けんたろ(@kenlife202010)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
3秒で答えてください。 りんごとみかんの値段が合計で500円。りんごはみかんより400円高い。みかんの値段は?
77
日常でも役立つ暗算テクニックをまとめました。パパさんママさんは是非お子さんにも教えてあげてください。
78
ニュースを見たり新聞を読んだりする上でも知っておきたい経済に関わるカタカナ語をまとめました。
79
社会人なら知っておきたい三字熟語をまとめました
80
面白くて考えさせられる研究に贈られる「イグノーベル賞」。今年受賞した研究テーマをまとめました。気になる研究の詳しい内容はリプ欄に。
81
「やばい」の多様さについて考えてみました。
82
社会人なら知っておきたい四字熟語をまとめました
83
この図の中に丸はいくつありますか? 僕は中々見つけられなかったけど、子供はすぐ答えられた。正解は…
84
大阪難読地名100選。 半分以上わかったら大阪のプロ。
85
みんな知らない日本で初めて○○した人物を集めてみました。補足説明はリプ欄に。※諸説あり
86
みんな知らない芸能人の本名。早押しクイズではこのあたりも要チェックです。
87
成人式を迎えた遠い昔の自分に贈りたい言葉
88
様々なモノの数え方をまとめました。より詳細は...… twitter.com/i/web/status/1…
89
何を言うかが「知性」 何を言わないかが「品性」 どう伝えるかが「人間性」 言わなくてもいっかが「惰性」 あの時言っておけば…が「人生」
90
あなたはきっとひっかかる。
91
あなたには何が書かれているか見えますか?人類の3人に1人しか見えません。… twitter.com/i/web/status/1…
92
漢字を書く時に「あれ?この漢字は右上に点つけるんだっけ?」と悩むことがよくある。そんな時の悩みを解決する方法が実はあったのでシェア。それは『音読みがハ(バ)行であれば点がつく』。つまり「博(ハク)」「補(ホ)」「簿(ボ)」は点が右上につくが、「専(セン)」「恵(ケイ)」はつかない。オススメ。
93
難読漢字図解~野菜編~ あなたはどこまで読めますか?
94
ニュースを見たり新聞を読んだりする上でも知っておきたい政治に関わるカタカナ語をまとめました。
95
今日から仕事始めという方も多いのではないでしょうか。まずはメールで得意先に挨拶を考えられている方のために年始挨拶の定型文をまとめました。ご参考に。
96
東京ディズニーランドが1983年に開園した当時の広告。?に当てはまる言葉は何でしょう?正解は…
97
日光東照宮の「見ざる、言わざる、聞かざる」で有名な三猿ですが、実は物語の1シーンです。
98
この薩摩の教えは胸に刻んでおきたい。
99
記されている数字は左から 3452839 でした💡 コントラスト感度と言われる濃淡の違いを区別する能力を試すものでした。 視力が良くてもコントラスト感度が低いと、夜道で躓いたり運転中の事故の原因にもなるので、見えなかった人は気をつけましょう!
100
@bozu_108 以前作った関西弁の図解です。どうぞ♪