おはようございます。 海兵隊岩国航空基地所属の第312海兵戦闘攻撃中隊のF/A-18ホーネット機と第242海兵戦闘攻撃中隊のF-35BライトニングIIが飛行訓練を行いました。両隊は自由で開かれたインド太平洋のための戦力強化のため,定期的に実弾ミサイルを搭載し飛行訓練を行います。 皆様今日も良い一日を!
Manny Monday! お久しぶりのマニー伍長です。 海兵隊サンディエゴ新兵訓練場のコンフィデンスコースでブルーノ訓練兵にお手本を示しました。伍長は近々退役するので後任のブルーノ訓練兵を一人前のマスコット犬として育てるのに尽力しております。
米海兵隊基地キャンプ・シュワブに配属されている海兵隊員たちが6月3日、30度越えの真夏日の中、県道13号線沿いの歩道の草刈り作業に汗を流しました japan.marines.mil/News/Article/2…
海兵隊仕様の大きな線香花火...ではありません... UH-1Yヴェノムからの機銃掃射です
こちらはカリフォルニア州サンディエゴ新兵訓練場のデルタ隊の訓練の様子です。クルーシブルと呼ばれる合計54時間に及ぶ、精神的に肉体的にも非常に過酷な訓練です。訓練兵たちは限られた食料・睡眠で精神的にも肉体的にもぎりぎりのラインで訓練に臨みます。 頑張れ、未来の海兵隊員!Oorah!
おはようございます。 先週の土曜日、海兵隊キャンプキンザー基地に駐屯する海兵隊員10名が同基地のSMP(青年会)の呼びかけに賛同し、浦添市西海岸てぃだ結いの浜の清掃活動に参加しました。 この活動は一般社団うらそえ里浜・未来ネットワークが主催し多くの方々が参加しました。 Photo by Kinser SMP
海兵隊キャンプキンザー(浦添市)で12月18日(日)にサンタ・ファンランが開催されます。サンタのコスプレをして5km基地内をウォーキングまたは走りませんか? 9歳以下は1kmコース、10歳以上は5kmコースに参加可能です。お申し込みはMCCS沖縄のリンク先でどうぞ。 eventbrite.com/e/kinser-santa…
今朝発表された、台風予想進路図です。昨日とほぼ同じで、台風9号は「非常に強い」勢力に発達して、月曜から火曜日にかけて沖縄本島に接近しそうです。最新の台風情報には十分気を付けてください。
Happy Monday! おはようございます。 第31海兵遠征部隊第2上陸大隊が車両を使用した襲撃の訓練を行いました。同部隊は海兵隊唯一の常時前方展開部隊としてインド太平洋地域の有事の際は一番最初に向かいます。 今日も良い一日を!
エアショーで披露されたアメリカ海兵隊のF35Bによるデモンストレーション飛行です。。。
おはようございます。 日米共同訓練キーンソード23に参加中の海兵隊第3師団第2海兵連隊と陸上自衛隊水陸機動団がCH-47JAヘリで津多羅島に着陸し、共同訓練をした様子です。ジャングルの中で戦闘時を想定した救命訓練も行われました。 今日も良い一日をお過ごし下さい!
沖縄県名護市にある米海兵隊基地キャンプ・シュワブの隊員らがハロウィーンのコスチュームを着て今朝、市内4か所の保育園を回り、350袋用意したお菓子やおもちゃの入ったハロウィーン特製袋を配り、園児たちは歓声や笑顔で喜び一杯でした。
おはようございます。 海兵隊第242戦闘攻撃中隊のF-35BライトニングIIにAIM-9XサイドウィンダーミサイルやAIM-120最新式中距離空対空ミサイルを充填する訓練を行いました。同部隊は自由で開かれたインド太平洋を支援するため常に飛行、遠征給油、武装等の訓練を行っております。 今日も良い一日を!
雨に濡れた飛行甲板から飛び立つ米海兵隊のステルス戦闘機F35B
ヴァージニア州海兵隊クワンティコ基地で海兵隊創立記念日のケーキカットセレモニーが行われました。 式典では慣例で会場内の一番若い海兵隊員と最年長の海兵隊員がケーキをいただきます。ケーキをソードカットしたのはクワンティコ基地司令官です。 最年長の海兵隊員は退役されたハリス大佐です。
宮城県気仙沼大島で3月7日に執り行われた「トモダチ作戦」による友情の証として建立された記念碑の除幕式に、10年前、孤立していた大島に上陸し人道支援に参加したイームズ少佐が10年ぶりに島に戻ってきました。 japan.marines.mil/News/Article/2…
おはようございます。 海兵隊岩国航空基地に駐屯する第242海兵戦闘攻撃中隊が去年万全のオペレーション体制となりました。そして今回、海兵隊第31海兵遠征部隊(MEU)をサポートをするため、部隊として初めての展開訓練を行います。 皆様、今日も良い一日をお過ごしください。
バルーンおじさん🎈こと、モリソン1等軍曹(通称:ガニー)です。モリソン1等軍曹は金武町のこども園に定期的に訪問し、バルーンを作り、子供達に笑顔を届けています。
みなさん、おはようございます。 7月2日(土)&3日(日)に在沖海兵隊のフォスター基地でキャンプフォスターフェスティバルが開催されます。フード、ゲーム、ライブ演奏、ミニ遊園地ありでフィナーレには花火も予定されております。 なお当日は写真付き身分証明書を忘れないようにご参加ください!
おはようございます。 ハワイ州海兵隊カネオヘベイ航空基地でエアショーが開催されました。海軍のブルーエンジェルズ空演部隊が素晴らしい展示飛行を披露して観客をわかせました。同隊はF/A-18スーパーホーネット6機とC-130ハーキュリーズ1機で構成されています。 Photo by Cpl. Arianna Lindheimer
Happy Monday! おはようございます。 海兵隊岩国航空基地で第171海兵航空支援中隊が第242海兵戦闘飛行隊のF-35BライトニングIIとFARP(前方武装・給油地点)訓練を行っている様子です。自由で開かれたインド太平洋を支援するために常に訓練を行います。 今日も良い一日をお過ごしください。
航空自衛隊の芦屋救難隊と米海兵隊は、陸上自衛隊日出生台演習場において、2人の米海兵隊パイロットがF/A-18から緊急脱出を行った想定で、日米による捜索救難を実施するという二国間の捜索救助訓練を行いました。 japan.marines.mil/News/Article/2…
岩国米海兵隊航空基地に配備されている米空軍のF22ラプターが4月5日、統合訓練を実施するため離陸 #FreeAndOpenIndoPacific
ソロモン海を航行中の船の甲板にチェーンで固定された海兵隊のF35Bステルス戦闘機
F35Bの浮揚力を維持するために下方へ働く噴射力が分かる画像です