52
53
???「トマホークを国内に向けて撃つんですか!?県民の皆さんは不安ですよ!」
えぇ、そこから…なのかよ
55
専守防衛について、「自国が攻撃されない限り何も出来ない日本にだけ課せられた足枷」みたいな認識の人がいるけど、そうとも限らんと思うよね。
国際的に見れば予防的自衛とかあるけど、例えばウクライナが1月に国境のロシア軍を先に叩いてたら国際的支援をここまで得られていたか解らないと思う
56
57
63
arsof-history.org/articles/pdf/v…
2011年の特殊作戦群だとさ。ハワイで行われたSilent Eagleらしい。
高高度からの降下とかは民間航路との兼ね合いもあって調整すべき事柄が多いんですね…
69
> 23日に福岡県内の自衛隊基地からPAC3関連車両を乗せた民間船は、関係機関との調整が付かずに九州へ折り返している
!?!?!?
まさかと思って調べたら、みかさ(旧STU48号)は23日午前に福岡を出発した後、同日夜9時に反転してまた戻ってきてる。
まじかよ…
ryukyushimpo.jp/news/entry-169…
70
画質荒いけど、住友の次期機関銃の遺影
特許関連で出てたイラストとは細部が少し違うかな
mof.go.jp/about_mof/coun…
72
もし仮にだよ、ありえないけど突然日本政府が
「かつてその土地は日本の一部だった」
「北朝鮮や中国と組んで日本の安全保障の脅威になる」
とか言って韓国に攻め入ったら、日本と韓国のどっちを批判するか?って話ですよ。日本がダメに決まってるやん。
74
通常行う許可申請が出てない等不手際も重なってそうなのでなんともいえない。
が、こう言う現状を見てしまうと
『事前に兆候を得たならば、侵攻が予想される地域に、敵に先んじて部隊を機動・展開し』
とか言われても「ほーーーーん」という感想しか出てこなくなる。 twitter.com/mod01re20912/s…