あの人、社内で見せるプロトタイプの段階なのに、k8sでマイクロサービス化して作って、AWSの料金が7桁いったらしいわよ。
VSCodeでトトロが飼えるぞい✨
「技術的には可能です」と断った案件を成功させちゃうと、 次から他の人も、その期間と人数でやるハメになるだろう。 周りのことも考えろ。出来すぎるのも問題だぞ!
プログラミングで設計やロジックを考えてた時に、上司に話しかけられた心の中
なんで、ところどころ全角の空白があるん
出来ると思っている若手エンジニアのコードをレビューしてる時の顔
これってもしかして、 本番環境と テスト環境が 入れ替わってる〜!?
Cは"else if"で PHPは"elseif"で Rubyは"elsif"で Pythonは"elif"で ・・・。
女の子の駆け出しエンジニアに寄ってくるおじさんエンジニアの群れ
あの人、=と==を打ち間違えて、半日デバッグしてたらしいわよ。
あっ。GW停電するのに、サーバーバックアップやってない
「この中にエンジニアはいるか!」 ABC「いません!」 「そうか…ところで好きな食べ物は何?」 A「クッキー」 B「鯖」 C「スパゲッティ」 「よし、全員連れて行け」
今からデスマーチに参加してもらいます。既に構築された業務管理システム(スクラッチコード)をモダンで保守しやすい形式にしてもらいます。 期限は1ヶ月です。
先月退職した会社、フルスクラッチで書いた私のクソコード、誰がメンテナンスしてるんだろう
メモリ2GBのWindows10を支給されたときの顔
あの子、入社そうそう青軸使ってるらしいわよ。
駆け出しエンジニアブームが終わったのは、頑張ればみんな成功できる、エンジニアになれるというのが嘘ということに気づいたからじゃな🍵
Perl、Ruby、Objective-Cはオワコンで、JavaScript、Java 、Pythonがまだまだ伸びるらしいぞい🍵 cuvno.com/programming-la…
AWS のアクセスキー&シークレットアクセスキーをGithubに公開するような男とは別れなさい。
処理速度比較で、 C:1 Java :2 Node.js:6 PHP:20 Ruby:60 Python:70 というのが衝撃じゃった。
ソフトウェアはタダで良いという経営者がいたから、Githubに公開してやったわ♪
月150万の案件を70万円でエンジニアにお願い出来れば、何もせず月80万入ってくるのでは?