神田知宜(税理士)(@donburikanda)さんの人気ツイート(いいね順)

51
「住友不動産グループ」に続き、 「鹿島建設」からもインボイス対応方針!が出たぞ~‼️ kajima.co.jp/partner/invoic… インボイス登録しなくても仕事を切られないし、値引きもされないって‼️ こうでもしないと、一人親方がいなくなって現場がSTOPしちゃうもんね。 他の大手もみんなやってちょうダイナ‼️
52
「税理士新聞」出ましたよ~!税理士向け情報誌に「インボイス制度!ボイコット大作戦!」合法的にボイコットできる方法を解説!だからね。ヒステリーを起こす人もいるでしょうね!発行部数24000部。多くの税理士に気付いて欲しいものです!
53
消費税の確定申告書の作成は素人には無理だと思います。簡易課税でも無理だと思います。 twitter.com/taxlawyer2022/…
54
国民総勘違い。事業者はレシートに国から10%分を書けと言われて書いてるだけであって意味のない数字です。消費者が消費税を負担していると思い込ませるための仕掛けです。国民総勘違いです。消費者が払っているのは値段の一部であって消費者は消費税を払っていません。消費税の負担者は事業者です。
55
先ほど、ある「銀行」から「インボイス制度セミナー」の依頼がきました‼️私が講師を務めるからには中小企業が正しい判断をするための材料を提供します‼️インボイス制度は「廃業促進制度」なので銀行の顧客が減ります。不良債権は増えます。わかっている銀行は危機感でいっぱいのことだと思います。
56
文雄「増収と増税は違う」 なんだそりゃ? インボイスは増収になるけど増税ではないだと? なんだそりゃ? twitter.com/umekichkun/sta…
57
「取り下げ」の手続きは実務ではほとんど出てきません。極めて珍しい手続きです。知らない税理士も多いと思います。それなのにインボイスの「取り下げ」は3200件を超‼️こんなことは未だかつてなかったのでは⁉️極めて異常な件数だと思います‼️ twitter.com/STOPINVOICE/st…
58
始まりました❣️ 人多い❣️ みんな消費税は預り金ではない!とわかってる❣️ 凄い❣️
59
北海道新聞やるね❣️❣️ 「性急な導入は混乱を引き起こす恐れがある。国は延期も含め弾力的な制度運用を図るべきだ」 「それなのに導入を急ぐのは、さらなる消費税増税で効果を上げるため、免税事業者を減らす思惑と見られても仕方がない。増税の地ならしなら納得は得られまい」 hokkaido-np.co.jp/article/836802
60
もしインボイス制度が導入されたら、課税事業者も消費税が増えるし事務負担も増えるのでダメージを受けます。物価がさらに上がるので一般消費者もダメージを受けます。ダメージを受けるのは免税事業者だけではありません。
61
すでにインボイス登録をした法人の多くがデメリットに気付いて「取り下げ」をすればインボイス制度は導入されません。登録者数が少なければ制度としてなりたたないので延長・中止になります。インボイス制度は税率15%20%25%への布石です。法人も資金繰りかなり悪化します‼️ don-buri.net/info/info/entr… twitter.com/ttoottssuu/sta…
62
ご存知ですか?「住友不動産グループ」のインボイス制度対応方針‼️現場で作業する一人親方(免税事業者)を守る内容です‼️ 1.登録を強要しない 2.打ち切り・値引要求しない 3.自主的値引提案も受諾しない 4.相談窓口の設置 5.通報窓口の設置 「住友不動産グループ」は事の重大さに気付いていますね‼️
63
インボイス制度が始まると地方経済はボロボロになります‼️ twitter.com/zenkokushoukou…
64
インボイス制度は15%20%の増税準備制度です‼️ 登録するということは「15%20%の消費増税を早くして欲しい〜‼️」という意思表示です。 ギリギリまで登録しない&「取り下げ」るのは「15%20%の消費増税は嫌だ〜‼️」という意思表示。 早く登録して喜ぶのは税務当局だけです。取引先にとっては無意味。
65
インボイスで一人親方が大量廃業でいなくなって人手不足で建設できず大阪万博できなくなりますよね。大阪万博だけでなく建設業界はインボイスで現場が回らなくなる。 twitter.com/repairhomeart5…
66
悲しいですよね。多くの税理士は「対価の一部」の判決すら知りません。国会での「預かり税ではありません」の答弁も知りません。全国15単位の全ての税理士会が反対していることも知りません。消費税は預り金だと思っています。毎日、税抜経理処理をしているから深く刷り込まれています。私もそうでした twitter.com/namiki2017/sta…
67
私も駆けつけます‼️ #インボイス制度ボイコット大作戦 を広めないと‼️ 党派は関係ありません‼️ インボイス制度に疑問がある方はぜひ有楽町に来てください‼️ そこに、インボイス制度・消費税の正しい情報が集まります‼️ 今回の街宣には、あんな人こんな人も参戦するようです‼️ 盛り上がりましょう‼️ twitter.com/reiwashinsen/s…
68
インボイス制度、課税事業者の登録割合は38%です。免税事業者を含めた全事業者の登録割合を計算するとまだたったの13〜15%程度です。こんな数字で導入されると思いますか?
69
いま税理士会の例会に出席しているのですが、税務署は税理士に向けてこう言ってる。「インボイス制度の登録申請期限は3月31日のなので納税者に早めの申請をしていただくようお願いいたします」 【9月30日】と一言も触れなかった。200人の税理士がダマされた瞬間を見た。
70
「インボイスは決まったことだから仕方がない」は税務署の職員が言うならわかる。税理士が言ったらアウトでしょ。おかしいことを言っていることに気付かない図太い神経が羨ましく感じる部分はあるけど、そうはなりたくないしできない。一人でも多く気付いて欲しいけどね。
71
サラリーマンも大増税を狙われていますよ!サラリーマンは払ってもいない経費を控除しやがってズルい!脱税だ!とフリーランスに言わせたいのだろうか?インボイスの逆バージョンだ!インボイスから目を背けさせる嫌らしいタイミングでもあるね。実に巧妙な手口。 news.yahoo.co.jp/articles/a205c…
72
インボイスで物流が止まる。家や会社に荷物が届かなくなる、工場に部品が届かなくなる。スーパーに商品が届かなくなる。なんでわざわざこんなことするんだ? twitter.com/jun21101016/st…
73
インボイス制度は登録者数が少なければ制度として実質成り立ちませんので延期・中止にせざるをえません。そんなことない!という人がいますが、登録者数が少なければ残念ながら延期・中止になります。 twitter.com/tomapi2/status…
74
不備だらけ・問題だらけの「インボイス制度」について、うまくまとめられています。ホントこんなズサンすぎる制度の導入なんて考えられない‼️ news.infoseek.co.jp/article/itmedi…
75
これは鋭い質問ですね。税務署も税理士も公認会計士も経営者もサラリーマンも100万円と答える人がほとんどでしょうね。売上(値段)は110万円が正解です❣️「税抜き経理方式」と「レシート表記」でみんな騙されてしまっています。 動画参考まで。 youtu.be/L3iQZEXxEDU twitter.com/k45w7nSwn5MWDW…