101
102
103
もっといえば、現在の牽引型の重迫をどうするかと言う話にも繋がって。
↓こう言うソフトスキン車両に直接くっつけた迫撃砲も有用かもしれんとは思う。
ただ、車両に合わせた露天掩体を複数用意しようと思うと工事量が爆増しそうで痛し痒し。 twitter.com/mod01re20912/s…
104
公共性・緊急性・非代替性という原則があるので。
おそらく静岡市の給水車や、愛知から給水車が派遣されてるようなので、非代替性の観点から災害派遣要請が行われていないんだと思う
105
106
まじか。意外な伏兵だったな。
内海造船は日立系の造船所で、防衛省関連だと過去に油船25/45/46号船を手掛けてる。 twitter.com/chf_littlemosa…
108
解説というより「情報ソースの集約」を1つのテーマとして書きました。共通戦術装輪車について知りつつ、より詳しく知りたい人のための踏み台となれば幸いです。
共通戦術装輪車に詳しくなれそうなnote|テリア @mod01re20912 #note note.com/mod01re20912/n…
110
八重山警備隊、20式が相当数入ってますね。
執銃の要領は20式に合わせる形になって、89式でも同じように保持してるのが新鮮に見える。
sankei.com/article/202304…
111
113
やばい。めちゃくちゃカッコいいじゃん。
MAVと違って全面が面一になってるし。
これが全国の即機連で見られると思うとワクテカですわ twitter.com/Gachar1203/sta…
114
お金だけで基地警備能力を上げる方法。
まず、警務隊の車両を防弾ランクルにするだろ。で、ついでにハイエースタイプの業務車も全部防弾にするのよ。これでオッケーね()
trafficnews.jp/post/107891/3
117
陸自って、車両は綺麗に整列させられるのに、車種は整えられないんですね。
twitter.com/mod01re20912/s…
118
119
120
> 防衛省は18日、自民党の部会で「軍事作戦において、洋上を飛行することを想定していない」と説明
島嶼部想定の鎮西演習で使っておいてその説明は無理があるでしょうよ。
記事(news.yahoo.co.jp/articles/959ac…)
m.facebook.com/story.php?stor…