ナイジェッル(@fate_prototypeB)さんの人気ツイート(古い順)

1301
人間そのものが憎いのではない 少数者を踏みつけにして栄える世界の機構が認められない二人
1302
作り過ぎちゃった☆なんてレベルじゃない
1303
少し気になる話
1304
誉れ高きヴァイキング王が恐れるものなど、この世にはない #極光のアスラウグ
1305
もう完全に保護者なんよ
1306
シャディクの機体(ミカエリス)以外の量産型MSが多数映ってた そのパイロットらしき個性豊かな女性達もいた シャディクの妨害に対抗する手段は決闘 「個人戦」と「団体戦」 これはもしかしてきます? スレッタ、チュチュVSシャディク達の構図にグエルが食い込む、そんなシナリオがヨォ! #水星の魔女
1307
いるじゃねぇか……対ガンダムの穴をつくパイロットが いるじゃないか……ガンビットを使わず、ガンダムにも乗らず、しかして純粋な実力は学園最強の男が 仮に次の決闘が団体戦なら、これはグエル先輩の助太刀、期待して良いですか? #水星の魔女
1308
勝敗はMSの性能のみで決まらず 操縦者の技のみで決まらず ただ、結果のみが真実 良し悪し全てを決闘の中で受け入れてきたから「負けた時の扱い」にも覚悟をしていたように思えるグエル先輩よ(動じなさすぎる)
1309
これほど負け続けているのに視聴者視点だと技量面で一切株落ちしていないのがある意味凄いグエル先輩 #水星の魔女
1310
アーラシュ兄貴、化物すぎません?
1311
型月に於ける魔術師と魔術使いの違い #FGO
1312
『人を傷つけることにおいては完成品』 『魔術師の戦闘としては一流』 『戦上手』『策略家』『紛争での戦闘経験』 それでは魔術師ではなく魔術使いだ 主眼がズレてしまったメディアのマスターよ
1313
円 卓 の 騎 士 #FGO
1314
オジマンの複合神殿は本来、守護を目的とした祭られるべきもの 進んで戦いに投入するものでもないし、他を傷つけるものではない Q:なぜ1991年の聖杯戦争で使用した? A:世界を救う為 軽々しく扱うものではないからこそ かの王があの宝具の使用を決断したその時は、正しく非常事態に他ならない
1315
一刻を争う事態であった 即座に殺さねば世界が危うい ビーストまで出てこようもなら手遅れに近い 尤も、オジマンディアスはその最悪の事態(ビーストと愛歌の両方を相手取ること)にも全力で対処する覚悟はあった
1316
彼らの陣営は恐らくアーラシュ/エルザ陣営に匹敵するほど良好な関係を築けていた マスターはサーヴァントを兵器としてではなく尊敬する友として接し サーヴァントもまたマスターを友として、そのご子息は命に代えてでも護ると誓っていた なんでああなった……!
1317
無機物ならば魔力は通しやすい (存在昇華しやすい、概念強度を上げやすい) 血肉が通った生物となると難易度は上がる (中には“これの何が難しいの?”と言わんばかりな化物もいる)
1318
見れば見るほど親子だなって思える外見 特に髪質がブリュンヒルデ譲りすぎる #極光のアスラウグ
1319
意図的に造られた戦乙女の体 #FGO
1320
関わりが深い三体
1321
天草興業、良いよね
1322
オベロンが登場するよりかなり前(2016年) この妖精眼持ちにグッドフェローと名付けたのも一種の遊びが入っていたのかもしれない
1323
蒼銀の彼(ジキル/ハイド)は星の聖剣の斬撃にすら順応していく怪物
1324
悪が滅びる理 #FGO
1325
1.5章をプレイしなくとも本編は進める それでも一度、ストーリーを見るだけの価値はあると思うのです