高橋 俊之(@musicshihakata)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
”嘘つきは東京都の始まり” 医療崩壊はウソです。 2/28東京都発表 確保病床数 5,000 入院患者数 1,696(使用率 33.9%) 重症病床数 330 重症患者数 67(使用率 20.3%)
2
完全に気が狂いました。 東京都の重症者は45人重症者病床330のうちの13.6%です。 勝手な基準を作っています。 いや、もはや基準などどうでもよく、とにかく緊急事態宣言に追い込むことそのものが目的なのでしょう。 news.yahoo.co.jp/articles/f0b39…
3
電車で隣の座席に座ってきた人が絡んできた。大きな声で、 「済みません、マスクしてもらえますか!」 相手をしてやる必要もないので、黙って座っていたら、更に大声で、 「マスクをしてもらえますか。日本語わかりますか!」 それでも、無視を続けた。 まだ、その者は隣りに座っている。
4
慈恵医科大学の大木先生が言ってくださいました。 何度もツイートしています。東京都の本来10万6240床のベッドがあります。コロナ用には3%しか使われていません。つまり、患者は多すぎていません。 news.yahoo.co.jp/articles/9c80d…
5
テレ朝は谷本市議を『昨日もノーマスク姿でした』とナレーションで紹介しているが、自分たち放送局のキャスターは誰一人マスクをしていないではいか。 news.yahoo.co.jp/articles/b6812…
6
ディズニーランドって、接種した人としない人で料金が違うんですか。 さすが、夢の国
7
減った理由がわからないという専門家に、増えた理由を聞いてもわかるはずはありません。 news.yahoo.co.jp/articles/cb496…
8
そうです。日本だけおかしいんですよ。 世間体で感染対策をする変な国なのです。 news.yahoo.co.jp/articles/59cb8…
9
飲食店“自粛終了“の時が来ました。 通常営業しましょう! nikkansports.com/m/general/nikk…
10
とうとう、飲食店が東京都を提訴の予定!! 今後の時短要請に影響があると思います。 グローバルダイニングを始め、コロナ時でも、真を曲げなかった人が何人もいたという記憶は何時までも残しましょう。 news.yahoo.co.jp/pickup/6388252
11
つい最近まで、医療というのは人を救うものだと思っていました。
12
・緊急事態宣言発令 賛成70%以上 ・宣言に効果が ないと思う80%以上 これはどういうことなんでしょう。
14
東京都はやくざです。 圧力をかけて、寄席を休業させました。 是非、その脅しの実態を明るみに出して欲しいです。 豊洲も見守る必要があるでしょう。 グローバルダイニングがいかに偉大かもう一度考えたいところです。
15
海外が間違っていると言いたいのですか? であれば彼には、マスクの有効性を立証する責任があります。立証できなければ、マスクによる損害をどう償う気でしょう。 news.yahoo.co.jp/articles/2df0e…
16
【コロナ第6波猛威で「まん延防止」一気拡大 飲食店は「要請にはもう応じない」と怒りの反旗】 この”怒り”というのが大切です。 news.yahoo.co.jp/articles/457b1…
17
いくら変異しても検査ができるPCR
18
「マスクなしで将棋をする方が有利だから反則負けは妥当な判断」    ↑ やっぱり、マスクは有害なんだ。
19
前に何度か行った回り寿司に入ると… 「お客様マスクは?」 「持っていますよ。」 「では、マスクをして下さい。」 「お寿司食べられないじゃないですか。」(回り寿司は座ったらすぐ食べるはず) 「入ってくる時マスクしているお客様でないと…」 「それは付き合えないね。」 と行って店を出た。
20
やり過ぎかどうかではなく、やってはいけないことをしている。
21
中央日報の報じる通りです! ”検査を受けることが最大の迷惑” ”コロナを終わらせる方法は、いや終わらせることはできなくても、病院から自宅隔離されず感染しない方法は検査を受けないことだけ” news.yahoo.co.jp/articles/1c646…
22
今考えても、これが最も有効なコロナ対策だったと思う。
23
例えヤフコメが何と言おうが、現行の法律では国交省が正しい。マスクをしないことを理由にバスを降車させてはいけない。それが不満ならマスク義務化の法令が必要だ。マスク信者は世界に逆行してそうしたいのだろうか?それとも今までの同調圧力が恋しいのだろうか? ここは法治国家だと再認識しよう。
24
まともな薬は、例えば「3日間経過しても効果が現れない場合は、服用をやめてください」のように書いてあります。 ワクチンだと、効かないから何回も接種するものなんですか? twitter.com/y_ikepy/status…
25
なぜ、濃厚接触の定義を変える?その為の急増とは馬鹿げている。 「同じ空間に居れば濃厚接触者」というなら、陽性者の検査を担当した検査官も濃厚接触者として隔離しなければならない。 news.yahoo.co.jp/articles/b8353…