27
(おにやんま君は小さい子向けのグッズではないので、親御さんの持ち物や服につけることをおすすめします)
fishing.sunline.co.jp/goods/5553/
28
30
31
今日物産展でしゅうまい作りをずっと見ていた息子。しゅうまいを作っていたおじさんは嬉しかったみたいで、いろいろ試食させてくれた。偏食な息子も「おにく、おいし」としゅうまいを食べたので1パック買い、おじさんと交流して帰宅。晩ごはんのしゅうまいはメインディッシュ。食わん。一口も食わん。
32
33
34
35
最後の最後に誤字脱字🤦♀️
もう卒業していると思ってたのに、年上の子をもつお母さんには息子は赤ちゃんに見えるんだなって😂
36
いたし、結局みんなで楽しく遊ぶことができた。もちろんその子の性格もあるとは思うけど、小さいうちはどちらかが我慢する道しかないと思っていたからとても勉強になった。あんなスマートな育児ができるお母さんになりたいな。最後ご挨拶ができなかったのが残念。あと、1歳9ヶ月も赤ちゃんだね😂
37
公園で息子が年上の子のおもちゃを触ろうとすると皆さん良い親御さんで「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだからお友達に貸してあげて」とお子さんに諭して渡してくれるのがいつも申し訳なかった。大切なものなら無理やり渡さなくていいし、本来息子が我慢すべきなのに。でも今日お会いしたお母さんは、
38
「赤ちゃんがこのおもちゃをどうやって遊ぶのか知りたくない?」と声をかけていてびっくりした。自分の所有物を取り返したい欲を好奇心にすり替えてしまうなんて私にはその発想がなかった。「赤ちゃんはこう考えているみたいだよ」と解説もしていて、その子は息子が遊んでいる姿を見て面白そうにして
39
お散歩中、息子が信号待ちをしているデコトラが気になるようだったので、立ち止まって見ていたら運ちゃんが窓を開けて「お散歩日和じゃね」って大きな声で声をかけてくれたのがとても嬉しかった。尚、今日は曇りだった。不器用な優しさ…!
40
息子を連れてフードコートでてりたま食べてるんだけど、マックの店員さんが順番呼ぶたびに「はぁい!!!!」って元気に返事をし、食べてる人に「いっしょ!!」と自分のサンドイッチを見せびらかし、食べ終わって帰る人に「ばぁばーーーーい!!」って手を振ってる🤦♀️
41
久しぶりに息子の朝ごはんにコーンフレークを出したら、土俵入りの浄めの塩のごとく床に撒き始めた!!!!!今日の育児〜〜〜!!!!はっけよ〜い、のこった〜〜〜!!!!(食べないから)朝ごはんものこった!!!!のこった!!!!のこった!!!!!!!
42
大学生のときに母がコーチの長財布を買ってくれた話。入店と同時に店員さんが母を見て「いつもありがとうございます」って声をかけてきたから私も常連顔で財布選んだんだけどね、母が商品券40枚で支払いしてくれた。母の財布も商品券で買ったって。そりゃ店員さんも覚えるわ。商品券ありすぎだろ。
44
46
47
48