うおお素晴らしい!ちなみにハスの花もサーモグラフィーカメラで撮影するとこのように発熱しています。なんと35℃ほどにもなり、さわるとほんのり温かいくらいです(特別な許可を得てさわりました)。 ハスの発熱を発見した原著論文はこちら↓ sciencedirect.com/science/articl… twitter.com/masamun75/stat…
ヨナグニサン、翅にあった「謎のしわ」コウモリ避けの「反響デコイ」だった🦋 今まで機能の分かっていなかった、ヤママユガ科の翅に見られる「しわ」が、コウモリの超音波をより強く反射して惑わせるための「デコイ」であると示されました🦇 スゴイ👀 綺麗な映像つきの原著:sciencedirect.com/science/articl… twitter.com/dr_akito/statu…
左半分は、超音波を当ててその跳ね返りの強さを色で示した図だそうです。 たしかに、前翅の先端にある「しわ」の部位で音が顕著に強くなっていますね…👀 綺麗な映像つきな上に、夜行性のガとコウモリの間に起こる「進化のバトル」が超絶面白いので、是非原著を読んでみてくださいな🦋🦇
「音を強めたら逆にコウモリに目立ってしまうのではないか」という旨のリプライが散見されるので補足します。 その通りです。コウモリにとって、これらのガの翅の先端は暗闇でとても「目立つ」はずです。 でも、それこそが狙い。翅を襲われても、本体は致命傷を免れます。 これぞ「音響デコイ」🦋
私は決してガの専門ではないですが、一応昆虫の研究もしているので少しご紹介させてください。 これまでも、ガとコウモリの間での「軍拡競争」についてはいくつもの面白い研究があります。 例えばオオミズアオ。後翅に長い「しっぽ」(尾状突起)があるとても美しいガですが、 pnas.org/content/112/9/…
つまり、「夜行性のヤママユガ科には尾状突起や前翅先端のしわで音響的にコウモリを惑わせているものがいる」ことが示されました この図は左がオオミズアオの仲間、右がヨナグニサンです。 こう見るといずれのデコイも胴体から最も遠いところにありますね🦋(Neli et al., 2021, Fig. 1)
【拡散希望】 生配信します。東大院(卒含む)の生物つよつよな人たち6名で「コードネーム」という頭を使う連想ゲームをやります。 それもただのコードネームじゃない。なんと「生物用語縛り」 果たして、どれだけ高度になるのか🧬 今夜20:30からです🦋
小石川植物園はヒガンバナがすごいことになってます。 (本日は月曜日で休園日ですが、中の人は小石川植物園で研究している人です。不法侵入ではないのでご安心を!)
いいご質問ですね! 実はヒガンバナはけっこう変わったヤツで、葉はなんと「冬」に出します。 他の植物が落葉している「冬」に葉をモッサリ生やすことで、競争相手が少ない中でたっぷり光合成しているんです。したたかですね〜🌺 twitter.com/aikahuji1/stat…
ストリートビューから地球上のどこかを当てるゲーム、植物学者がやると意味不明な方法で場所特定しだすので見てほしい。 元のYouTube動画:youtu.be/gXSo9qRLo8k
この「GeoGuessr」というゲーム、ふつうは看板などから場所を絞っていくので自然の多いところはほぼムリゲーなんですよ。 ところが植物学者がやるとこんな感じになります。意味不明すぎて皆に見てほしい。 twitter.com/channelyurufuw…
あつ森博物館、生物学研究者たちが来ると展示を見る前にフータくんの脚の指について議論し始めることが判明。 全編(YouTube):youtu.be/U_CCIQR3nQM
【ビッグニュース】 東大・小石川植物園の川北篤教授が、なんとゆるふわ生物学の「研究者ライブ」に出演決定!世界でも3例しか知られていない「絶対送粉共生系」の発見者の一人。ロッキーが尊敬してやまない師匠です。 詳細・日程は追ってお知らせします!お楽しみに!
植物学研究者と行く GeoGuessr Live📺 youtu.be/E77GopDcIRE 大好評の植物研究者と行く位置あてゲーム『GeoGuessr』シリーズ…今夜、プレイ生配信を予定しています!動画で初めて当チャンネルを知ったという方、ぜひともライブ配信もお楽しみください! 🌎今夜20:30から配信🌏
ヒガンバナにも葉っぱがちゃんとあるという証拠がコチラ。 ←先週 今週→→
【あの企画が1年ぶりに帰ってきた】 総再生回数30万超えの大人気企画、#生物学ピクミン シリーズ、新作生配信決定!!! 週末はゆるふわ生物学! お楽しみに!
東大院の生物学ガチ勢にピクミンの原生生物を見せたらこうなる👀 ※ここでの原生生物とはゾウリムシや藻類などを含む多系統的な「原生生物」ではなく、ピクミンシリーズに登場する架空の生物たちのことです🌱
最後にヤバいの生まれたのでみんなに見てほしい 全編:youtu.be/m0D1dOPA9So
【溢れる知識の泉】東大院の生物ガチ勢があつ森博物館をガチ解説してみたら楽しすぎて奥に進めないことが判明 youtu.be/HC_bpag1STc #ゆるふわ生物学
これはすごい。パンダのくっきりとした白黒模様が、輪郭を曖昧にさせる「分裂色」であるという仮説を示した論文。 野生下で撮ったパンダの画像を、ネコ、イヌ、ヒトの視覚を用いて解析したようです。想定捕食者であるトラの縞模様もまた分断色なのが興味深いですね。 原著: nature.com/articles/s4159…
#ゆるふわ生物学 新シリーズ】 生物学研究者たちが考察しつつゲーム配信、今日から始まる新シリーズは『ピクミン2』です‼️原生生物や植物を徹底的に観察・調査していきます📚 ゲーム・生物好きの皆さん、どうぞお楽しみください! 【今晩10/30 20:30〜配信開始】 youtu.be/hLvtf-Fx_Do
今週末【11月6日14:00〜】東大三崎臨海実験所での研究について、幸塚久典さん(@Crinoidea_hk)、岡西政典さん(@Mokanishi)にお話いただきます! 休憩を挟み前半・後半の2本仕立て。たっぷり時間を空けておこう! 前半:youtu.be/-5FXyXPGU30 後半:youtu.be/9NtovFxxszQ #研究者に聞いてみた
【重大告知】 な、なんと、#ゆるふわ生物学#白浜水族館 のYouTubeコラボ配信開催が決定しました‼️水族館好き必見の内容となる予感です🐠 詳しい情報は追ってお知らせします📚 配信予定日時:2021年12月11日夕方 ハッシュタグ: #ゆるふわ白浜水族館 コラボ:京都大学白浜水族館 @Shirahama_Aqua
ガチの化石専門家がダイパの化石掘りをすると解像度がヤバいのでみんなに見てほしい 元動画(YouTube)→ youtu.be/HQ7soSyZ1-g
【生態調査】『ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator』を生物学研究者たちが調査します youtu.be/8gABJ6Ugng4 ごく普通の鹿のシミュレーションゲームだそうです。お恥ずかしながら鹿の生態あまり知らないな…このゲームでみんないっしょに勉強しましょう。 【11月27日(土)20:30】配信開始