反対、賛成を判断するのは協定書。その協定書には、住民サービスが充実するなどと書いてありません。 いくら維新がやった施策を自慢しても、政令指定都市の大阪市としてやったこと。 大阪市廃止してやれる根拠も無いし、繰り返しますが協定書にそんなの書いてありません。 twitter.com/hiroyoshimura/…
本日の記者会見です。ぜひ赤字に注目! 松井知事・橋下市長時代には200億〜800億の数字が算出されていたのに、なんで今、虚偽だの捏造だの言うの? 重要な情報を市長が隠して行う住民投票。全市民「反対」に投票するのみです。 #大阪市廃止を否決しよう
私も、相談に来られる方々や、仲間たちと、少しずつ「重い扉」をこじ開けてきた一員です。今まさに、連日新たに相談が押し寄せています。実感として、「間に合わない」です。一気に動かしたい。みんなの連帯、底力を見せたい。 twitter.com/emil418/status…
政府が病床も医師も看護師も減らしていく方針。大阪府も看護学校を2つ減らす計画あり。これは本当に知られていません。 このコロナ禍だし「まさかそんな。政府もさすがにそこまでは」と思うと大間違い。新自由主義にしがみつく政権を変えるしかありません。 twitter.com/emil418/status…
ところで、ほんまに大阪市は時短協力金支給が遅すぎるのです。 今日電話して聞くと、事業者の側に"不備は無い"のに、「ホームページが無い」などの理由で「確認に時間がかかっている」と大阪市。小さな事業者ほど、ホームページなど無く、そして苦しく、給付を急いでいる。実態を知るべき。 twitter.com/takeuchi_jcp/s…
#池内さおりさんを支持します 女性が男性にぶつかられる悪質な問題は、すでに以前からいくつもの声があがっており、真剣に向き合うことが男性に求められています。 「乗降マナー」の話に終始する人が、「守りたいもの」は一体なんなのか? 踏みつけられた足を、さらに踏みつけることは許されない。
今日は港区にお住まいの方から、「75歳の医療費2倍はほんまにあかん。あれやられると、孫が来たときにおやつ買ってやるのとか、ほんのささやかなこと節約せんならん。どないかして」とお話をうけました。細々と暮らす高齢者に、政治が辛い思いをさせている。医療費2倍化法案、みんなの声で止めたい。
#消費税下げてくらしを守れ 「生活の苦しい人ほど負担が重くなる消費税。コロナ対策として50を超える国が減税してる。今こそ減税を」と昨日の宣伝でスーパーの前で訴えると、小学生とその親がウンウンと聞いて手を振ってくれた🙂 みんな減税を待っている。あきらめず声あげていこう!
「飲食は協力金出るからええよな。コロナバブルや。遊んでるとこ多いで」など、荒んだ気持ちの話を最近よく聞く。「若者ばっか敵視しやがって。高齢者のほうが遊んでるんちゃうんか」というのも。本当はみんなしんどいのに、分断させられている。気持ち受けとめながら、なんとか連帯をつくりたい。
小規模校を統廃合できる条例という、全国にも例を見ないものが大阪市にはあります。少人数学級の流れにも反するものです。写真の浪速区塩草立葉小は、どちらも「小規模校」だと統合された、そのわずか四年後に、今度は「児童急増」。で、運動場に校舎を増築。統廃合条例のもと、同じことが起こりうる。
ここ西高校は来年度、南高、扇町高と統廃合され無くなり、府へ移管されます。西高は西区で唯一の高校でした。跡地には児童急増の堀江中を移設、そして児童パンク状態の堀江小"分校"を作ると。あくまで新設でなく分校。 公立高校はつぶし、小学校は新設せず。公立つぶしの市の姿勢があらわれています。
竹内よしのり動画第4段🎥 大阪市は「小規模校の統廃合」条例という全国にも例を見ないものがあり、少人数学級と逆行してます。 すでに、統廃合後すぐ児童急増で校舎増築の学校、小中の移設で高校を無くす、小学校舎増築で幼稚園無くす…。公立つぶしが横行! 続きは👇で youtu.be/FPcUwe8Sgag
ところで、西区の本田小学校がやたらとニュースに登場するのは、市教委がメディアに紹介しているからです。ここは9年前からICTのモデル校で、1年半前からteamsも取り入れてきた学校。圧倒的に多くは本田小のようにいかず、オンラインも双方向もできず、困惑しています。 news.yahoo.co.jp/articles/8c854…
#国会中継 清水ただし議員、大阪の医療崩壊の実態をリアルに示し、総理にたいし迫力ある質問。身近な声を反映して迫る質問の数々、清水議員の熱い訴えに、思わず頑張れ!!と声がでた。そして涙が出てきた。日本共産党の議席が、なんと貴重な議席なのか。私も頑張らねばならない。
大阪の時短協力金で相談。先日「不備メール」がきて訂正したがその後も支給なく、途方に暮れていた所、共産党の宣伝カーを聞き、初めて電話された方。私から支給メドを府に聞いて返答すると、とても安心して下さいました。とにかく協力金支給があまりにも遅く、大阪中で悲鳴があがっています。
今日が8日。約束通り90%支給となるのでしょうか。決定したら即日支給するべき。 吉村知事は、5月18日の記者会見で「第一期は5月中に支給完了を目指す」と発言。しかしさらにひと月以上たち、未だ支給されない店舗がある。そこには、コロナ禍でも歯を食いしばって頑張る経営者の生活があるのです。
私は学生時代いじめを受けていた。相手を恨み、自分を恨み、暗い時代は記憶から消えない。その後、いじめた本人が壮絶な家庭環境だったと知り、恨みは社会へと向き、変えたいと思った。 まさに、今回の五輪組織委のような、事の本質に向き合わず、有耶無耶にする大人の対応を変えたいのです。 twitter.com/kyodo_official…
「サインしてください!!」 玉造駅での宣伝時、小学生3人組から、サインの依頼😳 「ポスターの人ですよね」と有名人気分✨ 「学校でコロナの子いてる」「コロナ解決してほしい、頑張ってほしい」と真剣な眼差し。 最近、小学生からよく声がかかります。投票できないみんなのためにも頑張らないと!
信号待ちで、前の車が日本城タクシーのとき、ちょっと嬉しい😊 #ヘイトスピーチ許さない
ものすごく共感します。 最近ほんとに、街頭で小学生や中学生が話を聞いてくれます。「親に言っといてね」でなく、社会の一員として尊重する対話が大切です。 まさに子どもたちの未来を決める総選挙ですが、当の子どもたちは投票できない。大人の責任を果たすべく、なんとしても政権交代やり遂げたい! twitter.com/emil418/status…
#竹内よしのり 先日の事務所開き、私の義理の母でもある、浪速区党市民運動部長の円山なお子さんのスピーチを、チームメンバーがTwitter用にと動画にしてくれました✨ 暖かい、しかし恥ずかしい…笑、円山さんの竹内押し上げスピーチ、ぜひご覧ください😆
今日も、Twitterなどでこの予定を見て駆けつけてくれた方が4名もいらっしゃいました🙇嬉しすぎ…😭 明日も元気に頑張ります👍 twitter.com/takeuchi_jcp/s…
今日、港区のマンション下で、たくさんの小学生たちが目の前で聞いてくれて、演説の区切りのたびに盛大な拍手をくれるではありませんか👏👏👏 まるで小学生たちへ演説会をひらいたような時間となりました笑 どこへ行っても、小学生たちにはとっても人気です☺️
今日30歳代の方が事務所に電話をかけてこられたようで、「谷町一丁目で竹内さんの演説聞いて感動した、今日期日前投票に行ってきた」とのこと😢✨ わざわざ電話まで下さるなんて…😭さらに気合いが入りました🔥 演説を立ち止まり聞いて下さる方が増えてきました。一球入魂、全ての演説に魂を込めます🔥
今晩の日本橋交差点での演説で。「ライブハウスや映画館、劇場にはほとんど補償がなく、感染対策も自腹切ってやってる。文化芸術は生きるために必要だと、役割果たす政治へ…」と話していると、二人の男性が立て続けに、私の手を握りにきて「頑張ってくれよ!」😢✨真剣な表情に胸が熱くなりました🔥