/problem-info/k… ものの3分で北方領土が わかるっピ!
国後島にある爺爺岳(標高1772m)は北方四島の中で一番高く、東京タワー大体5個分の大きさだッピ 堂々とした山並みとポッカリ空いた赤茶色の火口に吸い込まれそうだッピ 四島には雄大な自然が沢山あるッピ🎵
昨日はきれいな中秋の名月だったッピ♪ 北方領土返還という願いをお月様に届けたッピ。 エリカもお月様のように、みんなを明るくするよう頑張るッピ!
#北方四島 周辺海域に生息する #エトピリカ は、首都圏だと葛西臨海水族園で見れるんだピ。 #シャンシャン #パンダ
そう!今月8月は、2月と共に「北方領土返還運動全国強調月間」だピ!  この時期は全国で北方領土に関連するイベントや事業がたくさん行われるので、近くでイベントを開催していたら是非参加してピ♪ www8.cao.go.jp/hoppo/henkan/0…
北方四島には色々な種類の美しい高山植物が咲いているピ♪75年間絶え間なく咲き続けているッピ 咲き続けて元島民の帰りを待っているようなそんな気が するピ 元島民が早く自由に島を訪れることができるよう、ただただ願っているピィ!
令和3年度北方領土に関する標語・キャッチコピー募集中だッピ♪ 過去の入選作品を見つけたピ お茶の間の 会話の中にも 四島(しま)返れ お茶の間の 話題にいつも 北方領土 みんなもお茶の間で話題にしてほしいピ hoppou.go.jp/news/recruit/2…
【エリカのロシア語講座 -18- 】  断るときは、しっかり断るピ。。    ニリジャー.  Нельзя.  「ダメです。」という意味だピィ♪
8月2日には北海道根室市で、「平成27年度 北方領土返還要求根室市民大会」が開催されたピィー♪  当日は北方領土返還要求アピール行進や北方領土返還要求根室市民大会式典等を開催して、皆さんが北方領土返還に向けた気持ちを新たにしたピーッ!
これは択捉島紗那(しゃな)村で撮影された馬の写真だッピ。 戦前の北方領土では、馬は当時、荷物を運んだり、 隣村に行く為の重要な交通手段だったッピ。
黒部市にある「富山県北方領土史料室」が今日オープンして、完成式が盛大に行われたッピ🎵 史料室では北方領土のあらましや富山県とのかかわり、 写真や映像など盛り沢山の展示がされているッビ‼️ みんなもこぞって見に行ってほしいッピ~
ものしり博士のエリヨシくんから教えてもらったピィ 色丹島は色丹村の一村、終戦当時206世帯・1,038人の日本人が住んでいたピ 野鳥や高山植物の宝庫でもあるピ。アニメで紹介しているから見て欲しいピィ♪ youtu.be/0ln9TSmFORk
北海道新聞のさっぽろ10区のキャラ人気投票企画に エリカもエントリーしたピ♡ 今年も色々な企画に参加し、北方領土の啓発に努めるピィ~!
8月の「北方領土返還運動全国強調月間」がスタートしたッピ♡ 全国各地で実施している返還運動についてこのページで紹介しているから、みんなの地元ではどんな活動をしているのか、チェックしてほしいッピ! www8.cao.go.jp/hoppo/henkan/0…
内閣府北方対策本部では、修学旅行で北方領土隣接地域に来てもらえるように、 先生を対象とした下見ツアーを実施しているピ! 10月31日まで参加者を募集しているから、ぜひ参加してほしいッピ! 申込HP:va.apollon.nta.co.jp/cao-hoppo-2021/