白井良邦 Yoshikuni SHIRAI(@YoshikuniShirai)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
本日は櫻井翔さんの誕生日! CasaBRUTUSとのお付き合いは、この2010年の美術館特集:直島ロケから始まりました。懐かしい…。ケンチクを学ぶ旅はこれからも、まだまだ続きます!
2
ホテルオークラ本館の閉鎖まで、残りあと6日になりました。これほどの完成度を持った建築が壊され失われてしまうのは、単なるホテルの建て替えという問題をこえて、日本文化の大きな損失です。
3
櫻井翔のカーサブルータス連載「ケンチクを学ぶ旅」、半年間お休みしていましたが本日発売の日用品特集号から再スタートしました。今回は東京隅田区は錦糸町にあるオシャレ銭湯、黄金湯へ。まだまだケンチク行脚は続きます! #櫻井翔 #建築 #黄金湯 #長坂常 #ほしよりこ #ケンチク
4
ホテルオークラ本館の閉鎖まであと1時間半になりました。23時に閉館なのでお客さんは外へ。別館のライトアップが始まります。24時に本館の灯りが消え、53年の歴史に幕を閉じます。#casabrutus
5
オークラ本館の歴史の幕が閉じました。たったの53年。人間ならこれからという年齢。NYのビルと比べても若い。残念です。閉館後、ホテルスタッフが集合写真を撮影していました。皆、この建物に誇りと愛着を持って働いてきた人たち。お疲れ様でした
6
カーサ最新号の連載、櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は、ついに櫻井さんのルーツとも言える街、群馬県の前橋市でロケしてきました! 場所は白井屋ホテル。え、こんなホテルあったの!というオシャレな必見スポットです。#櫻井翔 #白井屋 #藤本壮介 #田中仁 #前橋
7
発売中のカーサブルータス連載、櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は、青森県立美術館へ(建築家・青木淳の設計で2006年開館)。奈良美智の作品「あおもり犬」に大きいっ!と驚き、シャガールの巨大作品4点の迫力と展示空間の巨大さに驚愕した櫻井さんでした。#櫻井翔 #建築 #casabrutus #アート #青木淳
8
感動した「櫻井翔 未来への言葉展」。見た人も、まだ見ていない人も。CasaBRUTUSで読めます!casabrutus.com/categories/art… #櫻井翔 #建築 #casabrutus  #未来への言葉展
9
明日10日発売のカーサ、リノベ特集掲載の「櫻井翔のケンチクを学ぶ旅」は、東京東雲にあるSANNA(サナア)の事務所を訪問。建築家の妹島和世さん、西沢立衛さんと建築についてじっくり語りました。櫻井さん、お二人にいい質問してます。さすが!
10
カーサ連載・櫻井翔のケンチクの旅で山口県宇部市へ。お目当ては建築家・石上純也さん設計で今年2022年に竣工したばかりのレストラン兼居住スペース「メゾン・オウル」、洞窟のようなビックリ建築です。レストランは紹介制で、招待状が届いたゲストのみ訪れることができます。#櫻井翔 #石上純也
11
本日発売カーサブルータスは聖なる建築特集。表紙は櫻井翔さん! 北海道トマムにある安藤忠雄さん設計の「水の教会(1988年竣工)を訪ねました(櫻井さんは13年ぶり2度目の訪問だそう)。いつも連載は4ページなんですが今回はスペシャル版で17ページ! #櫻井翔 #安藤忠雄 #水の教会 #casabrutus #建築
12
カーサ連載・櫻井翔ケンチクを学ぶ旅は開館したばかりの大阪中之島美術館へ。外観は真っ黒で一見威圧感を感じるかも…が、内部空間は豊かで櫻井さんも驚いていました。 現代美術作家ヤノベケンジさんにご対面。美術館前に前庭に置かれた猫の守り神彫刻とパチリ。#櫻井翔 #大阪中之島美術館 #遠藤克彦
13
3月10日発売カーサはカフェ特集。連載・櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は宮城県女川でロケを敢行。建築家・坂茂(ばん・しげる)設計の女川駅舎を訪ねました。震災1カ月後に初めて訪れた被災地が女川だったという櫻井さん「町がどうなっているのかずっと気になっていました」と。それを確かめる旅になりました
14
本日6/9発売カーサブルータス連載・櫻井翔のケンチクを巡る旅は、はるばる山口県宇部市へ。建築家・石上純也さん設計の、洞窟のような驚きの最新レストランを訪ねました。いつもは4ページですが、今回はなんとスペシャルで6ページ! #櫻井翔 #石上純也 #建築 #メゾン・アウル #宇部 #山口
15
2月10日発売のカーサブルータス照明特集の連載「櫻井翔のケンチクを巡る旅」は東京・目白にある建築家・丹下健三の名作、東京カテドラル聖マリア大聖堂(1964年完成)へ。反響する音や壮大な空間にまるで別世界にいるような感覚、と櫻井さんも感激。ぜひみんなに体験して欲しい空間です。
16
カーサ連載・櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は名作住宅の訪問です。美術館建築の名手として知られる建築家・谷口吉生が1975年に設計したデビュー作品。贅沢なタイル張りの中庭が特徴です。個人宅のため普段は入れない場所なので櫻井さんも貴重な体験!と興味津々でした。#櫻井翔 #建築 #住宅 #雪ヶ谷の家
17
カーサ連載・櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は山口情報芸術センター通称YCAMへ(設計・磯崎新)。ここはギャラリーや劇場を備えたスタジオと図書館からなる複合施設。メディアアートの展示ではクリエイターからすごく評価が高い施設なんですよね。櫻井さんも感心していました!#櫻井翔 #磯崎新 #ycam #建築
18
今回のカーサ連載「櫻井翔のケンチクを学ぶ旅」は赤坂の丹下健三設計、草月会館へ。ロビーにあるイサム・ノグチの彫刻「天国」が無料で見学&体験できる穴場です。ちなみに幼少期この近くに住んでいた櫻井さんはこの建築が何の建物か不思議に思っていたそう! #casabrutus
19
本日発売のカーサは毎年恒例の住宅特集。櫻井翔のケンチクを学ぶ旅の新年一発目は明治神宮へ。Jr.時代に一度初詣に来ただけということで今回の訪問は2度目。へ〜、と驚きの連続の知られざる明治神宮。ぜひカーサ読んでから出かけてみてね。
20
小澤征爾、高松宮殿下記念世界文化賞の合同記者会見で原発に言及。「知らないということは恥ずかしいことだ。原発は安全でクリーンものだと思っていた。今まで小さな事故を起こしていたことも知らなかった。知らないということは恥ずかしいことだ、ということを今年は知った年だった」
21
品川区天王洲アイルに建築模型などの建築文化資料の保存を行う施設<建築倉庫>が誕生。山本理顕、坂茂、隈研吾、槇文彦など建築家有志が集まり寺田倉庫と共に財団「建築文化保存機構」を設立。運営を行う。#casabrutus
22
1962年の創業開始から一度も閉じられることの無かった、ホテルオークラ本館の正面玄関の扉が、ついに閉められました。#casabrutus
23
カーサブルータス連載・櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は愛知県一宮市へ。丹下健三が設計した墨(すみ)会館を訪ねました。建物は1957年設計ですが、オリジナルの丹下デザインを尊重しながら耐震補強など行われ愛されていました。内部見学もできるのでぜひ訪問してみてください! #建築 #櫻井翔 #丹下健三
24
7月9日(土)16時~「未来に生きる建築家 安藤忠雄の挑戦」がTBS系で全国放送。ナレーションはなんと櫻井翔さん! 安藤さんとiPS細胞の山中教授(嵐のワクワク学校でも出演しましたね)の対談も。mbs.jp/andotadao/ #casabrutus
25
11月発売カーサブルータス最新号の連載「櫻井翔のケンチクを学ぶ旅」は、群馬県前橋市の学校にあるUFO住宅フトゥロを訪問。これ、1968年にフィンランド人建築家がデザインしたモバイル住宅なんです。ナウシカに出てくる王蟲みたい!と櫻井さんもビックリでした。#フトゥロ #櫻井翔 #ビックリ建築