1
#WordPress のフックに関して↓の記事がネットで1番詳しい気がします
ここまで丁寧に解説する記事は見た事がなく私はこの記事を読んでやっとフックの理解ができはじめました
この記事を書いた人はクエリについても詳しく説明しています
daeuwordpress.com/hook/
2
Progateで勉強した後に使うデザインカンプを作りました
今回は前回の内容よりも難易度が上がっていますがこれでコーディングができれば難しくない内容のLPを作る事ができます
無料なのでこれから実務をしたい人の練習に使って欲しいです
リプに続く
note.com/uhei/n/nc692b0…
3
#Progate で学んだ内容だけでコーディングする事ができるデザインカンプ を作りました
flexboxを使う場面も入っています
無料でダウンロードできるので練習用にどうぞ
レスポンシブには対応していないので勝手に作って下さい
ポートフォリオに入れて貰っても大丈夫です
syougaihukutobiyou.com/xd-data/
4
コーディング用のデザインカンプの第三弾です。
コーディングする際のポイントの解説も詳しくしていますが私が実務未経験の状態から採用されるまでに何をしたかも解説しています。
当然無料で使えますので使って下さい。
syougaihukutobiyou.com/image-cording/
#駆け出しエンジニアとつながりたい
5
#Propate で勉強したあとにコーディング模写をするためのデザインカンプを作りました。
実務に繋がるコーディングのやり方の解説もかなりあり実践的な内容にしています。
無料で使えるのでこれから実務をしたい人は使って下さい。
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
syougaihukutobiyou.com/smooth-cording/
6
LPを作る時にvscodeの拡張機能は入れるべきです!
Live Server、Emmet(最初から入っている)、Live Sass Compilerとかあるとコーディングにかかる時間、疲労感がかなり変わるので実務をしていない人は今の内に慣れて損はないです
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
syougaihukutobiyou.com/extension/
7
クラスに命名規則をつけてコーディングするとスピードが上がるのとcssの量を減らせます
更にscssを使うともっと減らせます。
最初は慣れてないから時間がかかりますがすぐ慣れるのでお勧めです
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
syougaihukutobiyou.com/bem/
8
私はSESの会社と知らずに入社してWEB制作の仕事をしたのですがめちゃくちゃな所でした
作ったサイトは小さいサイトを3ヶ月で1つ作っただけです
会社のやり方に頭にきて辞めました
m.youtube.com/watch?v=v2LtVf…
#Web制作
#駆け出しwebデザイナーと繋がりたい
9
30歳を超えて #WEB制作 やエンジニアをするなら覚悟しないといけません
とにかく落ちますが年齢だけ見て落とす所もいっぱいあるはずです
求人を探すのではなく会社に直接応募してするとか工夫して応募した方がいいです
m.youtube.com/watch?v=FY_ZTB…
#駆け出しwebデザイナーと繋がりたい
10
私は40歳からWEB制作を始めましたが会社に所属して仕事を続けるのは無理と2年半仕事をして思いました
この会社は最後の実務日記で現実を解説しています
私はまだ可能性があるWEB開発に移動します
newsite-make.com/web-seisaku-re…
#駆け出しwebデザイナーと繋がりたい
#駆け出しエンジニアとつながりたい
11
progateで勉強した人用のコーディング模写のデザインカンプを配布します
ページが長くないので時間がかかっても挫折はないと思います
ポートフォリオに掲載を許可します
newsite-make.com/cording-exerci…
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
#駆け出しwebデザイナーと繋がりたい
12
wordpressサイトを1から作るための無料チュートリアルです
これをやれば最低限の機能を持ったサイトが作れます
ポートフォリオの掲載OKです
ハンバーガーメニューを調節したい人は調節して下さい
newsite-make.com/wordpress-tuto…
#駆け出しwebデザイナーと繋がりたい
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
13
#progate で勉強した後のコーディング練習用のXDのデザインカンプを無料配布します
ポートフォリオに掲載可ですが必ず練習用と記載して下さい
パソコンから見た方がいいです
newsite-make.com/cording-exerci…
#駆け出しWEBデザイナーと繋がりたい
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
14
wordpressサイトを1から作るための無料チュートリアルです
これをやれば最低限の機能を持ったサイトが作れます
ポートフォリオの掲載OKです
ハンバーガーメニューを調節したい人は調節して下さい
newsite-make.com/wordpress-tuto…
#駆け出しwebデザイナーと繋がりたい
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
15
progateで勉強した後のコーディング練習用のXDのデザインカンプを無料配布します
これができれば実務レベルです
ポートフォリオに掲載していいですが必ず練習用と記載して下さい
newsite-make.com/cording-exerci…
#Web制作
#駆け出しwebデザイナーと繋がりたい
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
16
wordpressサイトを1から作るための無料チュートリアルです
これをやれば最低限の機能を持ったサイトが作れます
ポートフォリオの掲載OKです
ハンバーガーメニューを調節したい人は調節して下さい
newsite-make.com/wordpress-tuto…
#駆け出しwebデザイナーと繋がりたい
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
17
wordpressサイトを1から作るための無料チュートリアルです
これをやれば最低限の機能を持ったサイトが作れます
ポートフォリオの掲載OKです
ハンバーガーメニューを調節したい人は調節して下さい
newsite-make.com/wordpress-tuto…
#駆け出しwebデザイナーと繋がりたい
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
18
#progate で勉強した後のコーディング練習用のXDのデザインカンプを無料配布します
これができれば実務レベルです
ポートフォリオに掲載していいですが必ず練習用と記載して下さい
newsite-make.com/cording-exerci…
#駆け出しwebデザイナーと繋がりたい
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
19
#progate で勉強した後のコーディング練習用のXDのデザインカンプを無料配布します
これができれば実務レベルです
ポートフォリオに掲載していいですが必ず練習用と記載して下さい
newsite-make.com/cording-exerci…
#駆け出しwebデザイナーと繋がりたい
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
20
wordpressサイトを1から作るための無料チュートリアルです
これをやれば最低限の機能を持ったサイトが作れます
ポートフォリオの掲載OKです
ハンバーガーメニューを調節したい人は調節して下さい
newsite-make.com/wordpress-tuto…
#駆け出しwebデザイナーと繋がりたい
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
21
#progate で勉強した人用のデザインカンプです。
progateでは余白の取り方などの見た目を綺麗見せる方法を解説していませんがこの記事でそれを学ぶ事ができます。
初心者向けで丁寧に解説しているので内容は難しくないと思います
newsite-make.com/cording-exerci…
#駆け出しwebデザイナーと繋がりたい
22
wordpressサイトを1から作るための無料チュートリアルです
これをやれば最低限の機能を持ったサイトが作れます
ポートフォリオの掲載OKです
ハンバーガーメニューを調節したい人は調節して下さい
newsite-make.com/wordpress-tuto…
#駆け出しwebデザイナーと繋がりたい
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
23
#progate で勉強した後のコーディング練習用のXDのデザインカンプを無料配布します
ポートフォリオに掲載可ですが必ず練習用と記載して下さい
パソコンから見た方がいいです
newsite-make.com/cording-exerci…
#駆け出しWEBデザイナーと繋がりたい
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
24
#progate で勉強した後のコーディング練習用のXDのデザインカンプを無料配布します
運送会社のサイトです
ポートフォリオに掲載していいですが必ず練習用と記載して下さい
newsite-make.com/cording-exerci…
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
#駆け出しWEBデザイナーと繋がりたい
25
wordpressサイトを1から作るための無料チュートリアルです
これをやれば最低限の機能を持ったサイトが作れます
ポートフォリオの掲載OKです
ハンバーガーメニューを調節したい人は調節して下さい
newsite-make.com/wordpress-tuto…
#駆け出しwebデザイナーと繋がりたい
#駆け出しエンジニアと繋がりたい