351
断言しますが、” 火災保険 ”を今すぐ勉強して下さい。補償は災害や火事のときだけだと思っている人は大損してる。実は保険会社が一番儲からないのが火災保険。家財をうっかり壊してもOK➊テレビ➋家の塀➌炊飯器➍プリンター。ぼくはこれで昨年20万円以上助かりました。意外に補償されなかったあれは.
352
馬鹿だった。11月2日。国税庁から1通のメールがスマフォに届く。所得税が納めれてないので、翌日の11月3日までに納付がないと不動産、自動車ほか財産を全て差し押さえするという「差押最終通知」。9月に100億企業をやめてフリーランスになったぼくは焦って送金しようとしたその瞬間「ちょっまてよ..
353
会社やめました。年収400万円のサラリーマンと、年収400万円の社長の生活レベルは全く違います。社長になると家賃やプリウス、iPhone代を経費で落とせるし、給料として家族にお金を渡せるから使えるお金が大違い。フリーになって思考停止で何でも経費にしようと思ってた僕に知り合いの税理士さんが....
354
かなりハイレベルなクオリティ!!
これが日本政府の本気です!!
ぎん@gin_sneakerが個別で気なる講座は
下のリプ欄に並べてます。
fsa.go.jp/teach/kou3.pdf
355
舐めてました。『全国旅行支援』× 楽天トラベル「 5のつく日 」がヤバすぎた。10月11日スタートで、旅行代金が40%OFF。さらに平日3,000円のクーポンがもらえてマジお得。さらに楽天トラベル「5のつく日」申し込みなら併用可能な5-10%オフクーポンGET。気になる詳細と注意点はヤバすぎるのでリプ欄...
356
舐めてます。2024年からはじまる「 新NISA 」で騙されてはいけません。投資枠には「つみたて枠」と「成長枠」があって成長枠の銘柄1,000本が公表されたんだけど実はこれがヤバイ。『手数料』の高いゴミ銘柄いっぱいで証券会社のカモネギにされちゃいます。つみたてNISA利回り30%超のぼくの対策...
357
今でも思い出す。27歳貯金10万。会社から退職金がなくなると通達。「老後の生活は自分で守れよ」と尊敬する上司からのススメで投資を始めた。やったことはカンタン。給料の自動天引きで残りのお金は全額使う。あれから15年。コツコツ毎月積みたてた金融資産の総額をコッソリとあそこに.....
358
悲しいです。” ふるさと納税 "は2,000円で4-5万円分の牛タンなどの豪華返礼品がもらえて、さらに楽天市場やPayPayでポイントGETでマジお得。これでバッチリと確定申告しようとした3年前の2019年2月。『 もう2度とふるさと納税なんてやるもんか 』忘れもしない僕を悲しみのどん底に落としいれる出来事が
359
断言しますが、引っ越しのときに" 原状回復 " の知識がないとヤバイです。僕は3年前の引っ越しで『 5万円 』助かりました。退去時の原状回復費用に関するトラブルの相談は昨年1万件以上。特に「畳張り替え」「ふすま張り替え」「クロス交換」の請求書はしっかり確認。チェック項目をリプ欄に詳しく...
360
断言しますが、「 教育訓練給付金 」を今すぐ勉強しないと損します。政府の本気を感じて下さい。パート・アルバイト・派遣社員の人も対象だから、知らない人は完全にとり残されています。教育訓練は14000講座、最大で70%、56万円支給してくれるからマジ驚き。ここには書ききれない詳細はリプ欄に.....
361
あと12日なので、確定申告「 スマホアプリ納付 」を今すぐ勉強して下さい。税務署にわざわざ行って納付は時代遅れです。2022年12月からiPhoneで所得税の納付ができるようになりました。PayPay、d払い、auPAY、LINEPay、AmazonPayで出来るのでとっても便利なんだけど注意しないといけない落とし穴は....
362
怒りに震えた電話。年商100億企業のサラリーマン時代。転勤族のぼくは3年に1回引っ越しを繰りかえす。「どうせ自分のお金でもないし」と退去の立ち合いは営業マンに言われるがママにサイン。クロス交換3万円、ハウスクリーニング3万円、フローリング2万円で合計8万円。そのとき携帯には社長のコールが
363
「うちの会社って15分単位で残業代がつくけどこれって普通?」スタバで親友が聞いてきたので「それって大損しているかも。残業手当は1時間の単価の"1.25倍”で1分単位で支払われないといけないし、法定休日に出勤のときは”1.35倍”の割増が必要って知ってた?」「さらに夜22時からと残業が60時間超えたら
364
アンコールにこたえます
申請しないと損するお金➏選
④電動自転車を購入 → 購入金額の半額
①スポーツジム通い → 医療費控除
②病気やけがで入院 → 食費が1食210円
③年金支給が少ない → 月額最大5030円
⑤遠方の会社に面接 → 交通費全額
➏
申請しないと一番大損なお金➏はプロフの位置情報
365
今さら聞けない
年末調整と確定申告の違い
【年末調整】【確定申告】
手続き 会社 自分
対象者 給与受給者 個人事業主
納付期限 1/10 2/16-3/15
控除対象 ➊➋➌➍ 医療費・寄付金
雑損控除
僕が必死に勉強して
14万円もらえた➊➋➌➍は
366
知らないと大損です。
年収 330万:所得税20%
年収 695万:所得税23%
年収 700万:高校支援金半分
年収 776万:住まい給付金0円
年収 900万:所得税33%
年収 960万:児童手当1人5000円
年収1000万:配偶者控除0円
年収1200万:児童手当0円※10月~
年収400万の僕でも出来た対策はリプ欄
367
断言しますが、メガバンクのスマホ送金「ことら」を今すぐ勉強して下さい。全国旅行支援とおなじ10月11日から解禁される新サービスで、個人間での10万円以下の送金がOKで、もちろん送金手数料は無料。副業で月数十回の送金手数料がかかる僕にとっては大助かり。対応可能なメガバンクと地方銀行はリプ欄
368
2023年7月”完全保存版”
お金を200万貯めるならの最適解
①税金払い 「楽天Pay」
②QR決済 「LINEPay」
③つみたてNISA「SBI証券」
④新幹線 「ぷらっとこだま」
⑤スマホ 「Google Pixel」
➏不用品処分 「????」
僕はこれで月2万円コストカット
ホントは教えたくない➏は
369
「docomoの”アハモ大盛り”ってデメリットあるんですか?」ヤマダ電機でずっと疑問だった質問をぶつけてみたら「 追加1980円でプラス80GBの合計100GB使えるから、iPhoneデザリングで自宅の固定 Wi-Fi 外して毎月2000円以上お得なんです 」僕がそれならと言いかけると「 でも注意点があって...ギガホ
370
マジ断言しますが、” 運転免許証 ”のヒミツを知らない人が多すぎる。1年以上「無事故無違反」だからってほったらかしは損してる。交番で670円でSDカード書類をGET。➊ガソリンの割引➋旅行代金が10%オフ➌飲食代が10%オフ➍衣類が15%オフ➎車検費用も割引。今日から使える具体的な店舗一覧と詳細は..
371
「つみたてNISAのデメリットってないの?」毎日同じ質問が届きます。運用益は非課税だし、100円から始めれるし、国がゴミ銘柄を外してくれてるし、2年前から始めた僕は毎月33,333円の90万円の積み立てで利回り20%で+18万円だからマジお得なんだけど、実は僕も理解に苦しんだデメリットをこっそり....
372
マジ知らないと大損です。
課税所得
330万 :所得税20%
695万 :所得税23%
700万 :高校支援金半分
776万 :住まい給付金0円
900万 :所得税33%
960万 :児童手当1人5000円
1000万:配偶者控除0円
1200万:児童手当0円※10月~
年収400万の僕でも
年間20万円の還付金をもらった対策は
373
マジ驚きなんです。政府肝入りの政策『 マイナポイント第2弾 』➊ カード取得で5,000円 ➋ 保険証と連携で7,500円 ➌ 銀行口座の登録で7,500円。なんと一人合計20,000円がもらえる。うちは8人家族で合計16万円で大喜び。申請期限が12月末まで延びたから急いで市役所に行ったら、職員から驚きの言葉が.
374
今まで損してました。日本NO.1キャリアの「 docomo 」特別プラン” アハモ ”は20GBで2970円だし、YouTubeプレミアムが3カ月間無料の特典もつくし、快適な通信環境でマジお得。2021年9月に契約したけどもうちょっと安い格安シムに..でも解約金が...恐る恐るヤマダ電機のスタッフさんに聞いてみたら驚きの
375
断言しますが、『 iDeCo 』を今すぐ始めてほしい。2年前からはじめた僕の実績は、計54万円の投資で利回り17%、プラス10万円で驚きだし、年末調整で毎年5.5万返ってくるから神お得。残念ながら申請が面倒くさいって言っている人は完全にとり残されてます。「つみたてNISA」よりはお得そうだけど実は...