251
自民党が不審で不安なのだから、灯台もと暗しの究極のアホ内閣。もっと、客観的に自分らのやってること見つめられないのか?何故批判され、何故支持率が20%台なのかよく考えろって。 twitter.com/kantei/status/…
252
まったく道理にかなっていない厚労省の発表。平均じゃなくて、中央値と最頻値も発表したら、この10年で貧富の格差が物凄く拡大したのがよくわかるはず。これは自民党と経団連とあの政商のせい。
去年の一般労働者の平均月給31万1800円 過去最高に(テレビ朝日系(ANN)) news.yahoo.co.jp/articles/d56d2…
253
自民党や公明党ってのは、差別主義、優生思想を源にあくまでも内輪だけの民主主義をやってんだよ。その結果が今。みんな生きるのに精一杯で幸福感を感じなくなった。
254
このようにマスメディア関係者とヒソヒソ会食は政治家が絶対にやってはいけないこと。しかも現在は国会で放送法解釈について答弁中で自民党寄りのマスメディアと口裏合わせも可能。安倍政権ぐらいからマスメディアに対して「政治的に公平」から逸脱させようとしてるのは自民党なんですよ。 twitter.com/asahi_kantei/s…
255
既に撤回はしたものの、実は杉田水脈氏の発言、「LGBTQは子供を作らないから生産性が無い」という短絡的な差別思考は実は「自民党の考え」そのものを象徴している。言葉を撤回しようとも性的マイノリティに対して婚姻を認めないという姿勢は党内では継続中だし、岸田首相はG7でどう説明するのかね?
256
G7の中でめちゃくちゃ浮いてんだよなぁ、日本。日本政府のしょうもなく恥ずかしく時代遅れの根性がバレつつある。なんせ、価値観が戦前と統一教会なんだもんね。打出の小槌じゃなかったら、相手にされてないよ。政権交代して本質から変わらなきゃって思う。
257
コロナ治療費は国が負担してきたかのようで、実際は保険診療の負担はそのままで残りの自己負担分だけを公費で賄っていたのよね。元々、自公政権のコロナ対策がお門違いだったから感染拡大を招いたのに、何から何まで国民に負担かけてるのはほんと理解に苦しみます。しかも使途不明金はそのまま不明よ。
258
また延長だって。この流れで行くと政府がマイナカードを持たない人達を非国民扱いする日も必ず来るよね。
独自 申請殺到でマイナポイント申込期限を再延長へ(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/a9f14…
259
バカなの?たった1000円で社会保険料なども上がって政府だけがWinよ。低所得世帯にだけ税金使ってないで中小企業が賃金をあげやすい環境整備や社会保険料見直しに税金を使うべき時だ。
「最低賃金1000円超に」 8年ぶり政労使会議(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) news.yahoo.co.jp/articles/4dfd7…
260
#緊急事態条項反対
緊急事態条項は国民を守る?
人権剥奪、行動制限、政府に文句言えば秩序を乱したとされて拘束、守るどころか専制政治の始まりですよ。
261
またしても低所得の定義が生活保護か住民税非課税世帯なら、給付しても全体的な対策にはならない。コロナ禍からどんだけ国民は我慢させられるのか?
【速報】自民・萩生田政調会長”低所得世帯へ3万円、その中で子育て世帯には子ども1人あたり5万円を現金給付” news.yahoo.co.jp/articles/af887…
262
ガーシー議員の芸能界の暴露なんて政治と関係ない。石井紘基氏のように特別会計の闇に切り込んだり、統一教会などのカルト宗教の問題に取り組んだ訳でもないくせに、命の危険があるとか笑わせるよね。
263
岸田首相の不支持率に便乗して菅前首相が密かに返り咲きを目指してるようですが、忘れないでください。菅前首相はコロナ禍で「安心安全」と言いながら、東京五輪をゴリ押しし感染拡大の一因を作っておきながらその後も「国民の安心安全のため」と的外れな答弁を繰り返した人です。
264
行政文書捏造騒ぎの高市氏が有印私文書変造、政治資金規正法の収支報告書の虚偽記入罪の疑いで刑事告発されました。
高市大臣が有印私文書変造容疑で刑事告発 パー券収入を秘書と共謀して無断で訂正か 「極めて悪質で傲慢」と専門家が批判(アジアプレス・ネットワーク) news.yahoo.co.jp/articles/6958d…
265
自民党の菅と萩生田、加藤、武田が東京都内の和食料理店で食事をとりながら、会談したそうだ。バブル時代の接待じゃあるまいし、食うに困った国民もいるご時世で飲み食いしながら役立たずの会合を開くデリカシーの無さは自民党の国民に対する態度そのものの表れです。
266
岸田首相は総務省の行政文書で明るみになった民主主義への冒涜とも言える放送法解釈の変更を「解釈の補充」として、「ひとつの番組でも政治的に公平でなければ行政指導、それでも政府の言うことを聞かなければ電波停止もある」という認識らしい。これこそ大問題ですよ。この解釈を放置してはいけない。
267
国会の答弁で声が震えてたね、高市氏。先細りしていきそう。今回の行政文書で気になったのは、自民党が放送法の解釈をねじ曲げたことに対して、岸田首相が解釈を変更したのではなく、「補充」だと述べ、撤回しないと述べたこと。今も報道番組の制作に政治介入して圧力をかけてる証拠ですよね。
268
高市氏は国会で総務省の行政文書を「怪文書」だの「捏造」など言ってしまったもんだから、後に引けなくなってるね。小西議員が作ったかのように誘導したかったのかね?つくづく恐ろしい人だ。
269
保険証廃止には多数の批判があるというのに、脅迫めいた横暴なやり方でマイナカードを作らせるというのは外道の所業、しかも政府の故意でなければ情報漏洩の責任も取らないと規約にもあるのだが、こんな国民虐めをする政府のどこがいいのでしょうか?
270
「復興・再生に全力尽くす」と言いながら、原資の復興税から防衛費に転用するつもりなのだからマジで信用できない。
首相「復興・再生に全力尽くす」 2023年3月11日 news.yahoo.co.jp/pickup/6456673
271
自民党が言う「公平さ」って自民党を批判してはいけないってことになるんだよね。耳の痛い話を聞けないんだから、野党の話は聞かないって言ってたのは本音、それって、野党を支持してる国民にとっては不公平だし、聞かないなら資格無いから与党辞めろ。20%台の支持率なんだから、少しはわきまえろ。
272
放送法解釈についてですが、元々は安倍元首相がTBSの報道番組に出演した時にアベノミクスについての街頭インタビューが批判的であったことに自民党は憤慨し、抗議したのが始まりなんだけど、国民が正直に答えたものに憤慨すること自体が独裁的で脅威ですよ。
273
それにしても以前、高市早苗が国民を「さもしい」とか言って見下してましたけど、蓋を開けてみたら三浦瑠麗のような夫の詐欺疑惑の事業を推進させる発言を繰り返す「さもしい」人材を安倍政権では重宝して民間議員にしてたんだから、自民党には責任あるよね。
274
三浦瑠麗の夫の会社に「コロナ給付金約550万円」不正受給疑惑が持ち上がりました。
三浦瑠麗「政府なんて、ばらまいてナンボでしょう。国がカネをタダでくれるんだから、もらいにいかない手はない」
これが、政府の元民間議員として放つ言葉でしょうか?税金ということも忘れてる。軽蔑に値します。
275
総務省の行政文書が流出された経緯を問題視する声もあるが、政府が国民から自由や人権を奪おうとしている時に黙って見過ごす人より正しい行いであったと思う。長い物に巻かれていては独裁政党と官僚の利益になるような社会にしかならない。赤木さんのようにならないように守ってください。