51
									
								
								
							
									52
									
								
								
							おはようございます。
産経新聞に勝訴した大袈裟太郎です!
東京は寒いですが今朝はとても体調が良いです。
あれからまだ祝杯を上げていないどころかご飯を食べるのも忘れていました。
今日は何か美味しいものを食べようと思います。
たくさんの人からの応援でメッセージが止まりません。感謝感謝です twitter.com/tokyo_shimbun/…
							
						
									53
									
								
								
							復帰50年の今年、あまり良いニュースのなかった沖縄に少しでも希望を灯すことができれば幸いです。私個人だけでなく沖縄の座り込む人々の名誉回復はこれからです。控訴します。
産経新聞に賠償命令 名誉毀損認め22万円 大袈裟太郎さん巡る「暴力の限りを尽くし」東京地裁okinawatimes.co.jp/articles/-/107…
							
						
									54
									
								
								
							速報
私、大袈裟太郎こと猪股東吾、
産経新聞に勝訴しました。
これから記者会見です。
							
						
									55
									
								
								
							今まではその役割を米軍が担っていたわけですから、自衛隊がその一部を担うことで、米軍の整理縮小となるなら一理あるのですが、むしろ辺野古の新基地建設は進み、住民の合意形成なきまま、与那国のように基地は日米で共同使用。防衛費は年間5兆円から11兆円に倍増、軍需関連産業だけが潤う構造です。
							
						
									56
									
								
								
							かくして、我が国は憲法を変えることなく、事実上の先制攻撃が可能になりました。
喜ぶ方もいるかもしれませんが、
これだけ国民の生活が困窮するなかで、なぜ突如として防衛費を倍増する必要があるのでしょうか?
大きな疑問が残ります。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
							
						
									57
									
								
								
							よりによって今日合意なんですね...
戦後日本の安全保障政策の大転換と。
反撃能力保有 きょう合意へ 自民・公明の実務者協議で | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/219…
							
						
									58
									
								
								
							「サッカーに政治を持ち込むな」
ならばまず、国旗掲揚と国歌斉唱をやめないとね。
							
						
									59
									
								
								
							イラン当局によって国歌斉唱を強制されたイラン代表イレブン。
それを見て、サポーターたちは泣く。 twitter.com/visegrad24/sta…
							
						
									60
									
								
								
							ワールドカップの客席のゴミを拾う日本人サポーターは称賛されるけど、沖縄の北部訓練場で米軍の残したゴミを拾う宮城アキノさん@TaiinAKN64 は叩かれる。
不思議ですね。 twitter.com/tshashin/statu…
							
						
									61
									
								
								
							
									63
									
								
								
							
									64
									
								
								
							「ひろゆきさんが辺野古に来てからのこと」
Oogesa Taro Journal 
note.com/oogesa/n/neef2… 
※noteメンバーシップの記事を無料公開しました。
#辺野古
#沖縄
#ひろゆき
							
						
									65
									
								
								
							トランプ派、Qアノン、バノン陣営候補を網羅した古川英気さんのパワポが素晴らしすぎる。
「彼らが当選すれば政策以前の問題、民主主義の否定」古川氏
#ポリタスTV
							
						
									67
									
								
								
							若者たちが沖縄署を取り囲んだ数日後、コザの街で取材しました。怒っていたのは若い世代だけではありませんでした。
もしあの騒動がなければ、隠蔽されていた恐れがあります。
「警棒使用は不適切」 沖縄の高校生失明事件 県警、巡査を「故意犯」と判断 書類送検へ 
okinawatimes.co.jp/articles/-/105…
							
						
									68
									
								
								
							この件、若者たちが警察署を囲まなければ、表面化しなかった恐れがある... twitter.com/ngnfQBhLBw5vpt…
							
						
									69
									
								
								
							3年前の香港Protest
催涙ガスに追い立てられ、数千人がいきなり走り出すこともしばしばありましたがらそういう時は、1.2.1.2と皆で声を出し合ったり、誰かのホイッスルの音色に合わせることでドミノ倒しを防いでいました。
#香港
							
									70
									
								
								
							辺野古について「部外者は口を出すな」ではなくて、皆が当事者なので「自分の立場性、ポジショナリティ(無意識にでも沖縄に基地を押しつけてきた側なのか、押しつけられてきた側なのか)を踏まえた上で発言してほしい」って話が捻じ曲がり続けている。
自身の特権性を無視した政治的発言は、無価値。
							
						
									71
									
								
								
							ゲートに入っていくトラックの数。最近は1日約150台。
もし誰も座り込みをしていなければ1日1000台だった。
#辺野古
							
									72
									
								
								
							さて今日も来ました。
看板増えたよ。
#辺野古
							
						
									73
									
								
								
							2016年、名護市安部のオスプレイ墜落現場。後日、在京の某TV局のアナウンサーから「あれはどう考えても墜落です。私には不時着と原稿を読むしかできず、本当に申し訳ない」と謝られました。
東京のテレビ局の報道は一体どのようなメカニズムなのか、ドラマ #エルピス を見てぼんやり思い出しました。
							
						
									74
									
								
								
							「沖縄の人は移住者に冷たい」と移住者から相談されることがありますが「沖縄の歴史や文化を学ばずに、癒しや自己実現を求めて住んだなら、そりゃあ冷たくされて当然ですよ」と答えています。 twitter.com/theokinawatime…
							
						
									75
									
								
								
							オール沖縄が「終わった」とか、「終わりのはじまり」だとか、本土から訳知り顔で語る人がいますけど、それも「座り込み0日論争」の延長のように感じます。
まず、官邸自民党が長きに渡りオール沖縄を分断する圧力をかけ続けているという大前提から共有しなければ、話にはなりません。
							
						 
									 
								 
									 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									