白井良邦 Yoshikuni SHIRAI(@YoshikuniShirai)さんの人気ツイート(新しい順)

1
カーサブルータス連載・櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は愛知県一宮市へ。丹下健三が設計した墨(すみ)会館を訪ねました。建物は1957年設計ですが、オリジナルの丹下デザインを尊重しながら耐震補強など行われ愛されていました。内部見学もできるのでぜひ訪問してみてください! #建築 #櫻井翔 #丹下健三
2
感動した「櫻井翔 未来への言葉展」。見た人も、まだ見ていない人も。CasaBRUTUSで読めます!casabrutus.com/categories/art… #櫻井翔 #建築 #casabrutus  #未来への言葉展
3
カーサブルータス連載・櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は、千葉県木更津にある音楽プロデューサー小林武史さんが生み出したクルックフィールズを訪ねました。ここに昨秋誕生した宿泊棟はデザイナー皆川明さんのディレクション。泊まりに行きたいですね! #櫻井翔 #小林武史 #皆川明 #クルックフィールズ
4
カーサ連載・櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は名作住宅の訪問です。美術館建築の名手として知られる建築家・谷口吉生が1975年に設計したデビュー作品。贅沢なタイル張りの中庭が特徴です。個人宅のため普段は入れない場所なので櫻井さんも貴重な体験!と興味津々でした。#櫻井翔 #建築 #住宅 #雪ヶ谷の家
5
カーサブルータス3月号連載・櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は、北海道のウポポイ(民族共生象徴空間)を、アイヌの歴史と文化を知るために訪ねました。写真は櫻井さんも印象的だったと語る、樺太アイヌが霊送りの儀礼のため、熊を繋いでおく「熊のつなぎ杭」の展示。#櫻井翔 #ウポポイ #建築 #アイヌ
6
本日発売カーサブルータスは聖なる建築特集。表紙は櫻井翔さん! 北海道トマムにある安藤忠雄さん設計の「水の教会(1988年竣工)を訪ねました(櫻井さんは13年ぶり2度目の訪問だそう)。いつも連載は4ページなんですが今回はスペシャル版で17ページ! #櫻井翔 #安藤忠雄 #水の教会 #casabrutus #建築
7
発売中のカーサブルータス連載、櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は、青森県立美術館へ(建築家・青木淳の設計で2006年開館)。奈良美智の作品「あおもり犬」に大きいっ!と驚き、シャガールの巨大作品4点の迫力と展示空間の巨大さに驚愕した櫻井さんでした。#櫻井翔 #建築 #casabrutus #アート #青木淳
8
カーサ連載・櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は、はるばる青森県弘前市へ。狙うは今まで幾度となく見てきたモダニズム建築の巨匠、前川國男の建築です。こぎん研究所での櫻井さんの微笑みがいい感じ! #櫻井翔 #前川國男 #建築 #弘前 #弘前市民会館 #弘前こぎん研究所 #カーサブルータス #鈴木京香
9
カーサ連載・櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は、はるばる山口県の「宇部市渡辺翁記念会館」(昭和12年完成)へ。人間でいうと85歳! でも今でも現役で活躍するホールです。外観はちょっと厳めしい雰囲気ですが、内部空間はチャーミングなので誌面でぜひ確認してみてください! #櫻井翔 #建築 #村野藤吾
10
カーサ連載・櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は山口情報芸術センター通称YCAMへ(設計・磯崎新)。ここはギャラリーや劇場を備えたスタジオと図書館からなる複合施設。メディアアートの展示ではクリエイターからすごく評価が高い施設なんですよね。櫻井さんも感心していました!#櫻井翔 #磯崎新 #ycam #建築
11
カーサ連載・櫻井翔のケンチクの旅で山口県宇部市へ。お目当ては建築家・石上純也さん設計で今年2022年に竣工したばかりのレストラン兼居住スペース「メゾン・オウル」、洞窟のようなビックリ建築です。レストランは紹介制で、招待状が届いたゲストのみ訪れることができます。#櫻井翔 #石上純也
12
本日6/9発売カーサブルータス連載・櫻井翔のケンチクを巡る旅は、はるばる山口県宇部市へ。建築家・石上純也さん設計の、洞窟のような驚きの最新レストランを訪ねました。いつもは4ページですが、今回はなんとスペシャルで6ページ! #櫻井翔 #石上純也 #建築 #メゾン・アウル #宇部 #山口
13
カーサ連載・櫻井翔ケンチクを学ぶ旅は開館したばかりの大阪中之島美術館へ。外観は真っ黒で一見威圧感を感じるかも…が、内部空間は豊かで櫻井さんも驚いていました。 現代美術作家ヤノベケンジさんにご対面。美術館前に前庭に置かれた猫の守り神彫刻とパチリ。#櫻井翔 #大阪中之島美術館 #遠藤克彦
14
渋い、篠原一男の住宅とは渋すぎる! カーサブルータス連載・櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は、篠原一男が詩人・谷川俊太郎のために設計した住宅を北軽井沢に訪問。櫻井さんも驚き困惑した家はぜひ誌面で… #櫻井翔 #遠山正道 #篠原一男 #谷川俊太郎
15
カーサブルータス"こどもとデザイン100特集"掲載の連載・櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は、大阪の図書館「こども本の森・中之島」を、設計した安藤忠雄さんの案内で見学しました。今回はいつもより2ページ多い6ページ! 写真は安藤さんからいただいた安藤さんが主人公の絵本です。#櫻井翔 #安藤忠雄
16
11月発売カーサブルータス最新号の連載「櫻井翔のケンチクを学ぶ旅」は、群馬県前橋市の学校にあるUFO住宅フトゥロを訪問。これ、1968年にフィンランド人建築家がデザインしたモバイル住宅なんです。ナウシカに出てくる王蟲みたい!と櫻井さんもビックリでした。#フトゥロ #櫻井翔 #ビックリ建築
17
カーサ最新号の連載、櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は、ついに櫻井さんのルーツとも言える街、群馬県の前橋市でロケしてきました! 場所は白井屋ホテル。え、こんなホテルあったの!というオシャレな必見スポットです。#櫻井翔 #白井屋 #藤本壮介 #田中仁 #前橋
18
櫻井翔のカーサブルータス連載「ケンチクを学ぶ旅」、半年間お休みしていましたが本日発売の日用品特集号から再スタートしました。今回は東京隅田区は錦糸町にあるオシャレ銭湯、黄金湯へ。まだまだケンチク行脚は続きます! #櫻井翔 #建築 #黄金湯 #長坂常 #ほしよりこ #ケンチク
19
本日は櫻井翔さんの誕生日! CasaBRUTUSとのお付き合いは、この2010年の美術館特集:直島ロケから始まりました。懐かしい…。ケンチクを学ぶ旅はこれからも、まだまだ続きます!
20
嵐 櫻井翔 “夢の場所”で在り続ける国立競技場などを訪れてーー建築を巡る旅を通して学んだ、その先に広がる世界の見方 @realsoundjpさんから realsound.jp/2020/12/post-6…
21
本日発売のカーサ瀬戸内特集。連載「櫻井翔のケンチクを学ぶ旅」は東京都文京区に建つ、建築家・林昌二の自邸”私たちの家”を訪問。都心とは思えないほど緑が多く広い庭。ロッキングチェアに座る櫻井さんは、なんだかCMのワンシーンのようでした。
22
9日発売カーサ最新号は器特集。連載「櫻井翔のケンチクを学ぶ旅」は東京・竹橋のパレスサイドビル(1966年完成・林昌二/日建設計)を訪問。ここは毎日新聞社も入るオフィスビルですが、ビルマニアの間では昭和を感じさせる、懐かしくも新しいモダンビルとしても知られています。カーサ片手にビル探検を!
23
本日9日発売カーサ ブルータス掲載の連載・櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は東京・丸の内にある東京海上日動ビルへ。ここはル・コルビジェの弟子でもあった建築家、前川國男が設計。1974年に完成したもの。皇居沿いの高層ビルで景観論争にもなった建築を訪ね、都市風景を考えました。
24
3月10日発売カーサはカフェ特集。連載・櫻井翔のケンチクを学ぶ旅は宮城県女川でロケを敢行。建築家・坂茂(ばん・しげる)設計の女川駅舎を訪ねました。震災1カ月後に初めて訪れた被災地が女川だったという櫻井さん「町がどうなっているのかずっと気になっていました」と。それを確かめる旅になりました
25
2月10日発売のカーサブルータス照明特集の連載「櫻井翔のケンチクを巡る旅」は東京・目白にある建築家・丹下健三の名作、東京カテドラル聖マリア大聖堂(1964年完成)へ。反響する音や壮大な空間にまるで別世界にいるような感覚、と櫻井さんも感激。ぜひみんなに体験して欲しい空間です。