Koji Hirai 平井宏治(@KojiHirai6)さんの人気ツイート(新しい順)

76
移民を入れるとこうなるという見本。わが国の中に異民族の別の国ができる。フランスなどの失敗を他山の石とすべし。 (自動翻訳) フランスでは大規模な略奪が続いている。 何でも許される社会は、最終的には全てを失うことになる。 twitter.com/iamyesyouareno…
77
世帯年収1000万円以上がいわゆる「高所得層」と言われた時代から、早くも世帯年収850万円が高所得のラインに変わってしまい、日本がどんどん貧しくなっている世情を痛感。この調子では、年収500万円が高所得層の仲間入りをする日も近いかもしれない。深刻過ぎる問題だ。 gendai.media/articles/-/112…
78
岸田内閣が推進する対日直接投資推進政策とは、外資ファンドへの日本企業身売り促進。2030年には80兆円の対日直接投資を決定。岸田内閣が外資系投資ファンドと組んで日本企業身売り政策を進める限り、雇用と生活を護るためのストライキが増加するだろう。終身雇用をまもろう nikkei.com/article/DGXZQO…
79
ウォールストリートジャーナルから TikTokは、ユーザーがLGBTなどのトピックの下で視聴した動画を情報収集しユーザーの知らないところで性的指向のデータ収集リスト化。一部の従業員が閲覧でき、これらの動画を視聴した一連の関連ユーザーとそのID番号が含まれていると報道 wsj.com/articles/tikto…
80
フランスの暴動。海外メディアの情報で実態がわかってくる France in crisis as riots escalate - BBC News youtu.be/WY4y2OtlGgM
81
一躍、全国で知られることになった twitter.com/sinmemnis/stat…
82
ガルデンCEO「われわれの製品のデザインへの中国文化のインスピレーションはますます高まっている」「中国で、中国のため、生産と市場の面で投資を増やしていく」と語る。 独裁中国に媚びへつらうドイツ。終わっている。 36kr.jp/238981/?utm_so…
83
地上波を入れたら、ちょうど、アンケートの結果発表をやっていた。 質問:反スパイ法であなたや親族、知人の訪中に不安感じるか 回答:不安を感じる95%、不安を感じない3%、どちらとも言えない2% 地上波視聴者でもこれだけの不安か。3%には在日中国人も含まれているだろう。
84
中国で反スパイ法が施行された。不当逮捕リスクを考えると、中国に出張せず、TEAMSなどの通信手段を使う方が良い。もちろん、脱中国が一番良い対策。このまま中国事業を続ける会社は、「自社の利益や株主への配当>従業員の命、安全」を旗幟鮮明にしている。
85
ネット番組で、反スパイ法リスクを説明してきた。これでも密告社会中国にコミットしたい強欲企業は、その身に何が起きても自己責任だと考えている。同情の余地は皆無だ。在中日本人は命か仕事かを選択する必要がある。 米、中国の反スパイ法懸念 企業活動にリスク拡大 sankei.com/article/202307…
86
BBCの動画。抗議が目的か、抗議に便乗した商品略奪が目的か 動画: 暴徒がパリ中心部のナイキ店舗を襲撃 暴徒はナイキの店舗に侵入しようとし、窓を蹴ったり叩いたりした。交通検問中にフランス人の十代の少年が射殺されて、暴力暴動が3夜連続でパリで起きている。 bbc.com/news/av/world-…
87
Twitterが1日に読めるツイートを600に制限、課金で6000まで 「API呼び出しの回数制限を超えました」表示の理由を説明 techno-edge.net/article/2023/0…
88
学習効果のない政治家だ twitter.com/8ueBd6tf29iYRp…
89
フランス国内の移民による暴動(いや内戦か)を見て、わが国で何が起きるかを考えていない人は、想像力不足を自覚したほうがよい。 afpbb.com/articles/-/347…
90
中国日本商会が発表した「中国経済と日本企業2023年白書」によると、1~2年内の中国での事業展開について、60.3%が現状維持、33.4%が「拡大する」「事業の縮小」「第三国への移転・撤退」は計6.3%にとどまった。 ここまで来れば、あとは自己責任。駐在員は命か仕事かの選択 afpbb.com/articles/-/347…
91
米最高裁は、憲法(表現の自由)に基づき同性婚の発表についての請負業務を拒否できるとしたコロラド州のウェブデザイナーの主張を支持。米国では反LGBTを支持する判決が出ているが、知らぬは、メディアによる報道自主規制を受ける地上波しか見ないわが国の国民  jp.wsj.com/articles/supre…
92
中国改正反スパイ法施行。スパイ行為の定義は曖昧なまま、国家機密や情報、その他の国の安全と利益に関する文書、データ、資料、物品の窃盗、ネットへの侵入や妨害がスパイ行為となり、恣意的運用で不当拘束され帰国できなくなる日本人も。一方でわが国にはスパイ取締法がない fnn.jp/articles/FNN/5…
93
米国で子供を護る母親たち「マムズ・フォー・リバティ」が、大統領選の行方を左右する可能性のある新たな勢力として浮上。地元の教育委員会の保守派メンバーの選出で積極的な役割を果たすほか、小中学生に性自認などの左翼教育を禁止するよう地方・州議会に働きかける。 reuters.com/article/usa-el…
94
米最高裁判所は6月30日、一部の民間事業者には、信仰を理由に同性カップルへのサービス提供を拒否する権利があるとの判断を示した。各地で制定されている差別禁止法の効力を弱める判決となる。 afpbb.com/articles/-/347…
95
7月初めに訪中する沖縄県の玉城デニー知事が、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で頻発する領海侵入など中国の挑発行為について、中国政府要人らとの会談で取り上げない方針であることが30日、分かった。県は「訪中の目的にそぐわない」などとしている。呆れて言葉もない。 sankei.com/article/202306…
96
民間の負担感を横目に見ながら…官は景気のいい話だな。 一般職の夏のボーナスは、平均でおよそ63万7300円で去年より約5万2500円の増額。岸田総理大臣は約392万円、他の大臣は約327万円が支給。衆議院・参議院の議長には約519万円、その他の国会議員には約310万円支給 news.yahoo.co.jp/articles/3b58f…
97
仮に、自分の選挙の当落が、連立相手の組織票に依存しているとする。この状態なら、自分の所属する政党支持者や組織を強化し、連立解消されても独力で当選できるように対策するのが常人の行うこと。連立相手に生殺与奪の権を握られた状態を放置し、連立解消時への備えを行わない政治家は無能すぎる。
98
公明党は、衆院選挙区「10増10減」に伴い候補の擁立を決めた選挙区で自公協力の地固めを急いでいる。公明は東京で自民党と選挙協力を解消したが、実際は自民の協力がなければ選挙区での勝利がおぼつかないためだ。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
99
中国 改正「反スパイ法」あす施行 外国企業に高まる懸念 fnn.jp/articles/FNN/5…
100
わが国にとりメリットが皆無の日韓通貨スワップ再開について説明しました。安倍元総理の戦略的放置政策を捨て去り、昔の自民党に戻る岸田政権を支持できません。 【日韓スワップ再開】岸田政権「土下座外交」で支持率さらに急落へ【デイリーWiLL】 youtu.be/LY7xECXoOIU