念の為の再度告知です🌿 本日、東京大学 農学生命科学研究科の深野祐也さん ( @Alien_Evolve ) に「なぜ現代人は虫が嫌いなのか?」について進化理論から迫った最新研究をYouTubeライブで解説頂きます!お楽しみに🍰 14:00から配信開始、アーカイブあり! youtu.be/PgiFyVuB7tc
【お知らせ】 ㊗️チャンネルを開設してから約1年半、ついにチャンネル登録者が3万人を達成しました!🎉ありがとうございます! これからもどんどん成長します! 応援よろしくお願いします!
【新着動画】 ヤスデ?イモムシ?脊椎動物? 一体こいつはなんなんだ!! 謎だらけのピクミン3のボスに生物学者たち大混乱!? 東大・生物学研究者たちがピクミンの生物を解説してみたシリーズ🌱 リリースしました!動画はこちら↓↓↓ youtu.be/cuXTt0pjraU
植物学研究者と行く GeoGuessr Live📺 youtu.be/E77GopDcIRE 大好評の植物研究者と行く位置あてゲーム『GeoGuessr』シリーズ…今夜、プレイ生配信を予定しています!動画で初めて当チャンネルを知ったという方、ぜひともライブ配信もお楽しみください! 🌎今夜20:30から配信🌏
生物学研究者たちがゲームの中の生物を観察していくシリーズ!今週末は先日発売された「星のカービィ ディスカバリー」を調査していきます! 何やら自然たっぷりな最新作! 背景も世界観も気になりすぎます。 youtu.be/Q2LP2iPS1iA 【今晩20:30】配信開始です🍰
【研究者に聞いてみた!】 今週末は土曜日22日の15時から郡司芽久さんに出演いただきます! 「動物園の献体システム:いきものの体の構造を調べてわかること」 解剖学、献体、そしてキリンについてお話しいただく予定です! 配信リンク・関連書籍はリプライに↓
【配信告知】 ついに来た!ゆるふわ生物学の本が出る!! というわけで今夜、『ナゾとき「進化論」 クイズで読みとく生物のふしぎ』の制作秘話や裏話を、メンバーのみんなで思い出しながらわいわい語る配信をしちゃいます! 【本日 20:30~】 youtube.com/live/SaSpzsN7-… #ナゾとき進化論 #ゆるふわ生物学
夢の中で「新種のウニ」を発見した研究者の話【配信ダイジェスト】 youtu.be/bLPhZxHWmNE 滅多に新種が見つからない分類群の分類学研究者が、夢で見た新種についての苦い話をした回のダイジェストです。 本当に一体なんなんでしょうね…夢って。
【溢れる知識の泉】東大院の生物ガチ勢があつ森博物館をガチ解説してみたら楽しすぎて奥に進めないことが判明 youtu.be/HC_bpag1STc #ゆるふわ生物学
ウニ、ヒトデなど五放射相称なことで有名な棘皮動物。しかし、古生代の絶滅した棘皮動物には、螺旋形だったり、左右非相称だったり、変な形の仲間が沢山いました。そんな古生代の棘皮動物たちを、ペイズリー柄の風呂敷に仕立てました。ペイズリーに似てるなって思ったので。 yurufuwa-biology.booth.pm/items/4191015
【生態調査】『ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator』を生物学研究者たちが調査します youtu.be/8gABJ6Ugng4 ごく普通の鹿のシミュレーションゲームだそうです。お恥ずかしながら鹿の生態あまり知らないな…このゲームでみんないっしょに勉強しましょう。 【11月27日(土)20:30】配信開始
東大院の生物学ガチ勢にピクミンの原生生物を見せたらこうなる👀 ※ここでの原生生物とはゾウリムシや藻類などを含む多系統的な「原生生物」ではなく、ピクミンシリーズに登場する架空の生物たちのことです🌱
【拡散希望】 生配信します。東大院(卒含む)の生物つよつよな人たち6名で「コードネーム」という頭を使う連想ゲームをやります。 それもただのコードネームじゃない。なんと「生物用語縛り」 果たして、どれだけ高度になるのか🧬 今夜20:30からです🦋
いいご質問ですね! 実はヒガンバナはけっこう変わったヤツで、葉はなんと「冬」に出します。 他の植物が落葉している「冬」に葉をモッサリ生やすことで、競争相手が少ない中でたっぷり光合成しているんです。したたかですね〜🌺 twitter.com/aikahuji1/stat…
#ゆるふわ生物学 2022 新グッズ 】 今回は生物・生物学モチーフの新グッズが多め! 生物好きな方全般が楽しめるマニアックな内容になっています! Booth(yurufuwa-biology.booth.pm)で事前予約販売 & イベント(hakubutufes.info)でも直接販売予定です。 (続く)
生物学研究者はたとえ相手がボスでも まず生態写真を撮りにいく
「なぜ個体によって模様が違うんだろう」「なぜ部位によって模様の感じが違うんだろう」「そもそもこの模様、何なんだろう」と思った方、是非下の記事を読んでみてください。 サバをきっかけに多くの生物の模様が、ちょっとわかるようになります。サバの背中は楽しい…。 terumozaidan.or.jp/labo/technolog… twitter.com/mugilnaoki/sta…
植物の研究者とモンハンのステージを歩いたら、どれだけ植物の名前を当てられるのか!? 全編(YouTube)→youtu.be/CuBcv_1VH6Q
「交尾前ガード」はとても面白い行動でして、様々な分野で研究が盛んに行われています🦀🦐🦞 「交尾前ガード」は確かに交尾の成功率を高めますが、ガード中はこうしてジックリ撮影されちゃったように、目立ちますし、動きにくいです。そんな状態で長くいることは雌雄ともに生存率を下げてしまいます。 twitter.com/ChannelYurufuw…
私は決してガの専門ではないですが、一応昆虫の研究もしているので少しご紹介させてください。 これまでも、ガとコウモリの間での「軍拡競争」についてはいくつもの面白い研究があります。 例えばオオミズアオ。後翅に長い「しっぽ」(尾状突起)があるとても美しいガですが、 pnas.org/content/112/9/…
【新シリーズ】生物学研究者×『Subnautica』 不時着した未知の海洋惑星を調査する名作ゲーム『Subnautica』!この世界を海洋生物の研究者と、絶滅した海洋生物の研究者の2人が初調査します🦐きっと海の生物好きの方におすすめの配信です! 【今晩7/4 20:30〜】配信開始 ▶️ youtu.be/7sVcMeoE7Ik
こうして光刺激に反応する行動を「走光性」と呼びます。更にこの場合、光に向かって近づくように動いているので「正の走光性」ですね✨ タコクラゲは変わったクラゲで、褐虫藻という単細胞藻類を体内に共生させ、それらから光合成産物を得ています🌱光に向かうことで光合成の効率が高まるのかも。 twitter.com/Sumida_Aquariu…
なんと!ゲームさんぽ/ライブドアニュースさんとの公式コラボ企画、生物学研究者といく『釣りスピリッツ』シリーズがリリースされました! 見どころを一部抜粋!是非見てください! youtu.be/ZPdvlL0jvZw twitter.com/UraIida/status…
【✨ゆるふわ生物学×日本藻類学会コラボ企画✨】 #ゆるふわ生物学 では、3月に開催される日本藻類学会(オンライン)を一緒に盛り上げていきます! まずは今週末12日(日曜日)15時から仲田崇志さんにゲスト出演いただきます! 「細かい藻を細かく分ける:コナミドリムシと仲間たち」 お楽しみに!🔎
【お知らせ】 本日の #ゆるふわ生物学 は、海洋生物に関する研究者らによる、モンスターハンターワールドの『陸珊瑚の台地』調査配信です🦀 床、壁、天井の全てが海洋生物(遺骸含む)という最ッ高のフィールド🔥海洋生物好きの方は是非ご覧ください! 【今夜20:30~配信】 youtu.be/ypw1gPi37Vc