201
202
涼風ゆき交う夕暮れの空に
散りばめられた宝石の如く
艶やかに光る深緑の青もみじ
#氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #七夕笹飾りライトアップ #七夕 #深緑 #青もみじ
203
よくあるご質問ですが、「本宮・結社・奥宮の巡拝」は、お好きな順番で参拝していただいて結構でございます。そして、三社すべて参拝しなければ「ルール違反」ということでもありません。最も大切なことは「真心を込めてお参りする」ことであります。 twitter.com/carriagepvqlii…
204
205
206
京都発のブランド、布製手作りかばんメーカー、
一澤信三郎帆布(いちざわしんざぶろうはんぷ)と
貴船神社がコラボレーションで制作している
「御朱印帖かばん」をご存じでしょうか?
季節ごとの限定色も大好評です!... fb.me/2pQqfwA85
207
氣がついたら、もう9月。
時は矢のように過ぎてゆくというが、
まるで音よりも、光よりも早く消え去るようである。暑さが消えて、秋の虫たちが涼風に戯れ、夕闇にささやく。心のゆとりだけは置き忘れないように。
#氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja
208
209
昔の習わしというものは、まことに雅なものであります。さて、現代の神事は、どうでしょうか。貴船神社では、重陽の節供、菊花神事を執りおこないます。 twitter.com/kyoto_rakutabi…
210
211
212
214
215
平成28年10月8日
本日は二十四節氣のひとつ
【 寒露(かんろ)】
朝晩の冷え込みが増して、
草花には冷たい露が宿る。
この時を待ちわびていたかのように
優雅に飾る秋の色、秋の香、秋の艶。
ゆるやかでいて、引き締められる。... fb.me/4PlAmdPEM
216
恒例の「貴船もみじ灯篭」
平成28年の開催期間は
11月5日(土)から
11月27日(日)まで
momiji-tourou.xii.jp
#氣生根 #貴船 #貴船神社
#kifune #kifunejinja
#貴船もみじ灯篭 #ライトアップ
#叡山電車 #もみじ
217
218
220
221
ちょっと氣が早いようですが、紅葉の後には冬の風情が訪れる。日本って、本当に素晴らしいと思いますね。 twitter.com/chacha_nene_jp…
222
223