かんろ(@JC1oAxgs4D6D3kc)さんの人気ツイート(リツイート順)

701
公共料金への負担がどんどん軽くなりそうですね。もちろんこの方々はピエロでちゃんと新時代への裏仕掛があるはずですが。 news.yahoo.co.jp/articles/d19c7…
702
もう、派手なパフォーマンスをしたり、元芸能人を使ったりのやり方はもう終わりにした方がいいと思う。国のレベルが低すぎる。それに、目立つことしたから印象に残って票がもらえるんじゃないかって考えも馬鹿にしてる。目覚めには効果的かもしれませんが、個人的に私とは共鳴しません。 twitter.com/tospo_seiji/st…
703
またもや。偶然やちょっとした人為的ミスではありませんね。 news.yahoo.co.jp/articles/0768d…
704
コロナ抗原検査が陰性で発熱ってパターンは暗号的に何でしょうかね。引き続き様子見ますか。 news.yahoo.co.jp/articles/64b71…
705
ワーナーメディアのトップが相次いで辞任。メディアの中枢的な存在が続々と倒れてきていますね。 news.yahoo.co.jp/articles/300fc…
706
コロナが金融システムの変更のための煙幕なら、金融システムが変われば闇の日々も完全に終わるはず。
707
組織内の誰かがメンバーを 一致団結させようと暴走していたら 要注意です なぜって? 新しい時代にリーダーは要りません 誰もがリーダーになるからです これからはカリスマ性や統率力よりも あらゆる情報を共有しながら 一人一人の意見や思いを尊重できる 調整役が最も必要になると思います
708
しかし、メディアは本当に悪質。 真実を伝えず、恐怖を煽り、人々を洗脳する。 やってられなくて当然だと思う。 news.yahoo.co.jp/articles/04c37…
709
イラク中央銀行がIQDの価値回復策に成功し、イラク人がドルを処分しようとするため、ドル売りのパニックが発生とのこと。リアルで嬉しすぎますが、冷静にならなくちゃ笑。正確な情報が早く表に出てほしいですね。 twitter.com/iQMidEastUpdat…
710
世界的金融崩壊の始まりがすぐそこに。 嵐は「ファイナンス・ファースト」ですから。 news.yahoo.co.jp/byline/kubotah…
711
ちょっと長い記事ですが、マスクは原発と同じく止めたら困る「ビジネス」だという視点から書かれています。その通りの気がする。なんと情けないことか、洗脳されるにもほどがある。 news.yahoo.co.jp/articles/8041b…
712
最近、空の様子がちょっと違ってきたように感じます。綺麗な夕焼けはよく見るし、雲の形は神秘的、そしてケムトレイルを見なくなりました。この虹も黄金時代へ向けて大きく前進したサインでありますように🙏 news.yahoo.co.jp/articles/73739…
713
動けません。感染しました。軽い公務はしてます。亡くなりました。色んなタイムラインがありますね😂 news.yahoo.co.jp/articles/27bfc…
714
体育や部活で #脱マスク徹底 との通達。日本だと「徹底」って言葉ぐらい付けないとダメなのかも。やれやれ。 tokyo-np.co.jp/article/182612
715
ポンド=1.03ドル台。つまりこれはRVの始まりを意味するとチャーリーが指摘していました。トラスノミクスなどは言い訳でしょう。実際どう変化するか誰にも分かりませんが、イベントはずっと「Finance First」と言われてきましたので、そろそろ私たちも準備かと。 news.yahoo.co.jp/articles/a25c7…
716
米カリフォルニア州、1世帯に最大約14万円を給付へ。少し前に州知事(中身だけ)が入れ替わりましたから、このような政策も可能となったのでしょう。コロナが理由でなくインフレが理由の給付金、全世界で起こり、継続するといいですね。 news.yahoo.co.jp/articles/1d109…
717
空飛ぶ車がアメリカで受注開始。連邦航空局から承認されたオール電動車です。少しずつ未来図を見せてきてます。 foxbusiness.com/technology/wor…
718
あの正体はヴェナム|かんろ 先ほどご紹介したWatch the Water の動画の内容が非常に興味深いと感じたので、ポイントをブログにまとめました。ぜひご覧ください。 note.com/kanro_lotus17/…
719
新しい金融システムやテクノロジーは5D以上のものです。ですから、私たちの意識がそちらに向かわないと使えません。今はその移行期、大勢の人たちが目覚める仕掛けだらけの渦中にいます。なので、軍事にしても経済にしても大きな視点でこの流れを見た方が理解が進みます。
720
この記事、唐突すぎる笑。 news.yahoo.co.jp/articles/35efd…
721
ウクライナを必死に守ろうとすればするほど、バイデンとの繋がりが強い地域であることが浮き彫りにされた感じですね。 news.yahoo.co.jp/articles/652dd…
722
英国はコロナ禍ではやることなすこと最悪かと思いきや、急にまとも以上のハイクラス。「人員不足懸念で」なんてとって付けた理由はカバルの抵抗に過ぎません。 news.yahoo.co.jp/articles/0daf1…
723
もうすぐ来ますね。待ちに待ったその時が。 twitter.com/mattgaetz/stat…
724
これは巨大なレッドウェーブが来ますね。祈りましょ🙏 twitter.com/DanScavino/sta…
725
これはよく売れそう。 news.infoseek.co.jp/article/itmedi…