貴船神社(@kifunejinja)さんの人気ツイート(古い順)

451
平成31年4月5日 本日は二十四節氣のひとつ 【 清明 (せいめい) 】 「清浄明潔」 (しょうじょうめいけつ) これを略したものが「清明」 天地万物が春氣玲瓏として すべてが鮮やかになる時季 #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #清明 #花のen #百花繚乱 #貴船神社の春
452
御朱印帖かばん 新緑季限定色 頒布開始 一澤信三郎帆布製 頒布価格 4,000円 数量限定 ◉特別限定奉製のため、直接ご参拝いただける方を優先いたします。 ※一澤信三郎帆布の店舗での取り扱いはありません 春季限定色も頒布継続中
453
平成31年4月10日 今朝の一枚 春の柔らかな雨を纏う 瑞々しい若葉と山桜花 花言葉は「あなたに微笑む」 憂うことさえ微笑みに変えて こころはいつも清々しくあれ #氣生根 #きふね #貴船神社 #ヤマザクラ #貴船神社の春
454
咲く花は、ただ静かに佇み 春の風や強い雨に身を任せ こころが乱れることもない 乙女椿(オトメツバキ) 花言葉は「控えめな美」 #氣生根 #きふね #貴船神社 #オトメツバキ #貴船神社の春
455
敷島の 大和心を 人問はば 朝日に匂ふ 山桜花 しきしまの やまとごころを ひととはば あさひににほふ やまざくらばな (本居宣長) 控えめな美という氣品 日本人の崇高な美意識 氣力を満たし潔くあれ #氣生根 #きふね #貴船神社 #ヤマザクラ #貴船神社の春
456
春風に山桜の花びらが舞い ゆらゆら揺れる鮮やかな色 しなやかで優美な振る舞い まさしく「風流」そのもの 山吹(ヤマブキ) 花言葉は「氣品」「崇高」 #氣生根 #きふね #貴船神社 #ヤマブキ #貴船神社の春
457
平成31年4月18日 萌え出づる若葉が瑞々しい時季に 清々しい青空を悠然と舞うように こころおだやかでありますように #氣生根 #きふね #貴船神社 #こいのぼり #貴船神社の春
458
平成31年4月20日 本日は二十四節氣のひとつ 【 穀雨(こくう)】 “百穀を潤す”という意味をもつ「穀雨」 神々の恵みを受けて氣力みなぎる時季 御神力との御神縁を結ぶといわれる 双葉葵(フタバアオイ)が瑞々しい #氣生根 #きふね #貴船神社 #穀雨 #二十四節氣 #フタバアオイ #貴船神社の春
459
まばゆい青もみじが あざやかに目覚める 青もみじ絵馬 頒価500円 青もみじ守 頒価700円 新緑時季限定頒布 いずれも数量限定 無くなり次第終了 #氣生根 #きふね #貴船神社 #青もみじ #貴船神社の春
460
平成31年4月30日 平成を結ぶ雨 #氣生根 #きふね #貴船神社 #平成結びの日 #貴船神社の春
461
令和元年5月1日 謹賀新時代 天皇彌榮 天皇弥栄 すめらぎいやさか 令和の御代の幕開けを浄める雨 #氣生根 #きふね #貴船神社 #令和元年 #天皇彌榮 #貴船神社の初夏
462
463
464
令和元年5月6日 本日は二十四節氣のひとつ 【立夏(りっか)】 夏の香りが立つ、さわやかな時季 清廉なる水辺に白光りするシャガ 水が流れるが如く心まで瑞々しく #氣生根 #きふね #貴船神社 #立夏 #二十四節氣 #貴船神社の初夏
465
さわやかな緑の中に氣力が蘇る #氣生根 #きふね #貴船神社 #青もみじ #貴船神社の初夏
466
限りある時間を、無駄にせずに。 心が動く瞬間を、永遠の記憶に。 #氣生根 #きふね #貴船神社 #貴船神社の初夏
467
令和元年5月21日 本日は二十四節氣のひとつ 【小満(しょうまん)】 新緑は万緑へと移りゆき 雨と共に瑞々しさを増す 清々しい生氣が溢れ出で 万物が天地に満ち溢れる #氣生根 #きふね #貴船神社 #小満 #二十四節氣 #貴船神社の初夏
468
大切なものを見失わぬように 恐れずに今を信じて飛び立て #氣生根 #きふね #貴船神社 #貴船神社の初夏
469
令和元年6月6日 本日は二十四節氣のひとつ 芒種(ぼうしゅ) 芒のある穀物の種を蒔く時季、つまり田植えを始める時季。稲の語源は「命の根」という説がある。田植えは単なる農作業ではなく田の神様をお招きしてお祭りをする意味もある大切なものである。 #氣生根 #きふね #貴船神社 #貴船神社の初夏
470
雨が降れば、雨を楽しむ #氣生根 #きふね #貴船神社 #貴船神社の雨
471
厳しい雪の下でも 激しい雨の日でも 荒ぶる嵐の日でも 必ずハレの日が来ると信じて耐え やがて華麗に踊るように咲く風流 その花の名は、「ユキノシタ」 花言葉は「深い愛情」 #氣生根 #きふね #貴船神社 #ユキノシタ #貴船神社の初夏
472
令和元年6月11日 入梅(にゅうばい) 暦では「梅雨入り」 そして【傘の日】 天空から零れる雨は水神の恵み それは、まさしく命の源であり あらゆる御縁を結ぶ雫でもある お気に入りの傘を携えて 憂鬱をも微笑みに変えて 瑞々しい日々を楽しもう kifunejinja.jp/omamori-goods.… #貴船神社 #傘の日
473
貴船神社 二の鳥居 神聖な朱色に心が引き締まる #氣生根 #きふね #貴船神社 #貴船神社の初夏
474
令和元年6月22日 本日は二十四節氣のひとつ 【 夏至(げし)】 輝かしい朝、小鳥は清しく歌う 日の光は、つねに真実を照らす 本当に大切なものは、すでに 掌(たなごころ)の中にある #氣生根 #きふね #貴船神社 #夏至 #二十四節氣 #一の鳥居 #貴船神社の夏
475
貴船神社の「大茅の輪」 「茅の輪くぐり」6月30日まで 夏越の大祓式 令和元年6月30日(日曜日)午後3時 京都いいとこ動画 youtube.com/watch?v=AaSQqV… 貴船神社の大祓式 ow.ly/rD7n30kxmI5 #氣生根 #きふね #貴船神社  #ちのわ #茅の輪 #夏越の大祓式 #貴船神社の夏