676
そのうち、「防衛納税」したら返礼品として、所得税控除しますとか、医療費自己負担額がその年、2割ですよー、とかもやりそう。
677
「信教の自由」があるように宗教二世として子ども達の成長を束縛する親は、子ども達には「信教しない自由」があるってことを忘れてるんだよね。
678
先程のツイート画像は佐藤正久氏が否定しているそうで削除しましたが、「国防は最大の福祉」とフジ系『日曜報道 THE PRIME』で発言したことから、社会保障費のための消費税からも防衛費に使える解釈誘導、任意では無い「防衛税」とか新たな税目を作りかねない姑息さに警戒しなければならないのは事実。
679
岸田首相が「検討を加速」すればするほど、国民の未来は暗くなる。
680
のんびりとコマーシャルしてる場合ですか?片山議員が同乗されていた車での秘書による当て逃げとされる文春記事の真偽とご説明を願います。 twitter.com/katayama_s/sta…
681
片山さつき議員を乗せ、78歳の秘書が運転する車が信号無視で乗用車に突っ込み、片山氏は警察が来る前に現場を離れたとか‥‥‥その後、運転していた秘書だけが戻ってきたという事故。
後で秘書が戻ってきたということは被害者を放置して自分は最寄りの駅まで送って貰ったのか?人間性を疑いますね。
682
来年度から設置される「子ども家庭庁」は自民党の安倍派議員から「子どもは家庭でお母さんが育てるもの」といった偏見に基づいて当初案の「こども庁」から変更されたって経緯がある。この場合の「家庭」に込められた偏った解釈には統一教会の影響を匂わせ、非常に不愉快。元の「こども庁」にするべき。
683
せっかく国民主権と基本的人権の尊重と平和主義の三原則で国民を国家権力から守る憲法があるのに、わざわざそれらを放棄するような緊急事態条項を受け入れるのは自殺行為としか思えない。緊急事態条項は国会を通さずに発することができる国の独裁権です。
684
現実的な検討を加速したら、行き着いた増税、国民負担案。これも国民のために熟考したと言うのか?岸田さんよ。
685
686
アメリカに押し付けられた憲法だと現憲法を忌み嫌い、自民党を支持しているのは矛盾している。自民党はアメリカのためなら日本国民の犠牲を厭わない集団です。改憲も何のためか良く考えた方が良い。
687
自民党に独裁権を与えたら、国民に悲愴な末路が待ち受ける。
688
緊急事態条項が憲法に新設され、政府がそれを利用したら、政府からの命令は絶対的なものとなり、徴兵制度も可能とする、所謂、戦中の大日本帝国の復活みたいな状態になるのだけれど、改憲を容認してる人達は理解してるのでしょうか?通常時でさえ、閣議決定を乱用する政府を信頼できますか?
689
北朝鮮では北朝鮮国民が貧困に喘ぐ中のミサイル発射実験、日本では日本国民が困窮していく中での防衛費倍増、そして増税しようと目論む政府、他人事ではない。日本は確実に北朝鮮化している。
「死のうが生きようが気にしない」金正恩体制に北朝鮮国民ら失望(高英起) news.yahoo.co.jp/byline/kohyoun…
690
政府は元々、急進的に始まった新型コロナのワクチンの危険性について向き合わず他人事のように対処していて無責任。ワク推しする以上、ワクチン接種後の死亡や副作用に因果関係不明などと誤魔化さず検証と研究は初期からきちんと取り組むのが筋だった。
691
高市早苗さんを総理大臣にしたら、国民は即死する。
692
自公与党の国民に対する無責任さは独裁の域を超えたかも。支配欲でハイになってる感じ。
693
旅行支援して新型コロナ蔓延の第8波襲来に拍車をかけておきながら、今度は国民に行動自粛を求める流れを作ってる岸田内閣。旅行支援に使った血税は経済の好循環に繋がるどころか、泡の如く消えて、国民には新型コロナの置き土産。冗談じゃないよ、解散してくれ。史上最悪の内閣だ。
694
現実的な「コロナ第8波」を見据えて医療逼迫を避けるために政府のやることが「対策強化宣言」の新設‥‥‥猿並みの頭。ずっと何やってたんだ?
695
葉梨氏の後任である斎藤法相の秘書が統一教会関連団体の会合に参加していた。
結局、自民党には統一教会が深く侵食してるのよ。まるで金太郎飴みたいに切っても切っても統一教会。
696
オリックスがDHC買収ってことで虎ノ門ニュースが終了。オリックスはカジノ事業者ではあるが、壺ではないということが明確になった。
697
葉梨法相が更迭されるようですが、山際氏のように、直ぐにまた湧いてきそうですね。
698
コレぞ国際勝共連合の真髄とも感じられる一文。どう見ても「反共団体」というより、「独裁軍国派団体」「日本滅亡推進団体」にしか思えない。自民党のズブズブ議員達はとんでもない過ちを犯しましたね。「縁切った」で済む話でない。 twitter.com/nakano0316/sta…
699
一気にドル円140円台に急騰。岸田首相は絶対に増税してはならない。経済の好循環を望むなら今こそ減税するタイミングだと思う。言っておくが、減税するのは法人税ではないぞ。消費税だ。
700
葉梨法相には「失格のハンコ」を。