26
こちらがマタ旅を禁止する権利はないし、やむを得ない事情で遠方に外出しなければいけない人もいると思いますが、
自分自身のリスクだけでなく、
現地の妊婦さんとその赤ちゃんにも迷惑をかける可能性があることを理解していただけると、田舎の産婦人科で働く私は嬉しいです。
27
責任感が強いって美談じゃなくて
本当に教育現場に人が足りてない、教員の仕事量が多すぎるのよ。
「日中から具合が悪かったけど、仕事が終わらなくて受診ができなかった」って謝りながら夜中の9時に受診されたときは、なんも言えなかったわ・・
28
救急外来で、他科の女医先生が救急車対応していたのだけど
同乗していたご家族に
「ご家族の方も大変でしたね、ご気分大丈夫ですか?」
と声をかけていた。
声かけられた家族の人が泣き出していた。
余裕がないと患者さんしか見てなかったな…見習わないとなぁ…
29
インナーにエアリズムを着てきたはずだったんですよ。
外来も分娩もいつもと同じなのに、異様に暑くて汗が止まらなかったんですよ。
仕事終わって更衣室でインナー確認したら、
「ヒートテック」って書いてありました・・
30
後輩のカイザー執刀の前立ち。
手つきがスムーズになってきて成長を感じたけど、
赤ちゃん出すときの掛け声が「やー!」なのはちょっと先輩気になっちゃうな。
日産婦でなんの影響うけてきたんだい?
あと器械出しさん、合いの手で「パワー!」って言ったでしょ?
お母さんめっちゃ笑ってましたよ。
31
当然、2人の赤ちゃんは早産児のためNICUに入院。
もともとギリギリのベッド数で回していた、田舎のNICUはこの入院で満床になってしまった。
数週間はNICUの保育器が空かない可能性がある以上、当院で入院している切迫早産や前期破水の妊婦さんが分娩になっても、赤ちゃんの入院ができない状況。
32
「もし私がHPVワクチン打ってたら、この子に妹か弟がいたかもしれないんですよね。」
子宮頸がんの術後の患者さんのセリフは、今もたまに思い出す。
手術が無事に終わってよかったですね、とは言えなかった。
4月9日、今日は子宮の日です。
#子宮頸がんは予防できる
33
仕方がなく、入院中の妊婦さんに、近隣の(といっても車で1時間はかかる)総合病院に転院してもらった。
数週間も当院で入院していたのに、急遽遠方の病院に転院してもらうのは、とても申し訳なかった。本人、家族からも不満は言われ、ひたすら謝っていた思い出・・。
34
「健康のために毎日ヨガしてます」って言ってて
これまで婦人科検診を一度も受けずに子宮頸がんが見つかる患者さん、
よくわからない高価なサプリメントは飲んでるのに
化学療法を拒否するステージ4の悪性腫瘍の患者さん、
色んな人がいるなぁ・・
気持ちだけやけに疲れる外来だった・・
35
「なんとなく心配なので、コロナのワクチン接種やめました」
っていう妊婦さんチラチラいるな…
ワクチンの副作用のリスクよりも、感染するリスクの方が高いし、
この田舎も感染者が増加して瀬戸際なんですよね…
っていうのを外来で伝える難しさよ🙁
36
今更だけど梅毒増えてきてない?!
産婦人科医になってから一回も遭遇したことなかったけど、この1年で複数症例経験したよ?!
37
何年も前だけど
母の職場の人が結婚したので、お祝いのメッセージを母が自宅で書いていた。
『結婚おめでとう。これから家族が2人から3人、そして4人とにぎやかになるといいですね!』的な内容だった。
明らかに、子供ができる(それも複数)前提のメッセージなので、さすがに違うのではと伝えた。
38
妊娠している人のコロナ陽性やら濃厚接触が爆発的に増えてしまい、
外来中もずーっと電話が鳴りっぱなし。
スタッフも陽性者や濃厚接触者、お子さんの保育園や学童の臨時休園で欠勤者続出。
もう、普通の外来が成立していません・・
39
小学校や保育園でコロナ感染が広がると、
妊娠中の母親も家庭内で感染するパターン・・
ここにきてコロナ陽性妊婦が増えてきたよ💦
40
消費税増税とか、人件費増加とか、価格転嫁できず
それでいて分娩件数は減ってる中でやりくりしている病院ばかりよ。
産科側がこれを機にぼろ儲けしようとして値上げするって思っているのなら、何にも周産期の現場のことわかってないんだな・・ twitter.com/isashinichi/st…
41
本当にこの田舎もコロナの影響がもろにきてる。
冗談抜きで、コロナに感染した妊婦さん、この田舎で分娩できるところないよ・・
42
コロナ第6波がフィーバーしてる当田舎
🤰「なんとなくワクチンは心配で1回も打ってないです。妊娠中って重症化のリスク高いって言われてますけど、オミクロン株は軽症ってテレビで言ってたから大丈夫ですよね?あ、ここで出産終わったら入院中でコロナワクチン打ってもらっていいですか?」
43
呼吸器内科の後輩がボロボロになっている。
コロナの入院が激増して、重症患者も増えて、それに加えて通常の外来、病棟管理もやっていればそりゃ限界になるよ…
44
白衣、スクラブ、院内シューズを入れて発送した荷物が医局に届いておらず
着任初日から、ヒールにひざ丈ワンピースその上にオシャレ白衣(先輩女医から借りた)の大門未知子スタイルをかましています😇
45
たまたまなんだろうけど、先週からこういう患者さんからの発言が続くのはなんなの…
オミクロンは比較的軽症で済むってイメージもたないで!
少なくともあなたが感染して軽症で済む保証はどこにもないよ!!
46
お願いだから、安易に帰省はしないでほしいし、他県への外出も控えてほしい。
「お盆に東京の妹が帰省するけどいいですか?」
「他県の実家に帰省したいですがいいですか?」
この状況で、その質問にいいよって答える人はいないよ。
本当に、この田舎にそんな余裕なくなってるからね。
47
無計画な多産家庭ってあるのよ。
夫婦(もしくはパートナー)ともに安定した収入や居住環境がなくて、
行政、多職種がずっと介入してて、それでも育児能力がないと判断されていて前児たちが児童養護施設にいるような家庭。
これまで勤務してきたどの病院でも一度は遭遇してきた。
48
外来の隣ブースで後輩と研修医が救急搬送患者さんの対応してたのだけど、
後輩&研修医(アルコールで揉み手しながら登場)
「はい、こんにちはー!」
後輩「産婦人科の〇〇です!」
研修医「産婦人科ローテ中の〇〇です!」
後輩&研修医「「よろしくおねがいしまーす!!」」
…漫才か。
49
ずいぶん前に他科の女医の働き方セミナーで、
当直&オンコール免除のママ女医が
「ママには趣味の時間が大事」と充実した自身の趣味について発表して、
当直&オンコールで趣味どころか人間らしい生活も危うい男性Dr&独身女医の反感をかって以降
その手のセミナーが中止になったと聞いて震えている。
50
後輩「産まれたてのベビー見てると、ガッツ石松って究極のベビーフェイスだと思うんですよ。」
ボス「昨日の産直、全く寝てないでしょ。早く帰りなさい。」