751
トラックのコンボイのような大胆な作戦はなくても、日本人らしい方法でじわじわと反逆したらいいと思います。こんな出来事がニュースに取り上げられるのも名誉毀損どころか、今後は名誉そのものになるでしょう。
news.livedoor.com/article/detail…
752
プラごみが増えるのに、なぜそこまで書き心地と開きやすさにこだわるのでしょうか。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
753
おはようございます。
今、世界は、戦争、インフレ、食糧不足、疫病等々で大荒れの状況です。しかし、これが極まったところがイベントであり、新しい良いものをもたらすための「演出」です。
なので、どうか怖れずに。私たちのエネルギーレベルが今後のルートを決めますから。
良い一日を!
754
Twitter中を駆け巡る誰もがワクワクするガイアストーンの崩落ニュース。FOXニュースのサイトでも取り上げられてますね。わーい😄
foxnews.com/us/georgia-gui… #FoxNews
755
バイデン大統領、表に出れず。もうストック切れのようですね。
news.yahoo.co.jp/articles/af9c0…
756
祝賀行事は終わりました。約束通り、栄華のイメージは残されました。これから私たちの栄光が始まります。
reut.rs/3meRlKC
757
女王に関する報道は念入りに見てますが、ロンドン橋が落ちた時の国民のショックを緩和するため、体調に関する情報出しがものすごく丁寧。
実際にイベントが始まった際、パンデミック以上の混乱も想定しておかないと。それも含めて心の準備が必要。
news.yahoo.co.jp/articles/75a32…
758
こういうパターン、多発してますね。
news.yahoo.co.jp/articles/8b597…
759
デクラスが絶妙な
神のさじ加減で進行中です
誰にとっても
何が本当に大事なのか
思い出すために
起こっているのでしょう
今にパワーを集中させて
祈りましょう
地球解放の流れが
うまく行くように
誰かをあてにするのでなく
自分のパワーを正しく使うことこそ
自分がしたかったことのはず
760
感染者を追い続けたらキリないけど、この人もやっぱりね。
news.yahoo.co.jp/articles/e941d…
761
フルフォードさんによると、安倍氏の「暗殺」は公へのサインだろうと。真相はずっと深いでしょうが、いつかデクラスされるのを待つばかりです。とにかく事態は破壊→再生の流れへと順調に動いている様子。
pfcj.site/benjaminfulfor…
762
サイモンもチャーリーも言ってますが、金融崩壊はこれからでしょう。その辺りも含めて、愛先生も色々と熱くお話ししてくださっています。新時代、そろそろ来ますね。
youtu.be/2g4x0lN3LtM
763
カーッ、いい響きですね笑。辞任ドミノ!!
news.yahoo.co.jp/articles/ad246…
764
立憲君主制の終焉、そして、共和制の始まり。チャールズ皇太子の「悲しみ」はシナリオにしても動きは本物です👏
news.yahoo.co.jp/articles/36119…
765
米連邦政府、6月1日にも資金枯渇の可能性。
news.yahoo.co.jp/articles/0d671…
766
自分の信じたものが現実になります。世界は自分の外側でなく内側にあるのです。全ては映画で、今は目覚めてない人のために偽旗ばかりですが、それでも偶然とは思えない頼もしいことが数多く起こっていませんか?自分がありたい世界にもっと目を向けましょうよ。恐怖心はカバルの餌にしかなりません。
767
メディアがバイデンの落第点を浮き彫りに。辞任材料は十分に揃っていますので、米国もあと一息!
news.yahoo.co.jp/articles/b1e78…
768
シリコンバレー銀行の破綻、政府は救済しないとのこと。やはり金融崩壊へと突き進むシナリオなのでしょう。
news.yahoo.co.jp/articles/2b79a…
769
目には目を、歯には歯を。DSに投票操作でやられたなら、こっちも正当な投票で返していくことになりそうですね。ウクライナや米欧、日本などは投票を国際法違反だとし、結果を承認しないそうですが、どの口が言う?
news.yahoo.co.jp/articles/51e44…
770
デクラスっぽい。
news.yahoo.co.jp/articles/8597f…
771
銀行整理してそうです。
news.yahoo.co.jp/articles/60459…
772
市議会レベルでやってくれますね。早く良識ある人たちだけで、地域行政を運営する社会に移行したいものです。政府の尻拭いに時間をかけてるヒマないですわ。
mainichi.jp/articles/20220…
773
米モルガン・スタンレー、3000人の追加削減を計画。金融市場崩壊がどんどん目に見えて進んでいます。
news.yahoo.co.jp/articles/efe3f…
774
医療とメディアにメスが入り、しかも国民の目の前で両業界が崩壊する引き金をひいた大きな一件だったと思います。これで今まで知らずにいた多くの人に「おかしい」と気づいて欲しい。
news.yahoo.co.jp/articles/3de4f…
775
昼休業なんて知らなかった。将来的に銀行がなくなる兆候にしか思えません。休業が始まったのが数年前のことのようですが、今あえてこの記事を出すのは「ほのめかし」なのでしょう。
news.yahoo.co.jp/articles/2826c…