上松 正和🎍(@Uematsu1987)さんの人気ツイート(いいね順)

201
若者にとって「選挙に行こう」は虚しく聞こえると思う。18歳〜35歳は2290万人、65歳以上は3621万人で1.5倍位違うから。 確かに小選挙区は高齢者を優遇する人が有利だけど、参院選全国比例は、最難関の国民民主であっても25万人の候補者名票で当選するから若者に投資する人をちゃんと選んだ方が良い。
202
加藤院長、逆です。 私たちの独り善がりの治療が間違いを起こしやすいから、データを見て判断する文化が根付いたのです。十分な信頼関係はデータを背景に成り立ちます。江戸川病院では職員に「コロナワクチン」の代わりに「日本脳炎ワクチン」を打ったそうですが職員の方々は不信に陥ってましたよ? twitter.com/shonyan/status…
203
(誤訳だってわかってたけど)誤解が広まるようそのまま外科医としてツイートした、だけどその責任はロイターにあるって言ってるようなものですが大丈夫です? twitter.com/AyakoMiyakawa/…
204
増えていません。 それどころか(プレプリントですが)ワクチン接種者はワクチン未接種者に比べ、死亡率が低いことが報告されています。 医師ならエビデンスレベルの極めて低い誰かの言説を引用して一般の方を怖がらせるのはやめて下さい(私のところに相談がありました)。 medrxiv.org/content/10.110… twitter.com/koumonka_docto…
205
GACKTさんの件を受けてか、日本再生医療学会が 自由診療に対する注意喚起をしています。 「厚生労働省による安全性と治療効果の審査を経ているわけではありません」 ご注意下さい。 幹細胞を用いた自由診療について~日本再生医療学会より患者・市民の皆様へ~ jsrm.jp/news/news-1159…
206
また詐欺医療撲滅の他に ・高度医療の充実(小児・産科の手当て、勤務医の待遇改善、専門医機構の見直し) ・高騰する医療費・介護費カバーのための税収の確保(科学技術立国の再興のための博士号取得者への手当、高度人材のための環境整備など) は課題として取り組む必要があると思っています。
207
上田先生が長尾医師に訴えられるのなら全面的に上田先生をバックアップします。長尾医師の後遺症の診断手法は助けられる人も多く見逃している可能性が高いです。 twitter.com/dragonandphoen…
208
何回も重ねてきたサギプロのミーティングでどうしても行政介入や法改正が必要と思われる事項があり、それならば誰かが中央に入るのが良いだろうという判断です。サギプロは今後、医療系シンクタンクとしても力を発揮していきますので引き続きご支援お願い致します。 readyfor.jp/projects/sagip…
209
クレームが殺到していることはなかったようで安心しました。クレームをしないようにお願いした私のtweetも削除しました。ただ、引き続き献血はお願い致します。 「安倍晋三元首相死去でクレーム殺到はデマ」奈良県立医大が否定、教授の会見に称賛の声 news.yahoo.co.jp/articles/277d2…
210
明確にNOです。 子宮頸がん予防はワクチンが第一で、検診では防げません。こうしたデマによって、ワクチン接種率が1%以下まで低下し、女性の死亡が毎年3000人、罹患者1万人という悲劇になっている。こうしたメッセージは容易に人を危険に晒します。 twitter.com/hatatomo21/sta…
211
危ない手術だと思います。 肋骨によって肝臓や脾臓、心臓も守られていますが、それが無いと転倒で体をぶつけた時に各々の臓器が破裂する可能性があり、致死的です。 美意識はそれぞれですが、健康的な美が一番だと思うのは私だけでしょうか...。 t.co/JDyQxGpeGT
212
最後に私の決意を動画にしました。 自分のキャリアを捨ててでもやるべきと判断し、これらは可能なら超党派で取り組みたいと思っています。また動画でも述べましたが、この医療を改善していくという初志を貫く皆様への誓いとして、国会に白衣で登院し続ける予定です。 youtu.be/Nrw2IwHnlfY
213
狂犬病の話題で愛知に定着してしまったエキノコックスも思い返されているようですね。 どちらも人獣共通感染症として有名ですが、一度広がるとなかなか駆逐できないことも共通していますね。 愛知にエキノコックス定着 肝障害寄生虫、道外で異例: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
214
政治家から政治家に対する暴言より、政治家から市民に対する健康を害する嘘の方がずっと引退すべきと思うけどなぁ。ワクチンの虚偽情報とか。
215
公共の施設でのマスクを外す判断は残念ながら個人の自由ではダメなのですよね。 例えば個人の判断での自由な喫煙は受動喫煙の害から人を守れないので喫煙スペースや禁煙区域を表示するのと同様、公共施設のマスクの着脱は個人ではなく政府や行政が方針を打ち出す必要があります。
216
ワクチンや薬について「絶対に安全か?」と問われる度に、義務教育で「僕らは常に危険に晒されている」ということを伝えるのが大事なのではないかと考えさせられる。
217
ちょいちょいマイナ保険証の不備について声を寄せてくれって活動団体から連絡くるけど、紙の保険証見ながら職員が打ち込むとよく番号間違って保険が請求できなかったり名前間違ってカルテ作ったりするから、(たまにエラー起こしてもいいから)さっさとマイナ保険証で読み取らせてくれって思ってる。
218
黙食を見直すのは医学的・社会的なバランスみて判断すればいいと思うのだけど、熊谷知事はどうして不十分なデータ解析でもって「学級閉鎖に大きな影響を与えたとは言い難いって示された」と断言しちゃうのだろう。 薄弱な根拠しかない中で判断する事は肯定できても、根拠を曲解するのは肯定できない。 twitter.com/kumagai_chiba/…
219
5類相当ではなくて5類にしろっていう方々の多くは、SARS-CoV-2がかなりの速度で変異を繰り返してきたRNAウイルスだということを忘れていそう。
220
誤解を招くタイトル。時事通信はわざとやっているのか。 日経は「東電の処理水、放射線影響「非常に低い」 IAEAが報告書」 NHKは「福島第一原発の処理水 “問題はない” IAEAが調査結果を公表」 処理水の影響「小さい」 福島原発、調査継続 IAEA(時事通信) news.yahoo.co.jp/articles/604c4…
221
黙食に関して小児のワクチンの接種率が上がったら或いは流行が収束してきたらやめたらいいくらいのスタンスです。(エビデンスやはっきりとした基準がないので、ある程度えいやって決める必要はあると思いますが、自説を強化するために背景のない数字を見せるのは良くないと思います)
222
【クラウドファンディング中止のお知らせ】 目標金額の50%まで達することが出来ましたが、初動の混乱と私の出馬で困惑が広がったため、一旦中止して整理して再出発したいと思います。詳しくは以下のページをご覧下さい。ご支援頂いた方々にはお詫びとお礼を申し上げます。 readyfor.jp/projects/sagip…
223
いつまで政治的にゴリ押しするのだろう。 治験で効果を示せず、他に効果を示した薬がある状態で承認するのは、患者さんの害になるし、日本の信頼を失うことになると思わないのだろうか。 nikkei.com/article/DGXZQO…
224
女性は自民党に怒って良いのでは。 医学的にも緊急避妊薬へのアクセスを良くする必要があるし、この認識では女性が判断能力がないと言っているようなもの。 緊急避妊薬の処方箋なし販売 候補者70%賛成だが、自民党は賛成が48%で、反対も27%に上った mainichi.jp/articles/20220…
225
足りない労働力を割いてでも、老い先短い高齢の方に対して転倒のリスクがあってもベッドに縛りたくないし、誤嚥のリスクがあっても好きなものを食べて欲しいと思う医療者は多いと思うけど、それで訴訟されてしかも負けるなら高齢者の人権は安全の名の下に奪われるのだろうな。